初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 13
- 5
- 0
向島にある老舗の喫茶店、「季節の生ジュースとくるみパンの店 カド」。花街に残る洋館美術館カフェとして地元住民に親しまれ続ける一方、独特の世界観でレトロ愛好家たちを夢中にさせているお店です。
年代を感じるレンガ風の外観に、ノスタルジックな看板。中は洋画やアンティークのインテリアで埋め尽くされており、外からは想像もつかない光景が広がっています。他のお店にはない、非日常の雰囲気を醸し出す店内です。
名画が並ぶレトロ感あふれる喫茶店ですが、お店の誕生にはある著名人との深い関わりがありました。設計を担当したのは、志賀直三氏。昭和を代表する小説家、志賀直哉の弟です。志賀直三氏は大正時代にロンドンのケンブリッジ大学などで6年間ヴィクトリアンの建築を学んだそう。
店主の父は志賀直三氏の生徒であり、お酒の相手でもありました。カフェを開店するにあたり志賀直三氏が設計を請け負ったのには、彼らの親しい交流がありました。
「活性生ジュース」は、お店で一番注文の多いジュースです。アロエやセロリ、りんごやレモンを加えはちみつで飲みやすくした、体によいジュース。程よい酸味と甘みを感じるジュースで、栄養が体にスッと溶け込んでいくような味わいが楽しめます。
昔は花街にやって来るお客さんや、芸者さんたちが栄養ドリンク代わりに飲んでいました。アルコールを飛ばしてまた飲みに出かけていく姿がよく見られたそう。
「活性生ジュース」と一緒に食べたいのが、「くるみブルーベリーパンのなすモッツアレラサンド」。小麦の全粒粉で作ったパンは、小麦の味をしっかりと感じられます。かぼちゃとひまわりの種をトッピングしてあり、風味と食感もアップ。ブルーベリーの甘酸っぱさとチーズの塩気との相性も抜群です。
ハード系のパンに、なすとトマトのみずみずしさがよく合います。サイズも大きめで食べ応え満点。野菜のサンドイッチがお好みの方はぜひどうぞ。
たくさんの絵画作品やアンティーク品が並ぶ喫茶店なので、来店するお客さんも美術館の客層に似ているという特徴があります。特に美術や建築、旅行好きな人は満足のいくシチュエーションではないでしょうか。
今あるメニューを、今後も大切に心を込めて提供していくそう。長年この地で愛され続けており、傷んでいる部分は直しつつ、洋風美術館の趣を損なわないよう後世に残していきたいと店主は語っています。
東武スカイツリーライン・京成押上線・都営地下鉄浅草線・東京メトロ半蔵門線「押上駅」のA3出口から左に向かい、大きな道路を直進します。向島三丁目交差点の次の交差点にある角のお店です。駅から徒歩15分でお店に到着します。洋風ノスタルジックな空間で楽しむ異空間の喫茶店。スカイツリーがあるエリアから近いので、観光の際にもぜひ立ち寄ってみては?
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
【ゾンビメイク】ハロウィンはマリオの仮装に挑戦
ハロウィンの代表的なコスプレ「スーパーマリオ」のキャラクター。男女問わず人気の仮装なので、“ゾンビメイク”で周りの方と差をつけたマリオに挑戦してみませんか。自宅のコスメで挑戦できる
LeTRONC
春を楽しむワンカラー美人に。ミルキーオレンジメイク
ミルキーオレンジは、絶妙な温度感でヘルシーな女らしさを底上げできるバランスの良いカラー。メイクに取り入れると春らしい表情を叶えてくれますよ。ワンカラーを生かしたメイクは統一感があり
LeTRONC
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!