ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
- 8
- 0
- 0
2017年7月12日よりリニューアルされ、都会の空を飛んでいるかのようなペンギンたちの姿を見ることができる「天空のペンギン」で話題を呼んだ「サンシャイン水族館」にて、2018年4月27日(金)~5月31日(木)のあいだ、“もふっ”と可愛い生き物たちが仲間入りします。
サンシャイン水族館の屋上にて開かれるこのイベントには、ウサギやカピバラなどを間近に見ることができるほか、GW期間中には普段はバックヤードで暮らすミナミコアリクイなども登場。
また、夜18:30からは夜行性の生き物たちに入れ替わるなど、訪れる時間帯によって変化が楽しめるイベントになっています。
ウサギやカピバラ、モルモットなど老若男女問わず人気のある生き物たちが揃う「もふもふ広場」。開放的あふれる空間でのんびりと過ごす生き物たちとふれあえるこの広場では、エサやり体験などを通じて生き物を間近に見ることも。
生き物たちの可愛い仕草と毛並みなどリアルな感触を癒されながら体験してみてください。
展示生物:アルパカ、カピバラ、ヒツジ、メンフクロウ、ウサギ、モルモット、コンチネンタルジャイアントラビット
※カピバラ、メンフクロウには触れることはできません。
期間:2018年4月27日(金)~5月31日(木)10:00~18:00
※4月28日(土)~30日(月・振休)、5月3日(木・祝)~6日(日)は8:30~18:00
※「ふれあいコーナー」への入場は開館30分後から
料金:生き物たちに触れることのできる「ふれあいコーナー」への入場は300円
※別途サンシャイン水族館の入場料金が必要となります。
※生き物たちへのエサやり体験は別途100円(数に限りがあります)。
※メンフクロウとの記念撮影は別途1,200円(11:00~/13:00~/15:00~)。
夜18:30からは“もふっ”と可愛い生き物たちから、夜になると活発に動き出すハリネズミやアルマジロなどの夜行性動物へと切り替わります。
※生き物たちとのふれあいはできません。
日中には開放感あふれていた空間も夜になると蓄光石や光るイスなど、光の演出が施された飲食可能エリアへと変貌。幻想的な世界観とともに生き物たちを見ることができます。
展示生物:ハリネズミ、アルマジロ
期間:2018年4月27日(金)~5月31日(木)18:30~21:00
料金:サンシャイン水族館の入場料金のみでお楽しみいただけます。
普段はバックヤードで暮らしているミナミコアリクイの“タエ”や、リクガメが昼の時間帯限定でサンシャイン水族館内をお散歩します。通常営業の水族館や動物園では間近に見ることのできない生き物たちを、近くで見れるチャンスはここだけかもしれませんよ。
期間:2018年4月27日(金)~5月6日(日)各日12:45~13:15
料金:サンシャイン水族館の入場料金のみでお楽しみいただけます。
生き物以外にも天空ペンギンをモチーフにしたカクテルや可愛いグッズなど、楽しめる要素が盛りだくさんの「もふもふ広場&イルミネーション」。動物たちとふれあえる曜日や時間帯などは変更になることもあるそうなので、事前に公式HPをチェックしてから足を運ばれることをおすすめします。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
ホテルニューオータニ大阪“いちごのスイートルーム”宿泊プラン登場!
ホテルニューオータニ大阪から、宿泊プラン「STRAWBERRY STAY~キュンするスイートルームでいちご狩り~」が2021年2月15日(月)から3月31日(水)まで登場します。
LeTRONC
暑い日には“キウイソーダ“を!
最近急に夏に近づき、暑い日が続いてますね… そんな日はフルーツソーダでスッキリ爽快になりましょう! 今回はキウイフルーツを使いました! スライスしたものと細かくしたものを入れるだ
Jun
シネマティックおうちカフェ
自粛期間中に コーヒーを淹れた所を動画にしました。 自分でコーヒーを 時間をかけて淹れるのは お店や自販機とは また違う美味しさや楽しみがあります。 是非皆さんもおうちカフェしてみ
Hatsuki
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!