海の道「長部田海床路」!!夕日を1番近くで見れる絶景スポット!!
干潮の時は海の中に隠れている道が浮かびあがり、歩くことができます!そこで撮る写真は幻想的で魅力的!そして何より夕日の綺麗さに感動します!!ぜひ恋人や友達と行ってみてください!
熊本県
lu7
- 28
- 0
- 0
東京・西荻窪のビーガンマフィン専門店「GO! MUFFINS GO!(ゴー!マフィンズゴー!)」は、ビルの2階にひっそりと店を構えています。カラフルな風船と、お店の名前が描かれたディスプレイが目印。
床はタイル張りで清潔感たっぷりの店内は、さっぱりと爽やかでシンプルな作りです。テーブル席とカウンター席が設けられ、イートインもできます。
このお店のオーナーは雨宮麻衣子氏。ニューヨークの調理学校を卒業、同じくニューヨークのレストランでビーガンシェフとして働いてきました。その後世界各国での経験を活かし、現在は東京においてビーガン料理の普及を行っています。
「GO! MUFFINS GO!」が週に2日しか開いていないのも他の活動があるため。雨宮氏の作るマフィンは、ビーガンでありながら、そのおいしさや、アメリカンチックでボリューミーな見た目がかわいいと人気です。
このお店では、定番商品に加え、季節ごとに旬の野菜や果物を使って、常に新しいマフィンが生み出されています。「マフィン(ラズベリー&オレンジ)」は、爽やかなラズベリーとオレンジの香りが活かされた、フレッシュな味わいのマフィン。
卵やバター、牛乳などは使わず、国産小麦とてんさい糖、米油をベースに作られています。どのマフィンも持つとずっしり重く感じられるほどのボリューム感で、満足感が十分に味わえます。
ビーガンマフィンは西荻窪のお店以外にも、いくつかのお店で委託販売が行われていたり、期間限定ショップとして出店したりしていて、そちらでも購入が可能です。しかしビーガンアイスクリームは、このお店だけで購入できるメニュー。
牛乳と白砂糖を使っていないというアイスクリームは、カシューナッツをミルク状にしたものをベースに作られています。さっぱりしていて食べやすいアイスクリームは、ダイエット中のお客さんにも人気です。
オーナーが生み出すマフィンは、ここでしか食べられない珍しいマフィンも多く、食べる人に驚きや発見を与えてくれます。
たとえばイチゴとバナナとソイサワークリームのマフィン、玉ねぎとバジルと酒粕のマフィンなど、どんな味だろうと思わずわくわくしてしまうものがたくさん。ビーガンでもパサパサすることなく、あっさりしてどんどん食べたくなる美味しさです。
「GO! MUFFINS GO!(ゴー!マフィンズゴー!)」は、JR中央・総武線「西荻窪駅」徒歩14分ほど。お散歩がてら、かわいいマフィン屋さんを探してみては?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
海の道「長部田海床路」!!夕日を1番近くで見れる絶景スポット!!
干潮の時は海の中に隠れている道が浮かびあがり、歩くことができます!そこで撮る写真は幻想的で魅力的!そして何より夕日の綺麗さに感動します!!ぜひ恋人や友達と行ってみてください!
熊本県
lu7
パンとエスプレッソと自由形「桃とシャインマスカットのアフタヌーンティー」期間限定で登場!
東京・自由が丘のパンとエスプレッソと自由形は、「桃とシャインマスカットのアフタヌーンティーセット」を期間限定で発売。
LeTRONC
フォトジェニックすぎるカップケーキ専門店「ローラズ・カップケーキ」
ロンドンで大人気の「ローラズ・カップケーキ」が六本木ヒルズに出店! 色とりどりのかわいいカップケーキに、ハートは釘づけ♡これからバレンタインの新定番になりそう♪
東京都
LeTRONC
魅惑の手づかみシーフード!楽しすぎる新感覚レストラン「ダンシングクラブ」
新宿「ダンシングクラブ」は、シンガポールから上陸した、まったく新しいスタイルのシーフードレストラン。手づかみでカニを食べる解放感を楽しみながら、カニを味わい尽くしましょう!
東京都
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!