ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.04.27 ・ POST 2018.04.27

“もふっ”とした生き物たちが「サンシャイン水族館」に期間限定で仲間入り!

東京都 > 池袋

  • 5

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 29

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

癒し系の生き物が勢揃いのふれあいイベント

“もふっ”とした生き物たちが「サンシャイン水族館」に期間限定で仲間入り!の1番目の画像

2017年7月12日よりリニューアルされ、都会の空を飛んでいるかのようなペンギンたちの姿を見ることができる「天空のペンギン」で話題を呼んだ「サンシャイン水族館」にて、2018年4月27日(金)~5月31日(木)のあいだ、“もふっ”と可愛い生き物たちが仲間入りします。

“もふっ”とした生き物たちが「サンシャイン水族館」に期間限定で仲間入り!の2番目の画像

サンシャイン水族館の屋上にて開かれるこのイベントには、ウサギやカピバラなどを間近に見ることができるほか、GW期間中には普段はバックヤードで暮らすミナミコアリクイなども登場。

また、夜18:30からは夜行性の生き物たちに入れ替わるなど、訪れる時間帯によって変化が楽しめるイベントになっています。

“もふっ”とキュートな生き物たちとふれあおう!

もふもふ広場

“もふっ”とした生き物たちが「サンシャイン水族館」に期間限定で仲間入り!の3番目の画像

ウサギやカピバラ、モルモットなど老若男女問わず人気のある生き物たちが揃う「もふもふ広場」。開放的あふれる空間でのんびりと過ごす生き物たちとふれあえるこの広場では、エサやり体験などを通じて生き物を間近に見ることも。

“もふっ”とした生き物たちが「サンシャイン水族館」に期間限定で仲間入り!の4番目の画像

生き物たちの可愛い仕草と毛並みなどリアルな感触を癒されながら体験してみてください。

イベント概要

展示生物:アルパカ、カピバラ、ヒツジ、メンフクロウ、ウサギ、モルモット、コンチネンタルジャイアントラビット 
※カピバラ、メンフクロウには触れることはできません。
期間:2018年4月27日(金)~5月31日(木)10:00~18:00
※4月28日(土)~30日(月・振休)、5月3日(木・祝)~6日(日)は8:30~18:00
※「ふれあいコーナー」への入場は開館30分後から
料金:生き物たちに触れることのできる「ふれあいコーナー」への入場は300円 
  ※別途サンシャイン水族館の入場料金が必要となります。
  ※生き物たちへのエサやり体験は別途100円(数に限りがあります)。
  ※メンフクロウとの記念撮影は別途1,200円(11:00~/13:00~/15:00~)。

夜行性で元気になる可愛い生き物も登場

もふもふ広場~イルミネーション~

“もふっ”とした生き物たちが「サンシャイン水族館」に期間限定で仲間入り!の5番目の画像

夜18:30からは“もふっ”と可愛い生き物たちから、夜になると活発に動き出すハリネズミやアルマジロなどの夜行性動物へと切り替わります。
※生き物たちとのふれあいはできません。

日中には開放感あふれていた空間も夜になると蓄光石や光るイスなど、光の演出が施された飲食可能エリアへと変貌。幻想的な世界観とともに生き物たちを見ることができます。

“もふっ”とした生き物たちが「サンシャイン水族館」に期間限定で仲間入り!の6番目の画像

イベント概要

展示生物:ハリネズミ、アルマジロ
期間:2018年4月27日(金)~5月31日(木)18:30~21:00
料金:サンシャイン水族館の入場料金のみでお楽しみいただけます。

イベント情報は事前のチェックを忘れずに!

ミナミコアリクイのお散歩タイム&リクガメのお散歩タイム

“もふっ”とした生き物たちが「サンシャイン水族館」に期間限定で仲間入り!の7番目の画像

普段はバックヤードで暮らしているミナミコアリクイの“タエ”や、リクガメが昼の時間帯限定でサンシャイン水族館内をお散歩します。通常営業の水族館や動物園では間近に見ることのできない生き物たちを、近くで見れるチャンスはここだけかもしれませんよ。

期間:2018年4月27日(金)~5月6日(日)各日12:45~13:15
料金:サンシャイン水族館の入場料金のみでお楽しみいただけます。

生き物以外にも天空ペンギンをモチーフにしたカクテルや可愛いグッズなど、楽しめる要素が盛りだくさんの「もふもふ広場&イルミネーション」。動物たちとふれあえる曜日や時間帯などは変更になることもあるそうなので、事前に公式HPをチェックしてから足を運ばれることをおすすめします。

イベント情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事