ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.11.18 ・ POST 2017.10.02

東京中を旅気分! 東京産にこだわって作り上げる自慢の料理「押上よしかつ」

東京都 > 押上

  • 4

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 14

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャズが流れる落ち着いた店内で楽しむ絶品料理

東京中を旅気分! 東京産にこだわって作り上げる自慢の料理「押上よしかつ」の1番目の画像

「押上よしかつ」は住宅街の一角にあり、白いのれんとお店の看板が目に飛び込んできます。店内は座敷で、靴を脱いで入るスタイル。

落ち着いた色味の木目色と朱色の壁のコンビネーションは、まるで民宿のような居心地の良い空間を作り出していて、店内に流れるジャズもムーディーな雰囲気です。お店の客層は30代以上の人が多く、食やお酒に関心のある人が集まります。宴会や女子会などにもおすすめです。

下町の郷土料理、もんじゃ焼き屋を経て東京の味を追求

東京中を旅気分! 東京産にこだわって作り上げる自慢の料理「押上よしかつ」の2番目の画像

下町の味として親しまれていた「ツバサソース」。今は生産されておりませんが、そのソースのおいしさに魅了された店主が、もんじゃ焼き屋としてお店を開きます。その後、もんじゃ焼きだけではなく、リアルな東京の味を追求するお店へとコンセプトを変更。料理とお酒を楽しめるお店へと進化しました。

お店には、地ビール、地酒、島焼酎、東京ワインなど、たくさんの種類のお酒があります。店長は、日本酒や焼酎のテイスティングの専門家である酒匠であり、ソムリエの資格も持っているため、料理とのマッチングは間違いありません。

「よしかつ5モンジャー」のひとつ! ワインとの相性抜群

東京中を旅気分! 東京産にこだわって作り上げる自慢の料理「押上よしかつ」の3番目の画像

東京墨田区のブランド戦略、「すみだモダン2016」にブランド認定された「よしかつ5モンジャー」。そのひとつの「赤もんじゃ」です。戦隊ものをイメージして赤のネーミングがつけられました。

「赤もんじゃ」は東京都産地粉を使用し、具材にトマトやなす、ソーセージが使われています。トマトベースのもんじゃ焼きでしっかりとした酸味が特徴。ワインとの相性も抜群です!

大人のデザート! 牛乳アイスとお酒のコンビネーション

東京中を旅気分! 東京産にこだわって作り上げる自慢の料理「押上よしかつ」の4番目の画像

大人が味わうデザートとして人気なのが「お・と・なのアイス」。八王子の磯沼牧場の牛乳アイスに、東京のお酒を含む9種類の本格焼酎や日本酒をかけて食べるデザートです。

口に入れると全く異なるフレーバーが生みだされ、くせになるおいしさ。アルコールが苦手な人は、9種類の中に1種類ある、ノンアルコールのものを選んで味わうこともできます。

東京の物だけを使った、ありそうでなかったお店

東京中を旅気分! 東京産にこだわって作り上げる自慢の料理「押上よしかつ」の5番目の画像

地方の食材を使ったお店は多く存在しますが、東京の物だけを使ったお店は意外とありません。この店では、東京都産の食材を掘り下げて、東京を体感できる料理やお店作りを目指しています。東京都産の食材の良さを発信し続けているのです。食材だけではなく、農業や食育に興味がある人にもおすすめのお店になります。

「押上よしかつ」は、東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン・京成押上線「押上駅」近く。B1出口を右に進み、押上駅前交差点を右折します。さらに、浅草通りを直進、西十間橋信号の先にある1つ目の路地を右折するとお店が見えてきます。東京の伝統野菜や食育、お酒に興味ある人におすすめのお店です。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事