明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 244
- 0
- 0
大阪・阿倍野にある最高層ビル「あべのハルカス」の上層階を占める「大阪マリオット都ホテル」。近鉄グループのホテルブランド「都ホテルズ&リゾーツ」と国際的ホテルブランド「マリオットホテル」のダブルブランドとして2014年にオープンしました。国際型ホテルのハイセンスなホスピタリティと、和の格調高くかつ温かいおもてなしを見事に融合した“上質のくつろぎ”を体験できます。
アクセスは関西空港から特急で約30分・直通リムジンバスで約55分。伊丹空港からはリムジンバスで約30分ほど。JR・OsakaMetro・近鉄・阪堺上町線が利用できる「あべの・天王寺駅」に直結と、大阪観光に抜群のロケーションにあります。
38Fコンフォートフロア コンフォートスイート
60階建て「あべのハルカス」の38F~55Fを占める「大阪マリオット都ホテル」の客室は全部で360室。全室に床から天井までの大きな窓を設置しており、目の前に大阪の“ファイブスタービュー(5つ星の眺望)”が広がります。
39F~49Fレギュラーフロア/50F~52Fアッパーフロア デラックスルーム
客室は38Fに位置するコンフォートフロア、39F~49Fのレギュラーフロア、50F~52Fのアッパーフロア、53F~55Fのクラブフロアと4つのフロアに分かれています。
55F インペリアルスイート
アッパーフロアで高さが240m以上。窓から見える景色の広がりが格段にアップし、天空にいるかのような感覚になりそう。55Fに位置するインペリアルスイートには、大型ジェットバスを備えたビューバスを設置。窓から雄大なパノラマを眺めながらくつろげば至福のバスタイムを体験できます。
「大阪マリオット都ホテル」極上の部屋でおこもりステイ
大阪府 > 天王寺・阿倍野
ナチュラル志向派に人気の、タイのナチュラルスキンケア&ヘアケアブランド「THANN(タン)」のアイテムをアメニティで提供。柑橘系のアロマで癒し効果を期待できそうです。
客室には愛媛の今治タオルや南部鉄器の急須などの「和」を感じるものや、ネスプレッソマシンや体重計など、あると嬉しいアイテムもたくさん用意されています。
38Fのクラブラウンジはスイートルームおよびクラブルームとコンフォートルーム宿泊者のみが利用できる特別な空間。自然を感じさせるインテリアと高さ約9mの吹き抜けで、スタイリッシュながらリラックスできる雰囲気を演出しています。近鉄グループらしく、鉄道をモチーフにしたインテリアもあちこちにお目見え。
チェックイン・チェックアウトサービスはもちろん、ブッフェスタイルの朝食、明るく和やかな雰囲気でのアフタヌーンティー、間接照明でムーディーなカクテルタイムやバータイムと、時間帯によって変わるラウンジの表情やフード・ドリンクサービスが魅力的。何度でも足を運びたくなりそうです。
「あべのハルカス」58F~60Fにある展望台「ハルカス300」では、地上約300mの高さから大阪のパノラマを一望できます。60Fは床から天井まで全面ガラス張りの屋内回廊。通天閣、大阪城、太陽の塔などの観光名所に加えて、天気が良ければ西は明石海峡大橋や淡路島、東は生駒山系まで広がる景色は感動必至。
「大阪マリオット都ホテル」宿泊者は、チェックイン時に渡されるチケット引換券をあべのハルカス16Fのチケットカウンターで渡せば、通常大人1人1,500円のところを無料で入場可能。想像を超える絶景をぜひお楽しみください。
19Fにあるリテールショップ「M-Boutique(エムブティック)」では、色鮮やかなホテルメイドやホテルセレクトのアイテムが並びます。フランスで開催された製菓の世界大会で銀メダルを獲得した、洋菓子パティシエの赤崎哲朗シェフの技が光るケーキや、ヴァローナ社のショコラはぜひ味わってみたいところ。
