「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
- 27
- 0
- 0
東京・四ツ谷にある「Bar El Laguito(バー エル ラギート)」は、間接照明が優しく灯り、大人の時間が流れるクラシックなバーです。都会の喧騒を忘れられる落ち着いた空間が広がっています。
洗練されたアンティークの重厚感が高級感を漂わせ、普段とは違う凛とした姿勢にしてくれそうです。控えめの照明の店内では、手元を照らすスポットライトによって、創り出されたカクテルがより鮮やかに光ります。
店名の「Bar El Laguito」は、キューバにある有名な葉巻工場の名前から命名したものです。木目が美しいカウンターは全6席。他にテーブル席が2席、半個室が4席用意されており、ゆったりと腰を落ち着けて過ごすことができます。
常時40種以上の豊富なシガーも用意されているので、愛好家にとってはぜひチェックしておきたいバーです。
カクテルの名前をあまり聞きなれていない人でも、「マティーニ」なら一度は聞いたことがあるかもしれません。作り方は至ってシンプルで、ベースとなるジンにベルモットという薬草酒をステア(混ぜる)し、オリーブを添えるというショートカクテルです。
シンプルなだけにバーテンダーの腕が分かると言われており、「カクテルの王様」という別名を持ちます。アルコールの高さも目立つカクテルなので、ゆっくりとたしなむように飲むといいでしょう。
「ジャックローズ」は、主にリンゴのブランデーであるカルバドスを使用し、甘いグレナデンシロップとレモンジュースをシェイカーで優しくシェイクしたショートカクテル。スッキリとした甘酸っぱい真紅のカクテルで、女性にも人気があります。
シェイクされたては気泡がたち、シュワっとした口当たりにブランデーの芳醇な香りが楽しめるカクテルです。ブランデーをベースにしたショートカクテルですが、それほど度数は高くありません。さらに見た目のかわいらしさからも女性におすすめしたい一杯です。
落ち着いたアンティーク調の調度品と、木のぬくもりに包まれた店内は、照明をあえて落ち着かせ、スポットライトで手元を照らしてくれています。今まで「バー」というと格式が高く、足を運んだことがないという人にこそおすすめしたいお店です。
エントランスに優しく灯るアンティーク調のランプが、あなたの訪れる日を待っています。
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」下車後、4番出口から徒歩で約5分の距離にあり、お店はビルの3階です。確かな技を持つプロの創り出す、本物のカクテルをぜひ一度味わってみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
ウェス・アンダーソンすぎる風景展が天王洲・寺田倉庫にて開催!
展覧会「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」が、2023年4月5日(水)から5月26日(金)まで、天王洲・寺田倉庫にて開催される。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
京成バラ園の春イベント「スプリングフェスティバル イッツ ソー イン ブルーム!」が開催!
京成バラ園の春イベント「スプリングフェスティバル イッツ ソー イン ブルーム!(It’s so in Bloom!)」が開催。期間は、2021年4月23日(金)から6月13日(日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!