SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 223
- 0
- 0
東京の郊外・小金井市にある「すずのすけの豆」は、香り高く味わい深いコーヒーが楽しめる人気のコーヒー専門店。「東小金井 自家焙煎」と書かれたのぼりが目印となっており、お店の壁やガラスにはかわいらしい男の子がカップを抱えているイラストが描かれています。
温かみの感じられる色合いの照明が照らす店内は、居心地が良く落ち着ける空間です。木のイスとテーブルが置かれ、ナチュラルなテイストに仕上がっています。長いカウンター席もあるので、ひとりでも入店しやすいお店です。
老若男女問わず、くつろげるお店づくりを目指している「すずのすけの豆」。そのため、照明は細かく調整し、BGMは毎日変化を付ける店主のこだわりが光る空間です。
店名は店主の名字と長男の名前に由来しており、他のコーヒー専門店には無いユニークなものになりました。「まだまだ発展途上中」と語る2014年創業の店には、地元住民だけでなく遠方からもお客さんが訪れます。
「ホットコーヒー」はお店の看板メニュー。注文を受けてから丁寧に1杯ずつハンドドリップして淹れるコーヒーは、豊かな香りと深い味わいが自慢です。
豆は浅煎りから深煎りまで、常時6~8種類用意があるため、その日の気分や好みに合わせて選べるのが嬉しいところ。まずは香りを楽しみ、それからじっくりと舌で味わいましょう。
「カプチーノ」も、お店の人気メニュー。フワフワのフォームドミルクが乗ったカプチーノは、ミルクのうまみとエスプレッソの豊かな味わい、さらに気品あふれる香りが堪能できる1杯です。エスプレッソに使用する豆は毎日変わるため、お店に通いたくなります。
一緒にいただきたいスイーツも充実しており、「ワッフルアイスクリームのせ」がお店のおすすめ。
ワッフルは発酵バターをたっぷりと使用しており、濃厚で香ばしく焼きあがっています。その上にバニラアイスをのせ、キャラメルとチョコレートの2種類から選べるソースをかければ完成です。
豊かなコーヒーの香りと、くつろぎのひとときを提供している「すずのすけの豆」では、店主から説明を聞いてその日の気分に合う豆を選べます。
人気のお店ですが、平日の午前中は比較的空いているので、狙い目です。ポイントカードがあり、コーヒー豆を200g以上購入すれば「コーヒー1杯無料券」がもらえるなど、嬉しい特典も。
時にきまぐれで、メニューに無いフードやドリンクを数量限定で販売し、エスプレッソの豆を毎日変えるなど変化に富んでいるため、足しげく通いたくなるお店です。
「すずのすけの豆」は、JR中央線「東小金井駅」から徒歩2分ほどの場所にあります。日本歯科大のグラウンドに面した通り沿いに旗が立っているので、見つけやすいでしょう。豊かな香りと好みの味わいのコーヒーを、くつろぎ空間で味わってみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
世界のセレブリゾート・メキシコのロスカボス《Vlog》
世界のセレブが集まるリゾート地、メキシコのロスカボスでのVlogです♪
海外
Asa Yamato
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
大阪「万博記念公園 あじさい祭」開催!
万博記念公園にて、「万博記念公園 あじさい祭」が開催される。期間は、2023年6月3日(土)から25日(日)まで。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!