初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 13
- 5
- 0
大阪「中津駅」から歩いてすぐのところにある「かんさいだき本家 常夜燈(じょうやとう)」。瓦屋根にのれんという風情ある店構えです。店の前には「ここのスタッフは大阪弁しかしゃべれまへん」と書かれた看板が置かれ、大阪らしいユーモアいっぱいに人々を迎えてくれます。
テーブル席の奥にカウンター席が配された店内。カウンター席から見えるグツグツとおいしそうな音をたてるおでん鍋に食欲を刺激されます。
昔から、天下の台所として独特の食文化を発展させてきた大阪。創業は終戦と同じ昭和20年。以来、大阪庶民の味として、愛され続ける名店です。
おいしそうなおでんの香りに包まれる店内では、何を食べようか迷ってしまうほどです。お昼にお店を訪れるなら、「昼定食」がおすすめ。種類豊富なおでんのなかから4品選べる定食です。
す巻や海老しんじょうなどの練り物は、お店でイチから作られています。大根は丹後の農家から、海老芋は静岡の磐田から仕入れるこだわり。何を選んでもハズレのないおいしさです。
おでんを楽しんだ後は、シメの「ちゃめし」が外せません。おでんの出汁で炊いたご飯の上にさらに出汁をかけ、仕上げにたっぷりの海苔とゴマをかけていただく、シンプルかつ贅沢な料理です。
おでん具材のうまみが溶けだした出汁の染みたご飯は、温かくやさしい味。創業当初より守り続けてきた伝統の味を、最後の一滴まで楽しむことができます。
「かんさいだき本家 常夜燈」のおでんには、多彩な具材が並びます。定番の大根や卵から、お店で手作りされている練り物、シュウマイなどの変わり種まで。豊富なラインナップは、何度お店を訪れてもお客さまを飽きさせない魅力のひとつになっています。
野菜など、素材をそのまま調理するもの以外は、すべて手作り。親しみやすい料理ながら、その陰にはたゆまぬ努力と、手間ひまを惜しまない職人技が隠されています。
「かんさいだき本家 常夜燈」は、OsakaMetro御堂筋線の「中津駅」が最寄り。1番出口から徒歩5分の場所にあります。関西といえば、たこ焼きやお好み焼きを連想しがちですが、出汁も大阪の食文化を代表するもののひとつ。一度は訪れたい関西の名店です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
【ゾンビメイク】ハロウィンはマリオの仮装に挑戦
ハロウィンの代表的なコスプレ「スーパーマリオ」のキャラクター。男女問わず人気の仮装なので、“ゾンビメイク”で周りの方と差をつけたマリオに挑戦してみませんか。自宅のコスメで挑戦できる
LeTRONC
春を楽しむワンカラー美人に。ミルキーオレンジメイク
ミルキーオレンジは、絶妙な温度感でヘルシーな女らしさを底上げできるバランスの良いカラー。メイクに取り入れると春らしい表情を叶えてくれますよ。ワンカラーを生かしたメイクは統一感があり
LeTRONC
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!