大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
「大阪たこ焼きミュージアム」で食べられる5店舗の人気メニューをご紹介します。
まずは、直径5センチの大粒タコの中に旨味がギュっと凝縮された「くくる」のたこ焼き。旨味の秘密は、まろやかで風味豊かな味わいを作る仕上げの“白ワイン”にあるのだとか。ここで是非食べたいのが「黒たこ」(8個入り700円)。生地にイカスミを混ぜ込んだ真っ黒なたこ焼きは、意外にもふわとろ。ほのかに香るイカスミの風味は一度食べたらやみつきに。
「会津屋」はなんと、日本で最初のたこ焼を販売し、2016ミシュランストリート部門に掲載されるなど王道の人気店です。プレーンで食べる優しいだしの味がやみつきになり、外サク中トロ一口サイズが女性にぴったりおやつ感覚で食べられるのも人気の理由。まさに元祖のたこ焼き店です。「元祖たこ焼」12個入り 550円。
香ばしい胡椒にレモンの酸味がよく合う「ブラックペッパーソルトマヨネーズ」(9個入り460円)が食べられるのは、アメ村で絶大な人気を誇る「甲賀流」。ブラックペッパーソルトとレモンをのせた香ばしい香りが食欲をそそります。他にも、ミネラル豊富な岩塩で食べるシンプルなスタイルが人気。素材の旨味を引き出す“新しい”たこ焼きの味に出会えます。
「やまちゃん」自慢の生地は、鶏ガラに野菜と果物を10種以上合わせ、4時間煮込んで作るスープと和だしをブレンド。特注の分厚い鉄板で、高温で時間をかけてじっくり焼かれ、外はカリッ、中はとろ~り仕上がります。人気メニューの「爆ネギ盛り‼ゆず塩ポンズ」(8個入り730円)は、濃厚ブレンドスープを閉じ込めたとろとろの生地に、自家製のゆず塩ポン酢が絶妙にマッチ。
その美味しさが口コミで広まり一躍西中島の人気店となった「十八番」。カリカリサクサクの食感の秘密は、これでもかと入ったたっぷりの天カス。手軽につまめる大きさ、クリーミーな口当たりなど女性店主ならではのこだわりはさすが。今回はおすすめする「薬味付 天だし」(6個入り 400円)は、あっさり派の人にぴったりな一品。
個性豊かな本格派たこ焼きは、一度食べたらその美味しさのトリコになること間違いなしです。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!