初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 77
- 5
- 0
道頓堀の法善寺横丁にある「季節料理いちい」は、四季折々の旬の食材を優しい味に仕上げた割烹料理店です。座席はカウンターのみ。目の前で店主による包丁さばきと、職人の技を眺めながら美味しい料理を堪能することができます。
料理の美しさをより引き立てる温かみのある照明も特徴。隣席とも幅を持たせた広いカウンターなので、隣を気にせずに食事を楽しむことができます。
「季節料理いちい」で提供される料理は、毎日仕入れられる厳選された食材を丁寧な仕事で仕込み、その食材が一番美味しく食べてもらえるよう工夫された、優しい仕上がりのものばかりです。カウンター席のみの店内では、大阪の中心部とは思えないほどの、静かで上質な大人のための時間が流れています。
四季折々の生花が店内に季節を感じさせ、日ごろ忘れがちな穏やかな心を蘇らせてくれます。ほっと一息つけるような、心も身体も癒される空間です
お店で提供される「天然造り盛り合わせ」は、季節や仕入れ日によって変わるこだわりの一品です。四季それぞれで美味しい魚は違うもの。「季節料理いちい」では、その時期に一番美味しく、脂がのった新鮮な魚をお造りでいただけます。
量よりも質にこだわっているので、少量お造りを楽しんで、さらに一品を注文というスタイルがおすすめです。
店主が丁寧に仕込んだ数々のおでん。たくさんあるので迷ってしまう方には「おでん 六種盛り合わせ」もおすすめ。店主が選りすぐりの6品を選んでくれます。定番の大根やたまご、厚揚げ、こんにゃく、牛すじなど、どれもやさしいお出汁の味が染みていて、ほっこりとさせてくれる味わいです。
その日によって異なりますが、変わり種も多く、チーズなど普段おでんでは見かけない品も仕込まれている日があります。お店に訪れた際には、通年を通して味わえる優しい味のおでんを、ぜひ体験してみてください。
レベルの高い飲食店がひしめく、法善寺横丁に佇む割烹料理店の「季節料理いちい」では、要望に合わせて店主のおまかせコースも用意してくれます。
また、こだわりの酒器でいただく日本各地の地酒や、ブランデーなどの洋酒も豊富。多種多様の楽しみ方を提供してくれるので、幅広い趣向のお客さんに対応できるお店といえます。接待や大切な人との上質な時間を楽しみたい人にぜひ利用していただきたい、隠れ家のような空間です。
OsakaMetro御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」下車後、なんばウォークの2番街北通りに進み、16番・18番の出口を出て北に進みます。法善寺を超えて、一本目の筋を右へ入ると左手にお店があります。
一年中楽しめるおでんでほっこりと上質な大人の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
東京亜熱帯区八丈島飛行機で45分で行ける東京の楽園
「ここは本当に東京か」と思わせてくれるような東京都亜熱帯区こと八丈島。羽田から45分という激近のこの島には「海、山、うまい飯」の三拍子が全て揃っています。そんな東京の楽園にぜひ足を
日本
Go Ichikawa
戦国大名 毛利輝元が築いた広島城
豊臣秀吉の五大老の一人、毛利輝元が築いた平城。天守閣は昭和6年に国宝に指定されましたが原爆によって倒壊し、昭和33年に復元されました。コンパクトな天守閣も素敵ですが、立派なお堀や石
広島県
KEIJI HIRASE
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!