8つの劇場を備える新複合商業施設「ハレザ(Hareza)池袋」がオープン!
2020年7月、東京・池袋に新複合商業施設「ハレザ(Hareza)池袋」がオープンします。
東京都
LeTRONC
- 59
- 6
- 0
大阪市の中央区、堺筋本町にある「一芳亭(いっぽうてい)船場店」。名物のしゅうまいを始め、絶品中華料理を楽しむことができるお店として人気を集めています。
お店が入っているのは、「船場センタービル」。繊維卸店街やショッピング街、オフィススペースが一体となった複合施設の中の一角、2号館のB2Fで営業しています。地下鉄の4つの改札口から直結しており、アクセス良好な立地も嬉しいポイントです。
今でこそ大阪名物として広く知られている「一芳亭」のしゅうまいですが、その歴史は戦前までさかのぼります。お店が創業したのは1933年のこと。創業当時には、今ではメニューからなくなってしまった皿うどんなどもありました。
その当時、宣伝用に作られていたマッチ箱は、現在のインターネット注文用のページで見られます。激動の時代を歩んできたお店だからこそ持つことができる、当時の貴重なイラストです。
「一芳亭」の名物と言えば「しゅうまい」です。他のお店のしゅうまいと一線を画すのが皮へのこだわり。しゅうまいの皮には、小麦粉で作られた一般的な皮ではなく、手製の薄焼き卵で作られた皮が使われています。
終戦直後、小麦粉の入手が困難だった時期に、卵を薄焼きにしたものを代用したのが始まりです。以来、長い歴史を経ても作り方を変えることなく現在に至ります。
しゅうまいに並び、本格中華料理も楽しめるお店です。「酢豚」はつやつやの餡をまとった色とりどりの具材が鮮やかな逸品。野菜はシャキシャキと、お肉はジューシーに仕上げます。
「春巻き」も、見逃せない逸品。人参やたけのこ、ピーマンなど食感の良い具材をぎっしり詰め込み、しゅうまい同様、薄焼き卵で包んで揚げます。お店のメニューはどれもボリューム満点で、お腹も大満足です。
「一芳亭」の商品である「しゅうまい」は、2014年に大阪府認定の大阪産(おおさかもん)名品に認定されました。創業以来、地元大阪の市民に広く愛される味が名物となったのです。
「しゅうまい」の中の具は豚ミンチ肉やエビなどシンプルなものを使っています。こだわりは、淡路島産の玉ねぎを使用すること。他にはない優しい甘みを出すには、この淡路島産の玉ねぎが不可欠なのです。
OsakaMetro御堂筋線・堺筋線・中央線の3路線が乗り入れる「堺筋本町駅」から直結の船場センタービルにお店はあります。お店のある2号館には駅出口6、7番が最寄り。大阪を訪れたなら見逃せない、歴史ある庶民の味です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
8つの劇場を備える新複合商業施設「ハレザ(Hareza)池袋」がオープン!
2020年7月、東京・池袋に新複合商業施設「ハレザ(Hareza)池袋」がオープンします。
東京都
LeTRONC
1頭買い級の極上肉が味わえる! 「炭火焼肉ふちおか」は予約必須な焼肉専門店
東京の経堂にある「炭火焼肉ふちおか」は、肉本来のうまさを堪能できる焼肉店です。オーダーごとに手切りで鮮やかにカットされた極上肉は、一枚一枚がまさに芸術。サシの美しさはとろける肉の甘
東京都
LeTRONC
希少部位を満喫! 「しもふらん」で厳選された極上黒毛和牛の創作焼肉に悶絶
聖蹟桜ケ丘にある「しもふらん」は、黒毛和牛を中心とした赤身肉を味わうことができる本格創作焼き肉店。自家製ベーコンや新鮮なホルモン、赤身の希少部位など他の店ではなかなか食べることが難
東京都
LeTRONC
「恵比寿焼肉寿司 別邸」で贅沢に味わいたい! 極上の肉メニュー3選
東京・恵比寿にある、焼肉寿司専門店「恵比寿焼肉寿司 別邸(えびすやきにくずしべってい)」。専門である焼肉寿司だけでなく、肉刺しなどの肉メニューがふんだんに楽しめるお店です。こだわり
東京都
LeTRONC
ふわふわ“クマのかき氷”2022年は和フレーバーで「テラスダイニングタンゴ」にて期間限定登場!
東京・芝公園の「テラスダイニングタンゴ(Terrace Dining TANGO)」は、夏限定かき氷「WA!くま」を、 2022年7月1日(金)から8月31日(水)まで提供されます
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!