ウェス・アンダーソンすぎる風景展が天王洲・寺田倉庫にて開催!
展覧会「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」が、2023年4月5日(水)から5月26日(金)まで、天王洲・寺田倉庫にて開催される。
LeTRONC
- 55
- 0
- 0
心斎橋駅からほど近いところにある洋食店「明治軒(めいじけん)」は5F建てのビルの1F~3Fフロア。1995年に改装し、現在の姿になりました。ビル全体が西洋家屋のような雰囲気で、入り口にかけられたのれんが目印です。
店内はどこかノスタルジーを感じさせる、落ち着いた雰囲気。改装する際にそれまで営業していた空間と違和感を覚えないよう、懐かしさを感じさせる店づくりにこだわっています。
「明治軒」は昭和元年に創業した老舗。お店の名前は、先代が修業をしていた和歌山県の洋食屋の屋号を引き継いだものです。以来、戦争という厳しい時代を乗り越え、現在にいたります。
創業以来守り続けられているどこか懐かしさを感じる料理を求め、10年以上足しげく通うお客さんの姿もみられます。
「オムライスと串カツ3本セット」は、お店の創業以来1番人気の座を守り続けているメニュー。お店の代表メニューとも言えるオムライスと串カツの2つの料理を味わえるため、欲張りな女子におすすめです。オムライスのレシピは、創業当時から変わらないもの。
ケチャップライスの上にはふんわりと卵がかぶせられ、特製のソースがかかっています。串カツは牛モモ肉を薄くたたき、衣をつけてカリッと揚げているシンプルなもの。一口食べればお肉の旨みが広がり、ジューシーな仕上がりです。
「鉄板ハンバーグステーキ」も、お店が太鼓判を押す逸品。アツアツの鉄板の上に乗って提供されるため、いつまでも温かさが続きます。ハンバーグと一緒に、鉄板の上に乗るのは、目玉焼き、スパゲッティ、ニンジンやジャガイモといった野菜と盛りだくさん。
目玉焼きは黄身が半熟なので、ハンバーグに絡めて食べるのもおすすめです。ハンバーグはふわふわと柔らかく、上からかけられている特製のソースとの相性も抜群です。
自宅で作って食べるオムライスとは一線を画す、明治軒独自の味わいのオムライスを求め、お店の前に行列ができることもしばしばです。ランチタイムであれば14:30を過ぎたころであれば比較的スムーズに入店できるでしょう。
ディナータイム17:00頃の早い時間や、雨が降る日も比較的空いているそう。11:00~16:00であれば全席禁煙となるため、子ども連れでも訪れやすいでしょう。
「明治軒」はOsakaMetro御堂筋線「心斎橋駅」から、徒歩3分ほどの場所になります。5、6番出口を出たら心斎橋筋方面に進み、1つめの角を左折するとお店が見えてくるでしょう。あなたも明治軒の創業以来変わらぬ味のオムライスに舌鼓を打ってみませんか。
コメントを投稿しよう!
ウェス・アンダーソンすぎる風景展が天王洲・寺田倉庫にて開催!
展覧会「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」が、2023年4月5日(水)から5月26日(金)まで、天王洲・寺田倉庫にて開催される。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
京成バラ園の春イベント「スプリングフェスティバル イッツ ソー イン ブルーム!」が開催!
京成バラ園の春イベント「スプリングフェスティバル イッツ ソー イン ブルーム!(It’s so in Bloom!)」が開催。期間は、2021年4月23日(金)から6月13日(日
LeTRONC
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!