初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 73
- 5
- 0
大阪・新地本通りの中央にある「食道園 北新地店」は、最大60名が収容可能な大広間からゆったりと使える個室まで用意されており、宴会や接待などさまざまなシーンで利用できます。
ガラス張りの入り口から見える竹が高級感を感じさせる、特別な日におすすめのお店。オーダーを聞いてから味付けするというこだわりで、常に最高級を提供し続ける老舗の焼肉店です。
戦後間もない大阪の地に「平譲冷麺と焼き肉のお店」を創業。その後「食道園」としての本格的な歩みが始まりました。
創業当時は「平譲冷麺」と「食道園」の二つ看板で、当時はあまりメジャーでなかった焼肉が評判を呼び、焼肉の元祖として知れ渡ります。
また、創業者こだわりの冷麺も今なお残り「食道園」の名物として人気の一品です。創業以来「美味しいものを最高の状態で食べてもらう」という点は変わらない信念で、お店の原点と言えます。
肉通も唸る「食道園 北新地店」の看板メニュー「骨付カルピ華網カット」は、網目状に切れ目を入れることでお肉は柔らかく、また余分な脂が落ち、あっさりとした旨味が口の中にジュワッと広がります。
芸術作品のようにカットされた骨付カルピが、目の前で焼ける音にさらに食欲をそそられ、思わず喉が鳴ることでしょう。
「食道園 北新地店」ではお客様のニーズに合わせて各種盛合わせが用意されています。その中でもおすすめなのが、色々な部位を楽しみたい人のために人気の塩焼き3種を盛合せた「特選塩焼肉盛合わせ(税抜 5,900円)」と、少量ずつ食べたい人のために考案された「ホルモン盛合わせ『白』(税抜 1,780円)」です。
「特選塩焼肉盛合わせ」は厳選された特選タン・特選和牛ヒレ・和牛サーロインの人気部位に季節の野菜が添えられています。「ホルモン盛合わせ『白』」はテッチャン・ミノ・赤センマイが食べやすい量で提供され、どれも贅沢な味わいです。
創業以来、ずっとこだわり続けていることは、オーダーを聞いてから食べごろのお肉に味付けをし、焼きながら食べてもらいたいという信念です。新鮮な素材を出来立てで食べることが美味しい料理と考える、「食道園」らしいシステムではないでしょうか。
また昔は煙との闘いだった焼肉ですが、厄介な煙を除去する無煙ロースターを導入した初めてのお店が「食道園」でした。焼肉の歴史は食道園の歴史と言っても過言ではないかもしれません。お客様を第一優先に考えられた最高のおもてなしは、変わらず引き継がれているようです。
JR東西線「北新地駅」より徒歩3分。老舗の「食道園 北新地店」は新地本通りの中央に位置しています。広々とした贅沢な空間でこだわりの焼肉を堪能してみませんか?
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
“夜は短し歩けよ乙女”の聖地巡礼へ♡「bar moon walk」
映画化でさらに話題沸騰中! 森見登美彦の人気小説『夜は短し歩けよ乙女』は、京都に実在するスポットがたくさん出てくるのも作品の魅力のひとつ。今回は作中で乙女と先輩が訪れるバー「月面歩
京都府
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!