デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 644
- 14
- 0
東京ドームホテルは、都心最大級といわれるエンタテインメントエリアにそびえる超高層ホテル。高さ150m、最上階43Fから見る夜景は、ほかのホテルでは味わうことのできないものだといえるでしょう。
東京ドームホテルは、アクセスが抜群なのも特徴のひとつです。最寄駅である水道橋駅や後楽園駅はJR中央線・総武線や都営地下鉄三田線、東京メトロ丸ノ内線・南北線などさまざまな鉄道網が重なっているため、観光はもちろんビジネスにも便利なエリアに位置しています。
東京ドームホテルは9F〜41Fまでが客室となっており、ゲストルームとスイートルームに分かれています。9F〜22Fまでのゲストルームでは、シングル・ツイン・トリプルルームなどが用意されており、東京ドームシティを望むことができるお部屋もあります。
23F〜38Fには、ツイン・ダブル・フォースルームなどがあります。23F以上のお部屋は視界を遮るものがないため、四季折々で表情を変える都心のイルミネーションを楽しめます。
せっかくの旅行だからこそ少し贅沢をしたいあなたにおすすめなのが、39F~41Fに位置する「エクセレンシィスイート」。開放感のある高い天井と、落ち着いた色調のインテリアが疲れた体を癒やしてくれます。
また、エクセレンシィフロアに宿泊すると専用ラウンジで朝食サービス、ティーサービス、カクテルサービスが受けられます。ご宿泊の際は、ぜひ利用してみてください。
旅行の際、楽しみのひとつといっても過言ではないディナーや朝食についてご紹介します。東京ドームホテル内には、レストランとバーが合わせて8店舗あります。フレンチやイタリアン、和食まで幅広い店舗があるため、その日の気分によって選べるのも嬉しいですね。ここでは、ディナーと朝食にもっともおすすめのレストランと、ルームサービスについてもご紹介したいと思います。
ディナーに迷ったらおすすめなのが、サウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」です。ホテル最上階の43Fにあるレストランで、大迫力の夜景を見ながら食事を楽しむことができます。ここ「アーティスト カフェ」では、毎夜さまざまなジャンルのアーティストがライブパフォーマンスを披露してお客様をもてなします。
ディナーを楽しんだあとは、6Fにあるバー「2000」(トゥエニーオーオー)でカクテルなどを堪能できます。優雅でラグジュアリーな夜の時間を楽しみたい方におすすめの場所です。
朝食には、カジュアルかつリゾート感のあるスーパーダイニング「リラッサ」がおすすめ。ホテルのシェフが手がける和洋中心のメニューを楽しめるブッフェスタイルになっています。
6:30~10:00(ラストイン9:30)までと、長めに朝食タイムがとれるのも嬉しいポイントです。ゆったり朝食を楽しんでみてはいかがでしょうか。
東京ドームホテルのルームサービスは、朝食から夜食まで用意されています。和洋中の豊富なメニューから、好みに合わせたお食事をとることができるのは嬉しいですね。朝食は6:30〜11:00まで。ランチ&ディナーは11:30~21:00まで。21:00~24:00まではミッドナイトメニューがあります。
東京ドームホテルは車椅子を利用している方にも安心して宿泊してもらえるよう「アクセシブルルーム」とよばれる、空間にゆとりをもたせた客室も用意しています。耳の不自由な方のためのドアノックセンサーや筆談機の利用が可能で、目の不自由な方は宿泊施設・飲食施設ともに介助犬の同伴が可能です。
都心で贅沢な夜景を見ながらラグジュアリーなひとときを過ごすなら、ぜひ「東京ドームホテル」を訪れてみて。
コメントを投稿しよう!
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!