大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
大阪のソウルフードが大集合した「なにわ食いしんぼ横丁」は、大阪・天保山にあります。20店舗にも及ぶお店から成るこのフードパークには、大阪名物のたこ焼きやお好み焼きはもちろん、ラーメンや中華、韓国料理などさまざまな食が一堂に集結。
昭和40年前後の“元気な大阪”を、下町情緒感じるレトロな雰囲気と、昔変わらぬ味とともに再現し、一歩足を踏み込むとまるで1960年代にタイムスリップしたかのような気分を体験することができる食のスポットとなっています。
大阪の代名詞と言っても過言ではないくらいソウルフードとして根付いているたこ焼き。実は「会津屋」の肉、葱、蒟蒻などを入れて焼いたラヂオ焼き(スジ肉を具材として丸く焼いた粉もの)が、大阪のたこ焼きのはじまりと言われています。
元祖とも言える会津屋のたこ焼きは、ダシを利かせた生地が最大の特徴。ソースやマヨネーズをかけるたこ焼きとはまた違う美味しさを堪能することができます。
ダシの利いたたこ焼きはふわっと柔らかく、中もトロトロ。余計なものは一切足さずシンプルに食材の旨みを楽しめるたこ焼きは、一度食べるとクセになること間違いなし。ソースやマヨネーズが掛かった定番のたこ焼きには戻れなくなるかもしれませんよ。
お店入口に飾られたショーケースにオムライスの食品サンプルが並ぶ、いかにも昭和という雰囲気を彷彿とさせる洋食店「北極星」。
大正11年に洋食焼、大正14年にオムライス、昭和12年にホルモン焼を考案した洋食の草分け的お店とも呼べる北極星の作るオムライスは、ふわとろ半熟卵が美味しさの秘訣。
ふわっとした卵に包まれたオムライスにケチャップソースとエビフライがトッピングされいる「大正オムライスセット(1,070円)」は、洋食の王道メニュー。大正時代から愛され続けるオムライスは、心をホッと落ち着かせてくれる優しい味わい。
画像からは分かりにくいですが、エビフライの後ろにはお寿司の定番のガリも。ガリがトッピングされていることも北極星の特徴なんだそう。ケチャップソースにちょこんと載ったグリーンピースも憎めません。
織田作之助の小説「夫婦善哉」にも登場する元祖「ソースをかけて混ぜる」の生みの親「自由軒」。大阪人がカレーにソースをかけるのは、自由軒がルーツとも言われています。
カレーとウスターソースがコラボした「名物カレー」は、カレーのコク深い味わいがウスターソースの軽やかな酸味と相まって美味しさをより引き立てます。
トッピングされた生卵とかき混ぜて食べれば、まろやかさもプラスされ美味しさ倍増。卵を混ぜる前と後で味の変化も楽しめるので、最後まで飽きずに食べられるでしょう。お店は平日と土日の15:00~17:00が空いているので狙い目です。
大阪の食の魅力がたくさん詰まった「なにわ食いしんぼ横丁」。レトロな外観とフロアに立ち込める料理の香り、活気に満ちた雰囲気が食欲をかき立てます。
Osaka Metro中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分ほどの場所にある大阪のフードパークで、昔から変わらない“元祖”なメニューたちを味わってみてください。
コメントを投稿しよう!
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
TSUTAYAとコラボした新しいブックアンドカフェが福岡にオープン。「HONEY COFFEE 志免店」
福岡・志免にある「HONEY COFFEE 志免店(ハニーコーヒー)」。福岡発のスペシャルティコーヒーとTSUTAYAがコラボしたお店です。このお店の特徴は、本格的なコーヒーを飲み
福岡県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!