初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
場所は西日暮里。オレンジ色のフレームの窓や、白いドアが可愛らしい印象の「Boulagerie ianak!(ブーランジェリー イアナック)」は、「OPEN」と書かれたプレートがかけられたドアが出迎えてくれるお店です。
お店に入ると、様々な種類のパンが所狭しと並んでいて、商品の説明が書かれたPOPがプライスカードに貼られています。説明を読むと全てのパンを味わってみたくなることでしょう。
店名の「ianak」は、オーナーシェフの名字である「カナイ(kanai)」を逆から読んだもの。「普段使いの毎日食べても飽きないパン」がコンセプトのお店です。
「アボカドサンド」は、ボリューム満点で人気のサンドウィッチ。
主役となるアボカドの他にもブロッコリースプラウトやレタス、ハムにチーズ、オニオンスライスと沢山の具材をサンドしています。これらの具材をまとめるパンは、雑穀入りのシリアルブレッドです。プチプチとした食感が楽しく風味が豊かなパンは、盛りだくさんの具材に引けを取らない程おいしいもの。
そのフォトジェニックな見た目から、食べる前に写真を撮る人が多いサンドウィッチです。
「ホットドック」は、ジューシーなソーセージを挟み込んだ人気商品。ソーセージは「千駄木越塚」のものを用いており、噛むほどにしっかりと肉の旨味が感じられることや、プリッと弾けるような食感が自慢です。
ソーセージの旨味にも負けない、風味豊かな全粒粉のドッグパンに挟み込むことで、バランスよくおいしいホットドックに仕上がっています。
「フルーツライ」は、ナッツとドライフルーツが沢山入った味わい深い人気商品。カンパーニュー生地の中には、レーズンやクランベリー、ピスタチオやヘーゼルナッツがごろごろと入っており、パン生地よりもナッツやベリーの割合が多いほどです。
ずっしりと重みがあるパンで、トレーに乗せた時にその重さに驚くことでしょう。噛むほどにライ麦やナッツ、ベリーの旨味が感じられる、食感も楽しいパンです。
「ianak!」のパンは長時間かけて低温発酵して作られており、生地がつまってもっちりとした食感が楽しめるのが魅力です。買った次の日でもおいしく食べられるように心がけて作られているため、翌朝の朝食用に購入するのもおすすめ。酵母や粉、チョコレートなどは、パンによって何種類もの中から使い分けているこだわりようです。
こだわりのパンは常時80種類程がラインナップされており、季節限定の商品の用意もあります。人気のお店ですが、土日に比べると平日の方が入りやすいでしょう。
お店 はJR山手線、東京メトロ千代田線「西日暮里駅」から徒歩4分ほどの場所にあります。1番出口を出たら、「道灌山通り」を「西日暮里四丁目交差点」目指して進みましょう。あなたもこだわって作られたパンを買いに、「ianak!」 に足を運んでみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
中村佑介の大規模展覧会が東京ドームシティにて期間限定で開催!
人気イラストレーター・中村佑介の展覧会「中村佑介展 BEST of YUSUKE NAKAMURA」が、2020年10月31日(土)から12月13日(日)まで東京ドームシティ ギャ
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!