クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 20
- 5
- 0
手作りのお弁当は、特に暑い季節は傷まないか心配になるもの。夏でもお弁当の具材が傷まないようにするための、簡単な長持ちテクニックをご紹介。お弁当を安心して美味しく食べられるように、取り入れてみてくださいね。
自分でお弁当を作れば、節約にもなって健康管理もできます。一方で、お弁当の傷みが気になるという方もいるでしょう。
そんなときに使える裏技テクニックをご紹介します。簡単なポイントを4つだけおさえれば、お弁当を長持ちさせることができるのです。
まずは主食のご飯にひと工夫をしましょう。お弁当用のご飯を炊くときに、ご飯3合に対して小さじ1杯のお酢を加えて炊きます。
お酢は殺菌力があるので、ご飯の傷みを防いでくれるのです。お酢の匂いが気になる人がいるかもしれませんが、加熱すると特有の酸味は飛ぶので心配はありません。
おかず同士がくっつかないように、レタスなどの生野菜を仕切りに使うこともあるでしょう。ですがレタスは、おかずの塩分で水分が出て雑菌が繁殖する可能性があります。特に夏場には、生野菜の使用は控えたほうがいいでしょう。
生野菜をお弁当に入れるときは、別の容器に分けて入れるのがおすすめ。また、おかずの仕切りには、レタスの代わりにアルミカップなどを使いましょう。
お弁当を作るときは、ご飯もおかずもすべて冷ましてからお弁当に詰めましょう。もし温かいまま詰めなければならない場合には、詰めた後にお弁当のフタは閉めずに置いておき、持って行く直前にフタをします。
おかずに残りものを詰めるときにも注意が必要です。詰める前に必ず一度加熱をすることを忘れず、再び冷ましてから詰めましょう。
お弁当を包み終わったら保冷剤を2つ用意するのが、持ち運ぶ際の大事なひと工夫。
クーラーバッグの底に、まずひとつめの保冷剤を入れます。その上にお弁当を置き、もうひとつの保冷剤を上から置いて、保冷剤でサンドすれば完了です。保冷剤はガーゼなどに包んでから使うと、水滴が抑えられて雑菌の繁殖を防げます。
せっかく作ったお弁当、夏場も安心しておいしく食べたいものです。ちょっとした工夫を加えるだけで、グッとお弁当を長持ちさせることができます。
時間がない朝はなかなか大変ですが、賢い裏技を駆使して、ヘルシーなお弁当生活を送りましょう。
監修/Niki・B・Shun
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
ゴディバからチョコレート×ういろの新感覚和スイーツが数量限定で登場!
ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ウイロバー チョコレートアソートメント」が登場。2022年4月15日(金)よりゴディバ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!