ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2016.09.16 ・ POST 2016.09.16

テラリウム作りワークショップ 作り方編〜手ぶらでOK! 簡単テラリウム作り〜

東京都 > 原宿

  • 5

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 13

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

とても簡単! テラリウム作りスタート

テラリウム作りワークショップ 作り方編〜手ぶらでOK! 簡単テラリウム作り〜の1番目の画像

毎週末にいろいろな場所で行われているという新田さんのワークショップ。
今回は、表参道にある「OnJapan CAFE」で開催され、定員は10名程度。
ひとりで参加する女性もかなり多いとのことなので、気軽に参加できるのも嬉しいポイントです。

テラリウム作りワークショップ 作り方編〜手ぶらでOK! 簡単テラリウム作り〜の2番目の画像

テラリウム作りの手順は簡単。まずは、海や山、森など大まかなテーマを決めます。
それに合わせて、用意された素材から好きなものを好きなだけ選んで作成開始!

いきなり始めても失敗しかねないので、選んだ素材の配置図をあらかじめイメージして描いておきます。
それを参考に、瓶の中へ素材を入れていきます。

テラリウム作りワークショップ 作り方編〜手ぶらでOK! 簡単テラリウム作り〜の3番目の画像

素材の種類も実にさまざま。自分で揃えようと思うと意外に大変なので、初心者にはありがたい限りです。

彩りがきれいなカラーサンドをはじめ、サンゴや貝殻の海の素材。木の皮や北欧地方に生息しているというモス、エアプランツなどの植物。アクセントに使える缶バッチ。

海のイメージならば明るい色の素材を、山ならば濃い色の素材を使うと良いそうです。
また、底に敷く砂が多すぎると、植物や貝殻が見えにくくなるそうなので気をつけてくださいね。

テラリウム作りワークショップ 作り方編〜手ぶらでOK! 簡単テラリウム作り〜の4番目の画像

おおよそ30分程度で完成!
必要なものは全て用意されているので、本当に簡単にできちゃいます!

スポット情報

テラリウム作りワークショップ 植樹活動編〜テラリウムを1つ作ると、被災地へ木が1本贈られる〜

テラリウム作りワークショップ 植樹活動編〜テラリウムを1つ作ると、被災地へ木が1本贈られる〜

東京都 > 原宿

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事