江戸から伝わる甘酒が名物。御茶ノ水の老舗甘味処「天野屋」でひとやすみ
東京・御茶ノ水にある「天野屋」は、江戸時代からの歴史ある老舗甘味処です。創業当時から変わらない製法で作り続ける「甘酒」は名物メニュー。化学添加物を使わない、濃厚でほどよい甘さが人々
東京都
LeTRONC
- 8
- 25
- 0
奇抜な形をした「San Francisco Peaks(サンフランシスコピークス)」は、一軒家を丸ごとカフェにしたお店。インパクトのある特徴的なこのお店では、モチモチで塩気の効いたパンケーキが人気メニューです。
塩気のあるパンケーキは、フルーツの甘味を引き立てるため、素材本来の美味しさをそのまま味わうことができます。甘めのパンケーキとはまた違う味がクセになり、リピーターになる人も多いんだとか。一口食べるとあなたもお店のファンになってしまうかも。
お店の裏側にはお化けのようなアートも。シンプルに描かれたアートはアレンジ次第でいろいろなシーンに見立てられるので、面白い発想でオリジナルの写真を撮影してみてはいかがでしょうか。
ハンバーガーにパンケーキも!裏原宿の一軒家カフェ「サンフランシスコピークス 」
東京都 > 原宿
“太陽と魔女”をイメージしてデザインされた奇抜な外観がひと際目を引く「Sun&Witch(サンアンドウィッチ)」は、「パンとエスプレッソと」系列のパン屋さんです。
こちらのお店では、ムーと呼ばれるもっちりとした食パンや“白たまご”を使ったサンドウィッチなどを食べることができます。また、パンだけでなくテイクアウト可能なメニューも充実しているので、キャットストリート散策がてらにお店に立ち寄るのもおすすめ。
お店に立ち寄った際は、購入したメニューを派手なデザインと一緒に写真に収めてみてください。
原宿の隠れた名店で食べる満足感抜群のサンドイッチ「Sun&Witch」
東京都 > 原宿
ド派手なアートが描かれた通りの先にお店を構える「さくら亭」は、2016年・2017年にトリップアドバイザーでエクセレンス賞を受賞した人気のある、もんじゃ・お好み焼きの専門店。
天井にまで奇抜なアートが施された店内は、まるで異世界に迷い込んだような気分にさせてくれます。提供されるメニューも無農薬野菜&化学調味料無添加のオーガニックなものばかり。美味しくて体にいいものを食べることができます。
入り口のアートとフロアごとに違う内装に何度も足を運びたくなってしまう「さくら亭」で、アーティスティックな写真を撮影してみてください。メインのお好み焼きの撮影も忘れずに!
外国人観光客にも大人気!裏原宿の古民家を改築したアートな鉄板焼き屋「さくら亭」
東京都 > 原宿
原宿駅から少し歩いたところにある「原宿電気商会」は韓国でブームになった「電球ソーダ」を提供するお店。
名前の通り電球の形をした容器にソーダが入った斬新なメニューや、動物たちをモチーフにしたアイスクリームがSNSで話題となり人気のお店となりました。ソーダ、アイスクリームともに種類が豊富なので、友達同士で食べ飲み比べして楽しむことも。
店内には写真映えするスポットがたくさんあるので、商品と一緒にインスタ映えする写真を収めてみてはいかがでしょうか。
キャットストリートにある「原宿電気商会」でSNS映え抜群の電球ソーダを楽しむ
東京都 > 渋谷
原宿駅からほど近い場所にあるストリートアート「NOW IS FOREVER」は、SNSで見かけたことのある人も多いはず。
「街をきれいにしたい」「アートで街が明るくなるのでは」という考えから、所有者や地元の商店会などの協力のもと“Stephen Powers(スティーブン・パワーズ)”氏によって描かれたこのストリートアートは、若者ウケする見た目からSNSで話題となり、原宿で有名な撮影スポットとなりました。
一文字一文字が大きい「NOW IS FOREVER」は、文字をひとつに絞って撮るか、全体が入り込むように斜め引きから撮るのがおすすめ。人気スポットのため、撮影待ちをすることもあるので、通行する人の邪魔にならないよう注意して写真を撮りましょう。
『不思議の国のアリス』の世界観で人気の「水曜日のアリス」の姉妹店でもある「プリンセスワンスプーン東京」。
“小さじ一杯のお姫様願望をよびさます”をテーマにさまざまなグッズが揃うこのお店は、ダークさを基調とした「禁断の間」や純白な白を基調とした「プリンセスの間」、おとぎ話をモチーフにしたオリジナルのお菓子などを購入することができます。
お店の外壁や馬車と一緒に撮影すれば、フォトジェニックな一枚になること間違いなし。プリンセス気分を味わいながら写真を撮ってみてください。
お姫様気分でショッピングができる原宿のお城。「プリンセスワンスプーン東京」
