寒い冬を楽しむ!都内のおこもりワークショップ6選
目次
癒やしの空間で手作りが楽しめます
東京・代官山にある「キャンドルスタジオ代官山」は、木の床や飾られた観葉植物の緑がナチュラルな雰囲気。開放的で明るい店内は、キャンドルやアロマの心地よい香りに包まれています。
キャンドル作りの体験をして、その後も続けてレッスンに通う人も多くいるスタジオです。キャンドルを使った小物なども制作する、本格的なレッスンも魅力。癒やしの空間で、キャンドルや、火を使わずに楽しめるサシェの手作り体験ができます。
見ているだけでも癒やされるキャンドルたち
さまざまな楽しみ方を提供するため、季節限定のレッスンや季節ごとのキャンドル、装飾にもこだわっています。手作りしたキャンドルやサシェは、大切な人への贈りものにもおすすめです。
レッスン内容も種類が豊富なため、一度だけでなく、何度でも楽しむことができます。見ているだけでも色とりどりでおしゃれなキャンドルやサシェは、購入することもでき、材料の販売もしています。
TIPS1.好きな色のキャンドルを選びます
好きな花を周りに飾って作る「miniボタニカルキャンドル」。どのようにして作られているのか、見てみましょう。
まず、好きな色のキャンドルを選びます。カラフルなキャンドルが多くそろっているため、中から自分に合ったものを見つけてください。選んだキャンドルは、半透明のワックスを通して色が見える仕上がりになります。仕上がりを想像しながら選ぶのも良いでしょう。
TIPS2.キャンドルの周りに花で飾り付けします
次にキャンドルを型の中央に置いて、花を隙間に入れていきます。花はちょうど良い大きさにカットして、できあがりの見栄えを考えながら入れると良いでしょう。花もいろいろな種類から選ぶことができるため、自分オリジナルのものが作れます。
色とりどりの花を目にし、どれにしようかと迷いながら、手作りする時のワクワク感を感じることができる作業です。
TIPS3.花を入れた周りを固めます
ワックスを溶かしたものを用意します。その中に香りを入れ、適温になってからキャンドルの型に流し込んでください。作業も仕上がり間近で、自分の作ったキャンドルを見たくなりますが、固まるまで少し我慢です。
固まったら、型から丁寧に取り出します。傷などをつけないよう気を付けてください。外すときにもほのかな香りに癒やされるでしょう。
TIPS4.型を外してキャンドルの完成
周りに飾った花と、好きな色のキャンドルが透けて見えるナチュラル感に、アロマの香りがプラスされ、癒やしのアロマキャンドルの完成です。植物のキャンドル、という意味のボタニカルキャンドル。周りに植物を取り入れたキャンドルは、素敵なインテリアになります。ひとつ飾るだけで、部屋を贅沢な雰囲気にしてくれるでしょう。
TIPS1.ワックスを型に流し込む
クローゼットや好きなところに掛けて楽しめる「アロマワックスサシェ」。見た目も華やかなアロマワックスサシェは、インテリアとして飾ることもでき、置き場所を選ばないのが利点です。火を使わず香りが広がり、長い期間楽しむことができます。部屋のインテリアや、トイレなどのおしゃれな雰囲気づくりにもおすすめです。
作る手順はまず、色付け・香りづけをしたワックスを型に流し込みます。
TIPS2.好きな花でサシェの飾りつけ
流し込んだワックスが乾いてしまうと取れやすくなってしまうため、手早く花などをのせて飾ります。緑のものや、明るい色合いのものなど、お気に入りを見つけ、オリジナルなデザインを楽しめるのが特徴です。どんな風に飾るかを、事前に考えておくと焦ることなく作業をスムーズに進められるでしょう。
スタジオでは丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して体験ができます。
TIPS3.ひもを通しておしゃれなサシェの完成
最後に、好きな位置に穴を開けてひもを通すと、おしゃれなアロマワックスサシェの完成です。花などの植物の位置やバランスなどで、雰囲気も違ってきます。世界にひとつしかないオリジナルのサシェは、ひとつひとつに思いを込めた手作りで、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。複雑な作業なくできるため、ぜひ一度、気軽に体験してみてください。
お店で売っているようなおしゃれなキャンドル作りを気軽に体験でき、インテリアとして飾れる楽しみもあり魅力的です。レッスン時間内に、同じ作品を違う雰囲気でもう一度作りたい、という人にはお得なセット料金も用意されています。友達同士で手作りを体験しても楽しめるため、女子会としてもおすすめ。ほかにはない、オリジナルの手作りキャンドルができあがります。
おしゃれで人気の高いキャンドルは、部屋のインテリアとして、また大切な人への贈りものにもおすすめです。スタジオは、東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」より徒歩4分。ぜひ一度、「キャンドルスタジオ代官山」でしかできないキャンドルの手作り体験をしてみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
キャンドルホルダーで部屋をリラックス空間に「J candle」
東京・立川で毎月第4月曜に開催されているキャンドルホルダー作りを体験できるワークショップ「J candle(ジェイキャンドル)」。ほかにはない花材を使った華やかな作品が作れると人気
東京都
LeTRONC
- 13
- 163
- 0
会員制工房「Makers' Base Tokyo」で個性が光る本革がま口ポーチを作る
新スタートに向けて小物入れにぴったりな、世界にひとつのオリジナルポーチを作ってみませんか。モノづくりのアイデアを自由に形にできる大人の秘密基地「Makers' Base Tokyo
東京都
LeTRONC
- 18
- 190
- 0
耳元で揺れるかわいさ。「Makers' Base Tokyo」立体刺繍で作るオリジナルピアス
東京、中目黒にある「Makers' Base Tokyo」は初心者からプロまで本格的なアイテムを手作りできる会員制工房。専門スタッフのレクチャーを受けながら、使いたくなるハイクオリ
東京都
LeTRONC
- 10
- 77
- 0
置くだけで部屋が輝く、世界に1つだけのトルコモザイクランプ「ZAKUROらんぷ家」
「トルコモザイクランプ」を知っていますか? オスマントルコ時代に宮廷やモスクに飾られていたランプで、モザイク柄のカラフルなデザインが目を惹きます。このランプを都内で手に入れられるの
東京都
LeTRONC
- 18
- 337
- 0
関連する記事
人気記事
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
- 9
- 0
- 0
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
- 75
- 0
- 0
初島の海を一望!解放感あふれる露天風呂「島の湯」
首都圏より最も近い離島して知られる「初島」。島をテーマにしたリゾート「初島アイランドリゾート」内に海泉浴「島の湯」があります。露天風呂・内風呂ともに景色はオーシャンビュー。ミネラル
静岡県
LeTRONC
- 53
- 65
- 0
「七夕スカイランタン祭り2023」愛知、東京、京都にて開催
「七夕スカイランタン祭り2023」が、2023年7月14日(金)の福岡を皮切りに、愛知、東京、京都にて開催される。
LeTRONC
- 9
- 0
- 0
鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー夏限定スイーツ
横浜の「鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー(Kurumicco Factory)」は、夏季限定スイーツを2023年6月1日(木)から8月末頃まで販売する。
LeTRONC
- 6
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!