【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
- 264
- 10
- 5
「ROBERT’S COFFEE(ロバーツコーヒー)福岡大名店」は、黒いアイアンクラフトと店名が入った看板が目印。緑色のパラソルが目を引くテラス席もおしゃれで、風を感じながらゆったり過ごすことができます。
店内は木を使った北欧家具が並び、温かな雰囲気でくつろげる空間になっています。香り高いコーヒーの香りに満たされ、癒やされる空間です。
2012年12月に福岡に1号店となる「ROBERT'S COFFEE 福岡大名店」がオープンしました。本国フィンランドでは、50店舗規模のチェーン店ですが、日本では福岡の2店舗のみの希少なお店です。
「ROBERT'S COFFEE」は、1987年ヘルシンキでコーヒーの焙煎所とカフェを作ったことがルーツとなり、1992年にフィンランドとスウェーデンにコーヒーショップを開店。最高のコーヒーと心を込めたサービスの提供は、創業から変わらないスタイルです。
「ROBERT'S COFFEE」では、フィンランドで焙煎したコーヒー豆を空輸し、一番美味しいエアロプレスでコーヒーを淹れています。「プレスコーヒー M(580円)」は、酸味が抑えられ、まろやかでやさしい上品な味わい。
「アイスブルーベリーラテ M(580円)」は、ブルーベリーと牛乳、エスプレッソの3層になった新感覚ラテ。さっぱりしながらブルーベリーの甘さが後から追いかけてくる不思議さが人気のアイスラテです。味も香りも異なるコーヒーをその日の気分で味わえます。
「シナモンロール(200円)」は、本国フィンランドのレシピで地元のパン屋さんにオーダー。中はしっとり柔らかく、シナモンとカルガモ入りのスパイスの美味しさが味わえるスイーツです。
コーヒーのお供にちょうどいい味は、甘すぎずコーヒーにマッチ。そのほかのスイーツもフィンランドのレシピにこだわって作られ、季節ごとにコーヒーと相性の良いスイーツを用意しています。
「ROBERT’S COFFEE」の本国フィンランドは、世界一の消費量を誇るコーヒー好きとして知られています。そんなフィンランドで愛されているコーヒーチェーン店は、日本では福岡だけに出店。
フィンランドと同じような規模の福岡で、地元に愛されるコーヒー屋さんとして根付いていきたいと、オーナーが直接交渉しました。コーヒーひとつひとつにテーマがあり、多様なメニューからその日の気分に合わせたコーヒーを、北欧気分で楽しめるお店です。
「ROBERT’S COFFEE 福岡大名店」は、西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」から徒歩7分ほどの距離で、アペゼビルの2階にあります。天神西通りを一歩入ったアクセスの良い場所にあるので、買い物ついでや、休憩、コーヒーを飲みながらの語らいに訪れてみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
新宿「肉&麺」の本格派韓国風中華麺!みぞれスープのミル麺で涼む
この夏、東京・新宿にある「肉&麺」で本格派の韓国風中華麺はいかがですか?凍ったスープでいただく「ミル麺」で火照った体をクールダウンさせるも良し、味わい深い「ジャージャー麺」や人気の
東京都
LeTRONC
クラフトビールや日本酒で至福のひととき。新鮮牡蠣が美味しい大塚の居酒屋「麦酒庵」
JR大塚駅から徒歩2分のところにある「麦酒庵」は、約10種のクラフトビールと約200種の日本酒を楽しめるお店です。全国各地から取り寄せた新鮮な牡蠣を食べ比べできるため、大人が通う居
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!