次にご紹介するレストラン「ZK(ジーケー)」でパンと一緒にサーブされるオリーブオイル「インテンソ」と、上品な味わいの「デリカータ」も購入可能。「大阪マリオット都ホテル」のオリジナルブレンドで300mlのミニボトル。お土産にひとついかがでしょうか。
「ZK(ジーケー)」は「大阪マリオット都ホテル」最上階57Fに位置。地上約270mからの絶景と、欧風料理・日本料理・鉄板焼を提供しているレストランです。プライベートを確保したいなら半個室やキッチン付きの個室、シェフのパフォーマンスを間近で見たいならカウンター席、景色重視ならテーブル席をチョイス。さらに、同じテーブルで欧風料理と日本料理がオーダー可能なので、様々な好みやシーンに合わせて楽しむことができます。
ディナーなら、夕暮れでオレンジに染まった大きな空が時間とともに輝く夜景に変わっていくトワイライトタイムがおすすめ。
19Fはフロントロビー・「BAR PLUS(バープラス)」・「LOUNGE PLUS(ラウンジプラス)」を仕切らない構造で、ラグジュアリーながら開放的な雰囲気。床から高い天井までの大きな窓から景色を眺めるだけでも贅沢な気分になれそう。
「BAR PLUS(バープラス)」は、オリジナルカクテルや季節のフルーツカクテルなど、約250種類のアルコールをいただける本格的なバー。フードメニューも前菜やチーズの盛り合わせといった軽食から、ローストビーフや牛フィレステーキなどボリュームのある食事まで幅広く提供しています。ディナーの後に、お気に入りのカクテルをいただきながら夜景を楽しむのはいかがでしょうか。
ライブキッチン「COOKA(クーカ)」も19Fに位置。天王寺蕪などの浪速野菜をモチーフにしたオブジェや、鮮やかな色合いとポップなインテリアでワクワク感を演出。オープンキッチンでシェフが調理する音や匂いに食欲が刺激されて「さぁ、朝ごはんを食べよう!」とテンションが上がりそうです。
ブッフェスタイルでお腹いっぱいになるまでいただくもよし、和洋のセットメニューをいただくもよし。朝の爽やかな眺望を楽しみながら、お好みの朝食でその日の活動に備えましょう。
「大阪マリオット都ホテル」では朝食、アラカルト、ディナー、夜食、ドリンクなどをルームサービスでオーダー可能。お部屋で絶景と美食を堪能しながら、完全プライベートを満喫するのはいかがでしょうか。
ランチを“がっつり”なら「COOKA(クーカ)」のランチブッフェ、景色を眺めながら“ゆったり”なら「LOUNGE PLUS(ラウンジプラス)」がおすすめです。
「LOUNGE PLUS(ラウンジプラス)」では定番メニューも充実しており、平日ならリーズナブルな「Weekday Lunch Set」も提供。
少し遅めのランチなら、13:00からのアフタヌーンティーもおすすめ。セイボリーからデザートまで、彩り豊かに並べられたプレートはSNS映え間違いなし。メニューが季節によってかわるのも女子心をくすぐります。
上質な非日常感を満喫できる「大阪マリオット都ホテル」なら、特別な記念日や旅行を盛り上げてくれること間違いなし。時間ごとに変わる大阪のパノラマに包まれた“天空のホテルステイ”をぜひ体験してみてください。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
渋谷ミヤシタパーク初のクリスマスイルミネーション開催!
東京・渋谷のミヤシタパークは、クリスマスイベント「ミヤシタ クリスマス パーク 2022(MIYASHITA CHRISTMAS PARK 2022)」を開催する。期間は2022年
LeTRONC
和歌山・白浜に無人島グランピング施設が誕生!
新グランピング施設「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」が2022年7月16日(土)、和歌山県西牟婁郡白浜町にオープンします。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!