東京都 > 原宿
キャットストリート内にあるアクセサリー店「BOX CHARM Industry(ボックスチャームインダストリー) 原宿本店」は、2,000種類にもおよぶチャームの中から好きなパーツを組み合わせてオリジナルのアクセサリーを作れるお店です。
ピアスやネックレス、ブレスレットなどたくさんのアクセサリーが揃っているので、店内を歩き回るだけでもワクワクとした気分を楽しむことができます。
お店の外にはアクセサリー屋さんらしいセンスを感じるペイントも。壁の前でジャンプするとかわいいポップな写真を撮ることができるそうなので、キャットストリートの思い出に残る一枚を撮ってみてください。
2000種類のチャームから作るオリジナルアクセサリー「BOX CHARM Industry」
東京都 > 原宿
2017年4月に、外壁をピンク色に塗り替えてかわいくリニューアルした「Casselini(キャセリーニ)」。白とピンク、オーニング(日よけ)の外観が写真映えすることから、お店を訪れた際、ポップな外観の前で写真を撮る人も多い人気のお店。
30年以上前からキャットストリート沿いにあるファッション雑貨を扱うこのお店には「キャセリーニ」「コントロールフリーク」「ル・ベルニ」のブランドを中心に、トレンドを取り入れたリーズナブルな小物たちを購入もできます。
個性的なアイテムが揃っているので、他の人とあまり被りたくないコーデをお探しの方にもおすすめのお店です。コーディネートが決まったら、お店の外観を引きで撮ってみてください。まるで海外にいるかのような素敵な写真を撮ることができますよ。
キャットストリートのファッション雑貨店「Casselini」
東京都 > 原宿
お店の外観に虹がかかった「Rainbow SPECTRUM(レインボースペクトラム)渋谷店」には、5色からなる虹のようなカラフルグッズたちが揃うお店です。
個性的でセンスが光るアイテムたちは、ドラマやCM撮影などに起用されることも多いんだそう。もしかするとテレビで見たこともあるアイテムと出合えるかも。かわいいグッズたちは低価格の物も多いため、お財布にやさしいところもうれしいポイント。
入り口右側の外壁には大きな虹のアートが描かれているので、虹と一緒にスペクタキュラーな一枚を撮ってみてください。虹を眺めるような後ろ姿の写真を撮ってもGood!
キャットストリートにある海外輸入雑貨店「レインボースペクトラム 」
東京都 > 渋谷
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
江戸から伝わる甘酒が名物。御茶ノ水の老舗甘味処「天野屋」でひとやすみ
東京・御茶ノ水にある「天野屋」は、江戸時代からの歴史ある老舗甘味処です。創業当時から変わらない製法で作り続ける「甘酒」は名物メニュー。化学添加物を使わない、濃厚でほどよい甘さが人々
東京都
LeTRONC
【OMO京都3施設】OMOむき(趣)の異なる3施設「OMO3京都東寺」「OMO5京都三条」「OMO5京都祇園」2021年京都にオープン!
日本の伝統や文化を活かしたおもてなしを追求し、国内外に46施設を運営する星野リゾートは、日本随一の観光都市である京都府京都市に、都市観光ホテル「星野リゾート OMO(おも)」をオー
京都府
PR / 株式会社星野リゾート
超簡単!肩甲骨ストレッチで肩こり解消&痩せ体質になるカラダ作り♪
スッキリと引き締まったスタイルになりたいと願うみなさん、痩せ体質になれる運動を始めてみませんか? まずは肩甲骨のストレッチでウォーミングアップ。
LeTRONC
家族旅行や冬休みのお出かけに。静岡県・伊東市の冬の魅力をご紹介!
静岡県・伊東市は、家族みんなが“笑顔という最高の想い出”を持ち帰ってこられる、おでかけスポットです。珍しい冬花火や日本一に選ばれたイルミネーション、冷えた体を温める温泉など伊東市の
静岡県
LeTRONC
【京都紅葉スポット】文化遺産と紅葉の融合「京都駅周辺コース」
京都駅周辺コースのおすすめ紅葉スポットを5つ紹介。ライトアップ情報から紅葉祭り開催情報まで、京都の紅葉を楽しめる情報をピックアップしました。世界遺産や天然記念物も多い日本の古都で紅
京都府
LeTRONC
京都みやげはここで決まり! キュートな八ッ橋「nikiniki」
京都・河原町に佇む「nikiniki(ニキニキ)」。京都の老舗「聖護院八ッ橋総本店」が、2011年に立ち上げた新ブランドです。従来の八ッ橋とは異なる、かわいらしい見た目で女性を中心
京都府
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!