京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 206
- 0
- 0
大阪「中津駅」から歩いてすぐのところにある「かんさいだき本家 常夜燈(じょうやとう)」。瓦屋根にのれんという風情ある店構えです。店の前には「ここのスタッフは大阪弁しかしゃべれまへん」と書かれた看板が置かれ、大阪らしいユーモアいっぱいに人々を迎えてくれます。
テーブル席の奥にカウンター席が配された店内。カウンター席から見えるグツグツとおいしそうな音をたてるおでん鍋に食欲を刺激されます。
昔から、天下の台所として独特の食文化を発展させてきた大阪。創業は終戦と同じ昭和20年。以来、大阪庶民の味として、愛され続ける名店です。
おいしそうなおでんの香りに包まれる店内では、何を食べようか迷ってしまうほどです。お昼にお店を訪れるなら、「昼定食」がおすすめ。種類豊富なおでんのなかから4品選べる定食です。
す巻や海老しんじょうなどの練り物は、お店でイチから作られています。大根は丹後の農家から、海老芋は静岡の磐田から仕入れるこだわり。何を選んでもハズレのないおいしさです。
おでんを楽しんだ後は、シメの「ちゃめし」が外せません。おでんの出汁で炊いたご飯の上にさらに出汁をかけ、仕上げにたっぷりの海苔とゴマをかけていただく、シンプルかつ贅沢な料理です。
おでん具材のうまみが溶けだした出汁の染みたご飯は、温かくやさしい味。創業当初より守り続けてきた伝統の味を、最後の一滴まで楽しむことができます。
「かんさいだき本家 常夜燈」のおでんには、多彩な具材が並びます。定番の大根や卵から、お店で手作りされている練り物、シュウマイなどの変わり種まで。豊富なラインナップは、何度お店を訪れてもお客さまを飽きさせない魅力のひとつになっています。
野菜など、素材をそのまま調理するもの以外は、すべて手作り。親しみやすい料理ながら、その陰にはたゆまぬ努力と、手間ひまを惜しまない職人技が隠されています。
「かんさいだき本家 常夜燈」は、OsakaMetro御堂筋線の「中津駅」が最寄り。1番出口から徒歩5分の場所にあります。関西といえば、たこ焼きやお好み焼きを連想しがちですが、出汁も大阪の食文化を代表するもののひとつ。一度は訪れたい関西の名店です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
大阪・心斎橋の結婚式場「心斎橋セントグレースヴィラ」にて秋限定のアフタヌーンティー登場!
大阪・心斎橋の結婚式場「心斎橋セントグレースヴィラ」では、秋限定のアフタヌーンティー「クラシカルレディーのオータムアフタヌーンティー」を、2022年9月から11月の特定日に開催され
LeTRONC
ハイアット リージェンシー 横浜“秋の実り”アフタヌーンティー開催!
ハイアット リージェンシー 横浜では、「豊かな“秋の実り”アフタヌーンティー」を、2021年9月1日(水)から11月30日(火)まで提供されます。
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!