明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 245
- 0
- 0
大阪・茶屋町にある「ガンボ&オイスターバー 梅田NU茶屋町店」は、牡蠣をメインに楽しめる、カジュアルスなシーフードレストランです。茶色い壁が目印のファッションビル、「NU茶屋町」の8Fに入っています。
店内は天井が高く、開放感あふれる雰囲気。半オープンキッチンになっており、目の前でシェフが調理する臨場感とともに、料理やお酒を楽しめるのも魅力です。
店名にも入っている「ガンボ」は、アメリカ南部で生まれたケイジャン料理の一種で、具材を煮込んだスープのようなもの。お店の代表が、アメリカでこのガンボとオイスターバーの文化に出会い、それを日本にも取り入れたのがこちらのお店の始まりです。
こちらのお店では、料理を提供する際に、牡蠣の安全性にとことんこだわっているのも特徴のひとつ。そのため、いつでも安心して牡蠣を楽しむことができます。
人気の「真牡蠣」は冬頃から春にかけてが旬の食材で、大ぶりの身が特徴です。プリプリの身を一口頬張れば、濃厚でクリーミーな味が口いっぱいに広がります。
またこちらのお店では、産地を使い分けることで、冬には真牡蠣、夏には岩牡蠣といったように、そのときに旬を迎える牡蠣を提供。冬だけではなく、一年を通して美味しい牡蠣が食べられるのも魅力です。
3種類の焼き牡蠣が楽しめる「ホットオイスタープレート」も、おすすめの一品。ひとつのプレートの上に、牡蠣のバターソテー、香草ガーリックバター焼き、牡蠣フライがそれぞれ2ピースずつ載せられています。
どれも牡蠣本来の良さを味わうことができ、牡蠣好きにはたまりません。インスタ映えしそうな見た目はもちろん、味やボリュームも大満足の一品です。
「ガンボ&オイスターバー 梅田NU茶屋町店」では、スタイリッシュな店内で、自慢の牡蠣メニューが堪能できます。おしゃれなダイニングバータイプのお店なので、お祝いごとやデートなど、さまざまな場面で活用できるのもポイントです。
より落ち着いて食事がしたい方は、ランチなら12:00前、ディナーなら20:00以降に訪れるのがおすすめ。期間限定で牡蠣食べ放題のイベントなどが行われることもあるので、チェックしてみてください。
阪急電鉄・阪神電鉄・OsakaMetro各線「梅田駅」の茶屋町出口から徒歩1分と、アクセスも良好。ショッピングビルに入っているので、買い物のついでにランチやディナーで利用するのもおすすめです。落ち着いた空間で、新鮮な牡蠣を心ゆくまで堪能してみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
USJ公式「ホテル ユニバーサル ポート」ミニオンルーム第3弾登場!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」に、映画「怪盗グルー」シリーズをモチーフにした「ミニオンルーム」の第3弾が誕生。2022年6月1
LeTRONC
ロマンチックな世界観広がる。東京ディズニーランドホテル「ディズニー美女と野獣ルーム」
東京ディズニーリゾートのデラックスタイプのディズニーホテル、「東京ディズニーランドホテル」。東京ディズニーリゾートの夢いっぱいの世界観をそのままに、一日の疲れを癒してくれる宿泊施設
千葉県
LeTRONC
No.1はあなた次第!マック「ダブチvsてりやき」4商品で対決
マクドナルドの人気No.1「ダブルチーズバーガー」と売上No.1「てりやきマックバーガー」の真のNo.1を決める対決「ダブチvsてりやき No.1対決」が、2019年1月に開催決定
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!