雨の日にこそ「新宿御苑」でゆったりと
映画の舞台にもなったと言われる新宿御苑 雨でさらに魅力を増す景色で、ゆったり静かに休日を過ごしたいですね
東京都
Misa
- 233
- 7
- 0
ノスタルジックな雰囲気漂う大衆食堂「自由軒」は、ナンバセンター街アーケードの中央に位置しています。店内は、伝統ある味を求めて訪れるお客さんでいつも賑わっており、外国人観光客も多く訪れているお店です。
店内には2代目の店主が趣味で集めたものが飾られています。今は、4代目の店主がお店の味を守り続けており、人気の絶えないお店です。
1910年に大阪初の西洋料理店として創業しました。創業当初は、ビフカツをはじめとする西洋料理を格安の値段で提供し、お店は大繁盛。人気店となっていました。
しかし、1945年の第二次世界大戦によって、辺りが焼け野原になり、お店の一部が消失。それを2代目の店主が、創業の地である難波にお店を再建させたのです。そして1985年頃、お店のカレーがメディアにとりあげられたのがきっかけとなり、「自由軒」の名前が全国に知れ渡りました。
洋食といえばオムライスを思い浮かべる人も多くいるでしょう。「自由軒」の「オムライス」は、安心安定した美味しさで人気のメニュー。オムライスといえば、半熟卵を使ったものも多くありますが、「自由軒」のオムライスは昔ながらの薄焼き卵でしっかり巻いたオムライスです。
ごはんが透けるくらい薄い玉子に包まれたご飯に、たっぷりとソースがかかっています。一口食べると、どこか懐かしい味が口の中に広がり、くせになることまちがいなしです。
人気メニューである「串カツ」は、サクサクしてやみつきになる美味しさ。優しい味のカツとソースの相性が抜群の一品です。
お客さんに本当においしいものを提供したいという思いから作られた「名物カレー」。カレーの上に生卵をはじめてのせたのが「自由軒」です。カレーに使われる具は、牛肉とたまねぎのみ。さらに、だし汁がアクセントとして使われているので、他のお店では味わうことができない独特の風味を出しています。
創業当初から人気のメニューであったカレー。当時は炊飯器のようなご飯を保温できる調理器具もなく、熱々の状態でカレーを提供できませんでした。そこで店主が、ご飯が冷めていても熱々のカレーをかければあたたかいカレーを提供できることに目を付け、現在のカレーの原型である混ぜカレーが誕生したのです。
さらに、当時は高級品であった玉子をのせることで、味や深みをアップさせ、栄養価の高いカレーがうまれました。今でも、カレーは創業当初と変わらない手法で、時間をかけて調理されています。
「自由軒」は、地下鉄御各線「なんば駅」の11番出口から徒歩3分くらいの場所で、ビッグカメラの向かいにお店があります。雰囲気あるお店はもちろん、100年近く愛され続けているお店の味を是非堪能してみてください。
コメントを投稿しよう!
雨の日にこそ「新宿御苑」でゆったりと
映画の舞台にもなったと言われる新宿御苑 雨でさらに魅力を増す景色で、ゆったり静かに休日を過ごしたいですね
東京都
Misa
ヤシの木ブランコは映え確実!福岡の観光名所「糸島」でドライブ!
福岡の観光名所の1つである糸島でドライブ! 浜辺には巨大なヤシの木ブランコや白い翼が描かれたコンクリート壁などインスタ映えスポットがたくさん! 二見ヶ浦にあるサーフサイドカフェでは
日本
あかね
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
「たけだバーベキュー」が伝授! 巻き巻きフレンチトースト
バーベキュー芸人でおなじみの「たけだバーベキュー」さんが伝授する、スキレットで焼き上げるフレンチトーストのレシピを紹介。外で料理をするのに慣れていない方でも簡単に作ることができます
LeTRONC
日和山海岸を一望できる旅館‼︎ 『金波楼』
兵庫県 城崎温泉にある旅館『金波楼』に泊まってきました‼︎ 日和山海岸のすぐ横にあり日本海が一望できる素敵な旅館。 今回は少し贅沢してスイートルームに宿泊‼︎ 専用のラウンジがあり
日本
旅行とりょうまとGoProと
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!