おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
- 111
- 34
- 0
体を動かしながら家族みんなで楽しめるスポーツ体験イベント「ENJOY SPORTS DAYS!(エンジョイスポーツデイズ)」が神奈川の「横浜ベイクォーター」にて開かれます。
2018年5月3日(木・祝)~4日(金・祝)、6日(日)のGW期間中に行われるこのイベントでは、2020年に開催される東京オリンピックの競技種目に指定された「ボルダリング」やバランス感覚要する「スラックライン」をはじめ、美容と健康にいいとされるヨガまで、様々なスポーツを体験することができます。
5月3日~4日の2日間はスポーツをテーマに元体操日本代表“水鳥寿思”氏によるマット運動と鉄棒を、元フェンシング日本代表の“千田健太”氏が普段では体験することのないフェンシングをレクチャーします。
その他にも、握力や幅跳び、前屈など7つの体力測定ができるコーナーが登場。大人の方も参加可能なので昔懐かしい気分を味わうことも。
5月6日は、ビューティー・ヘルスをテーマに「YOGA CLASS(ヨガ クラス)」、美容室やサロンがマルシェ風のテントになったブース店が登場します。水辺を臨む屋外広場にて行われるヨガは、開放的な雰囲気の中、すっきりとした気分を味わうことができるでしょう。
1日を通して4種のヨガを体験できるヨガクラスは、整体師とストレッチトレーナーによるレッスンを受けることも。初心者でも気軽にできるので、これから始めようと思っている方や、ヨガに興味がある方におすすめのイベントとなっています。
※ヨガクラスは予約制となっています。
日時:2018年5月3日(木・祝)13:00~14:00/14:30~15:30
対象:5~10歳
定員:各回20名(当日受付・先着順)※雨天時は各回10名
場所:3Fメイン広場
日時:2018年5月4日(金・祝)13:00~14:30/15:00~16:30
対象:小学生
定員:各回20名(当日受付・先着順)※雨天時は各回10名
場所:3Fメイン広場
日時:2018年5月3日(木・祝)・4日(金・祝)11:00~17:00
【ボルダリング】
対象:小学生以上
場所:3Fメイン広場
【スラックライン】
対象:3歳以上
場所:3Fゲート広場
【スポーツテストチャレンジ】
対象:どなたでも参加できます
受付:3Fメイン広場付近
日時:2018年5月6日(日)11:00~17:00
場所:3Fゲート広場
日時:2018年5月6日(日)
8:10~9:10…自然と身体のエネルギーを感じる朝ヨガ(定員:30名)
9:30~10:30…青空ヨガ(定員:30名)
10:50~11:50…ヨガトレでスッキリ!(定員:30名)
16:00~17:00…AP(骨盤調整)ヨガ(定員:50名)
場所:3Fメイン広場
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
【日本の絶景10選】新年に訪れたい日本の美しい景色
新たな気持ちで新年を過ごしたい女性必見。新年の幕開けに背中を押してくれる、日本の絶景スポットを厳選しました。自然のパワーあふれる数々の絶景は、明るく元気に1年を楽しむ力をくれるはず
日本
LeTRONC
おうちで簡単プロの仕上がり! チョコペンで上手に文字を書くコツ
自宅で来客をもてなす際、レストランのようなデザートプレートを出したらきっと喜んでくれるはず。チョコペンを使いこなせると食後のひと皿がぐんとおしゃれになり、お祝いごとにも重宝します。
LeTRONC
帝国ホテル 大阪「ピーターラビット」120周年記念のアフタヌーンティー開催!
帝国ホテル 大阪は、期間限定アフタヌーンティー「ピーターラビットの“バースデー”アフタヌーンティー」を、2022年7月1日(金)から9月4日(日)まで、1階ブフェ&ラウンジ「ザ パ
LeTRONC
浴衣の簡単なたたみ方を動画で解説!キレイに小さくたたむ方法
夏になると着たくなる「浴衣」。シワのないキレイな状態で着る浴衣は、サラリとしていて着心地も抜群ですよね。次の浴衣シーズンまで美しい状態を保てるような、簡単な浴衣のたたみ方を動画でご
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!