ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.11.21 ・ POST 2017.10.19

蔵書2万冊! 近代文学館併設のブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」

東京都 > 代々木上原

  • 22

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 51

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文学史に触れる、ノスタルジックで特別な空間

蔵書2万冊! 近代文学館併設のブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」の1番目の画像

アンティークな調度品を眺めながら店の奥へと進むと目に飛びこんでくるのは、天井まで届く壁一面の本棚。日本文学史の名作の数々や稀少なものまで、約2万冊がそろっています。ゆったりとしてノスタルジックな空間は、歴史を感じさせる独特の雰囲気。好きな本との時間を存分に過ごすことができます。蔵書の種類が多岐にわたるため、これまで目にすることのなかった新しい本との出会いも期待できるブックカフェです。

こころに響くものを大切にする、魅力あるお店

蔵書2万冊! 近代文学館併設のブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」の2番目の画像

新しいものだけを追い求めるのではなく、文学を通して知ることのできる本質、感動するこころを大切にしたいという思いから始まったBUNDAN。こころに響く書籍を置き、「新しい文学の道しるべとなる場所」を目指しています。多くの文豪たちが通ったお店の味を再現したコーヒーや、名作に登場する懐かしく素朴な牛乳コーヒーなど、文学史とともに楽しめる特別感が魅力的です。

文豪たちが愛した「アップルパイ・アラモード」

蔵書2万冊! 近代文学館併設のブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」の3番目の画像

文豪たちが通ったお店で出されていた「アップルパイ・アラモード」。サクサクした食感の温かいアップルパイに、バニラアイスクリームとたっぷりのシナモンを添えていただくおすすめの一品です。文豪や映画俳優など多くの著名人が通った「銀座キャンドル」の味そのままに味わうことができます。川端康成や三島由紀夫などが愛したというその味は、文学好きなら一度は味わってみたい、魅惑のメニューです。

由来を知れば、よりおいしいカフェメニュー

蔵書2万冊! 近代文学館併設のブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」の4番目の画像

お店のホームページでは、それぞれのカフェメニューが作られた由来や、メニューにまつわる本の紹介がされています。読んでいるだけで食指の動くような内容は、これまであまり知られていないエピソードなど新しい発見もでき、お店を訪れる前に読んでみるのもおすすめ。文学史に触れる特別な時間が、より一層楽しめます。

文豪たちが愛した味を、本とともに楽しめます

蔵書2万冊! 近代文学館併設のブックカフェ「BUNDAN COFFEE&BEER」の5番目の画像

名作に登場するワインやシャンパン、朝食や昼食、デザートなどがさまざまに楽しめます。文豪たちの作品を片手に、物語や情景、その時代に思いを馳せる時間は至福です。アンティークテーブルやソファに囲まれるレトロな店内に加え、緑あふれる自然が感じられるテラス席もあり、お気に入りの場所を見つけてくつろげるブックカフェです。コーヒー豆は購入できるため、好きな時に味わうこともできます。

京王井の頭線・駒場東大前駅から歩いて8分のところにあるBUNDANは、駒場公園を目指して日本近代文学館内にあります。文学史に触れる特別な空間と、名作の空気感を再現するカフェメニューを楽しみに足を運んでみてください。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事