眠れない夜におすすめ!簡単ヨガ「マーラ・アーサナ(合掌した花輪のポーズ)」で不眠を解消
猛暑が続き寝苦しい夏の夜や、疲れが溜まって眠りが浅いときにおすすめの「マーラ・アーサナ(合掌した花輪のポーズ)」。ヨガ初心者にも簡単で、胸を開きしっかりと呼吸が出来るようになります
東京都
LeTRONC
- 33
- 79
- 0
埼玉・狭山市にある「宮野園」。東京から一番近い“日本三大茶産地”として知られている狭山で、お茶摘み体験ができるお茶園です。
“色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でトドメさす”という謳い文句があるほど、狭山茶は優しくもコクのある味が特徴だそう。
「宮野園」では多くの人にお茶の素晴らしさを知ってもらおうと、新芽が出る5月~10月頃まで「お茶摘み体験」をおこなっています。
普段はできないお茶を摘むことの楽しさはもちろん、お茶の天ぷらや自分で作る煎茶を缶詰にして持ち帰ることもできます。毎年多くの人が訪れる人気の体験です。
「宮野園」ではオプションでお茶摘み衣装である「茶娘衣装」に着替えることができます。女性だけではなく男性も着替えられるので、友達グループや家族みんなで着替えたら、より楽しい時間をすごせそう。
お茶摘みは“手前に優しく傾ける”のがコツとのこと。やわらかい新芽を優しく摘み取ってください。きっと美味しいお茶に仕上がることでしょう。
茶摘みを体験した後は、お茶園ならではの「お茶の葉の天ぷら」をいただけます。ほんのりと感じる苦みがアクセント。お塩には特上の煎茶の葉を使用しており、お茶の香り・味を丸ごと味わえる贅沢な天ぷらです。
煎茶を自分で作れることを知っていましたか?体験では、電子レンジを使った煎茶の作り方も教えてもらえます。袋に入れたお茶の葉を電子レンジで加熱し、手もみをします。この作業を複数回繰り返すと、香り豊かな煎茶が出来上がります。
完成したお茶は持ち帰ることができるので、自宅で手作りのお茶を堪能できます。家族へのお土産にも喜ばれること間違いなしです。
抗酸化作用や肥満予防に効果が期待される“カテキン”を多く含むお茶は、健康に良いといわれています。この機会にお茶の魅力を再発見してみませんか?
西武新宿線「狭山市駅」よりバス「狭山台団地行」に乗り、「狭山台南」にて下車。バス停より徒歩10分の場所にあります。プチトリップの気分で足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿しよう!
眠れない夜におすすめ!簡単ヨガ「マーラ・アーサナ(合掌した花輪のポーズ)」で不眠を解消
猛暑が続き寝苦しい夏の夜や、疲れが溜まって眠りが浅いときにおすすめの「マーラ・アーサナ(合掌した花輪のポーズ)」。ヨガ初心者にも簡単で、胸を開きしっかりと呼吸が出来るようになります
東京都
LeTRONC
おうちで簡単プロの仕上がり! チョコペンで上手に文字を書くコツ
自宅で来客をもてなす際、レストランのようなデザートプレートを出したらきっと喜んでくれるはず。チョコペンを使いこなせると食後のひと皿がぐんとおしゃれになり、お祝いごとにも重宝します。
LeTRONC
浴衣の簡単なたたみ方を動画で解説!キレイに小さくたたむ方法
夏になると着たくなる「浴衣」。シワのないキレイな状態で着る浴衣は、サラリとしていて着心地も抜群ですよね。次の浴衣シーズンまで美しい状態を保てるような、簡単な浴衣のたたみ方を動画でご
LeTRONC
ヒルトン名古屋内の中華料理「王朝」にて「チャイニーズアフタヌーンティーセット」が登場!
ヒルトン名古屋3階にある中華料理「王朝」では、「チャイニーズアフタヌーンティーセット」を2022年6月2日(木)から9月16日(金)までの平日限定で提供されます。
LeTRONC
静岡県・三島スカイウォークにて「あじさい祭」開催!
静岡県・三島スカイウォークは、「あじさい祭」を2022年6月11日(土)から7月15日(金)まで開催されます。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!