ヴェンキ“月替わり”の新作ジェラート登場!
ヴェンキ(Venchi)のジェラートに、マンスリーの新作フレーバーが仲間入り。2023年4月12日(水)より「クッキー&クリーム」が、5月中旬より「アーモンド」が全国のヴェンキ各店
LeTRONC
- 124
- 0
- 0
六本木ヒルズの麓からけやき坂を登りきったところにあるレストランが「37 Steakhouse & Bar(サーティーセブン ステーキハウス アンドバー)」です。
自慢のワインとおつまみを提供しているバーエリアと、料理をメインで楽しむダイニングエリアに分かれている広々とした店内には、座席が約170席用意され、個室も完備。中には東京タワーが見える席もあり、記念日におすすめです。
ダークカラーを基調としたシックなインテリアが、落ち着いた大人の空間を演出しています。
「37 Steakhouse & Bar」は、海外の有名ステーキハウスが日本に数多く上陸してきて人気を集める前から営業を始め、長年多くの肉ファンに愛されてきました。香ばしく、そしてジューシーに焼き上げられたステーキは、肉好きにはたまりません。
店名にある「37」は、オーナーのラッキーナンバーからつけられました。2017年6月には念願だった沖縄への初出店も叶い、ますます盛り上がりを見せています。
「37 Steakhouse & Bar」のおすすめメニューは、「21日熟成 ポーターハウスステーキ 650g」。赤身が鮮やかな食べごたえのある一品です。
使用しているオーストラリア和牛は、オーストラリアへ輸出した和牛と現地の牛で交雑させた牛のこと。日本の和牛に近い品質ということから、注目を集めています。日本人の味覚に合う、上品な味わいが魅力です。2~4名でシェアできる量なので、ぜひグループでオーストラリア和牛の味わいを体感してみてください。
「37 Steakhouse & Bar」のメインメニューはステーキですが、実はシーフード料理も人気。中でも、身の締まり具合にこだわった上質なオマール海老による「オマール海老プレート」は、ビールにもよく合うと好評です。
活オマール海老をボイルし、4種のフルーツトマトとアンチョビドレッシングに合わせた一品で、海老のプリプリとした食感がたまりません。レモンをかけて爽やかにいただきましょう。
「37 Steakhouse & Bar」で使っている牛肉は、柔らかくジューシーなイギリスのブラックアンガス牛や、バランスの良い上品な肉質のオーストラリア和牛など、オーナーこだわりの牛肉ばかり。
元々味の濃い牛肉なのですが、さらに21日間熟成させ、肉の旨みを凝縮させた状態にして仕入れます。時間をかけて熟成させた牛肉は、味により深みが出てくると好評です。
美味しいステーキを食べられる「37 Steakhouse & Bar」へは、東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口から徒歩6分で到着です。都会の真ん中で、オーナーこだわりのステーキを、種類豊富なシーフード料理やワインと一緒に楽しんでください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
ヴェンキ“月替わり”の新作ジェラート登場!
ヴェンキ(Venchi)のジェラートに、マンスリーの新作フレーバーが仲間入り。2023年4月12日(水)より「クッキー&クリーム」が、5月中旬より「アーモンド」が全国のヴェンキ各店
LeTRONC
「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!