すみだ水族館夏の“夜の水族館”イベント「夏の夜すい」期間限定で開催!
すみだ水族館は、“夜の水族館”を楽しむ夏イベント「夏の夜すい」を2022年7月23日(土)から8月28日(日)まで限定開催されます。
LeTRONC
- 116
- 0
- 0
2018年5月18日(金)~2018年5月27日(日)の期間で開催される「東京カクテル7デイズ2018」は、バーテンダーやBarファン向けのウェブマガジン『Drink Planet(ドリンクプラネット)』が2017年からはじめたクラフトカクテルの祭典です。
開催期間中、メイン会場となる「エコファームカフェ632」ではカクテルマルシェが行われたり、渋谷、恵比寿、新宿、六本木、池袋、銀座などを中心とした参加店舗では、イベントのために創作された限定カクテルをスペシャルプライスで味わうことができます。
Village(メイン会場)となる「エコファームカフェ632」では、ブランドカクテルの無料テイスティング体験や、カクテルマルシェ、お酒やカクテルについて学べるミニセミナーが開催されます。Villageの開催期間は5月18日(金)~5月20日(日)16:00〜21:30まで。
まずは、サイト(https://cocktailbar.jp/7days)から前売りチケットを購入し、会場に到着したら、イベントの必須アイテム「カクテルパスポート」と交換してくださいね。各パスポートには、BARホッピングで利用できる一杯無料チケット付き。
「カクテルパスポート」を手に入れたら、さっそくVillageで行われている各ブースの催しを楽しみましょう。
各ブランドから2種類、全部で16種類のカクテルが用意されています。そのうち各ブランド1種類、計8種類のカクテルをテイスティングすることができます。無料なので、飲んだことのないお酒にもチャレンジしやすいですね。
今年初登場のカクテルマルシェ。中庭に設置されたカウンターでは、好きなハーブ(食べられるお花)やスパイスを選び、自分のオリジナルカクテルを作ってもらうことができます。
他にも、手作りカクテルキャンディが登場。ギムレットやモヒートなどのカクテルをジェラートにした“食べるカクテル”は、色鮮やかなかわいさで写真映えバッチリ。ユニークな一品をぜひ体験してみてはいかがですか。
プロを対象とした本格的なものから、一般の人でも気軽に参加できるカクテル講座など、多数展開。各種セミナーについては、無料で参加でき、公式サイト内にて随時発表されるので ぜひ予約をしてください。限定人数なのでお早めに。
メイン会場を楽しんだあとは、BARホッピングに出かけましょう。イベント期間中、カクテルパスポートを持って参加店舗に行くと、Day・Sunset・Nightをモチーフに創作されたイベント限定カクテルを、特別価格の1,000円(税抜)で楽しむことができます。参加店舗は全部で66か所。ぜひお気に入りのカクテルを探してみてくださいね。
お酒好きにはたまらない、カクテルの祭典にぜひあなたも参加してみませんか?
コメントを投稿しよう!
すみだ水族館夏の“夜の水族館”イベント「夏の夜すい」期間限定で開催!
すみだ水族館は、“夜の水族館”を楽しむ夏イベント「夏の夜すい」を2022年7月23日(土)から8月28日(日)まで限定開催されます。
LeTRONC
新江ノ島水族館“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント開催!
新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。
LeTRONC
ダリの代表作「記憶の固執」モチーフの新感覚アフタヌーンティー、メズム東京にて登場!
“有名絵画”をモチーフにしたアフタヌーンティー「メモリー」が、竹芝エリアの大型複合施設「ウォーターズ竹芝」内のホテル「メズム東京、オートグラフ コレクション」にて平日限定で登場。提
LeTRONC
【Cinematic】TOKYO VLOG #3 【Starbucks Coffee】【スタバ TSUTAYA 大崎駅前店】【インスタ映え・お洒落】【ZV-1】
本が読める穴場スタバ!「スタバ TSUTAYA 大崎駅前店」 大崎駅から徒歩4分の好立地。 電源もWifiも完備かつ、本も読み放題! <目次> 0:00 オープニング 0:15
日本
TAKAHIRO | Vlogger
ブリュールのテラス(ドイツ・ドレスデン)
ブリュールのテラスはエルベ川の南岸に沿った城壁跡につくられた約1kmの遊歩道です。 ザクセン選帝侯からその一部を譲り受けた首相のブリュール男爵が建築しました。 ここを訪れたゲーテは
海外
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!