生クリーム専門店ミルクとコラボ“食べ放題”ランチが大阪・心斎橋のレストランにて登場!
生クリーム専門店ミルクとコラボレーションした“食べ放題”ランチ大阪・心斎橋のレストラン「ライム心斎橋店」にて2021年9月10日(金)よりスタート。
LeTRONC
- 167
- 0
- 0
遠目から見てもうどん屋とわかる、大きく印象的な看板が目印です。のれんをくぐると、木の温もりを感じる空間が広がります。店内は、余計な装飾のないシンプルなつくり。4人掛けや8人掛けの大きなテーブルが並び、居合わせた人と相席しながら食べることもあります。気軽にサクッと立ち寄れる雰囲気が魅力の、うどん居酒屋です。
ラーメンのイメージが強い博多ですが、実はうどんも名物のひとつ。博多うどん居酒屋官兵衛は、本場の博多うどんが楽しめるお店です。店名は、福岡城の築城に貢献した黒田官兵衛に由来しています。
もとは博多から始まったお店で、2016年に東京都の市ヶ谷に進出。その後、2017年にかけて東京でも徐々にうどん居酒屋が注目されることになりました。
人気のメニュー「官兵衛うどん<温>」。温と冷を選択でき、それぞれトッピングも違います。人気の温うどんのトッピングは、ごぼ天・牛肉・わかめ・月見玉子。下のうどんが隠れるほど器いっぱいに盛られています。
柔らかいうどんと、サクサクのごぼ天の異なる食感を楽しみましょう。ごぼ天にダシを染み込ませて食べると、ひと味違った味わいを楽しめます。
看板メニューは、なんといっても博多うどん。博多うどんは讃岐うどんに比べてコシが弱いのが特徴で、その分ふわふわした食感が人気の秘密です。
この店では、博多うどんのなかでは少しコシが強めの自家製熟成麺を使用。博多うどんの柔らかさに不慣れな地域の人たちが、満足できるよう工夫がされています。煮干しの旨みが効いたダシは上品な味わいで、最後の一滴まで飲み干したくなるような美味しさです。
お店ではもつ鍋やかしわおむすびなど、うどん以外のメニューも大人気。どれも本場博多の美味しさを、そのまま再現しています。シンプルなかけうどんに、自由にトッピングを組み合わせられるのも魅力のひとつ。紀州南高梅でさっぱりいただいたり、別添えとなる野菜天や穴子天でダイナミックにいただいたり、性別や年齢に関係なく多くの人が楽しめるお店です。
「博多うどん居酒屋 官兵衛」は、JR中央総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」から徒歩4分の場所にあります。ぜひ一度、ふわふわの博多うどんを体験してみてください。
コメントを投稿しよう!
生クリーム専門店ミルクとコラボ“食べ放題”ランチが大阪・心斎橋のレストランにて登場!
生クリーム専門店ミルクとコラボレーションした“食べ放題”ランチ大阪・心斎橋のレストラン「ライム心斎橋店」にて2021年9月10日(金)よりスタート。
LeTRONC
「鬼滅の刃×ナンジャタウン」コラボイベントが池袋で開催!
テレビアニメ「鬼滅の刃」とのコラボレーションイベント「鬼滅の刃×ナンジャタウン ~猫との穏やかな日々~」が、東京・池袋のテーマパーク「ナンジャタウン」にて、2021年2月5日(金)
東京都
LeTRONC
天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
“ハーゲンダッツカフェのパフェ”オマージュの3種パフェ
名古屋マリオットアソシアホテルから、ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)カフェのパフェをオマージュした3種のパフェが登場。2023年6月1日(木)から8月31日(木)まで52階
LeTRONC
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!