天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
- 155
- 14
- 0
京都・ 烏丸御池に2018年4月1日(日)よりオープンした梅体験専門店「蝶矢」は、“良い梅は土づくりから”でお馴染みのCHOYAが運営しているお店です。
口に含んだ瞬間、爽やかな梅の香りとまろやかな甘みが口いっぱいに広がるCHOYAの梅酒。ロックで飲むのも美味しいですが、炭酸やジュースなどでさまざまなアレンジができるところも嬉しいポイントのひとつですよね。
ここ「蝶矢」では、梅シロップや梅酒作りを体験することができます(梅酒作りの体験は20歳以上)。お店が用意してくれる専用のキットだけで作ることができるため、手ぶらで気軽に参加することが可能です。
梅のヘタを取り除いたら梅をキットのボトル内へ。そこへ砂糖を入れていきます。砂糖を入れることで“浸透圧”により梅からエキスを抽出。交互に入れることで梅が砂糖と触れる面積が大きくなり、梅のエキスをどんどん抽出することができます。専用キットに材料を入れるだけで出来上がるため、難しい工程もありません。
梅、砂糖はそれぞれ自分好みのものを選べるので、完成した時の味を想像しながら作ってみてください。材料を足しながら作っていくワクワク感は、科学の授業みたいでハマってしまうかもしれませんよ。
キットや材料は購入もできるので、自宅でも梅シロップと梅酒づくりが楽しめますよ。梅酒作り体験は5月中旬以降から開始予定とのことなので、興味のある方はぜひ梅酒作りに挑戦してみてください。
梅シロップを使ったドリンクのテイクアウトも楽しめます。「梅シロップ 緑茶割り(400円)」は、梅シロップを温かい緑茶で割ったホットドリンク。緑茶のほかにお湯や温かい紅茶で割っていただくこともでき、身体もぽかぽか。
「梅シロップ ソーダ割り(500円)」は、梅シロップをソーダで割った、フローズン完熟南高梅入りのアイスドリンク。暑い季節にぴったりの涼やかな梅ドリンクです。水や冷たい紅茶、緑茶で割ることもできます。
フローズン完熟南高梅入りのアイスドリンクは、途中で梅の実をクラッシュするとまた違った味わいになるんだとか。フレッシュな果実感とともにより爽やかな梅ドリンクを楽しんでみてください。
お店は平日や雨の日が比較的空いているんだそう。公式HPより予約や空いている時間帯などの確認もできるため、事前にチェックされてから足を運ばれることをおすすめします。地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」徒歩7分の梅体験専門店「蝶矢」で、梅の奥深さと魅力にふれてみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
寮都路里から夏限定の紫陽花パフェ登場
茶寮都路里(SaryoTsujiri)から、夏限定の紫陽花パフェ「手毬花(てまりばな)」が登場。2023年6月1日(木)より、京都伊勢丹店と大丸東京店2店舗で提供される。
LeTRONC
横浜・八景島シーパラダイス「第23回八景島あじさい祭」開催!
横浜・八景島シーパラダイスは、「第23回八景島あじさい祭」を2023年6月3日(土)から6月25日(日)まで開催する。
LeTRONC
台湾朝食専門店「ワナマナ」東京・飯田橋サクラテラスに新店舗オープン
台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」が2023年4月7日(金)、東京・飯田橋サクラテラスに2号店をオープンする。
LeTRONC
ジェラート ピケ カフェにて期間限定イースタースイーツを販売!
ジェラート ピケ カフェ(GELATO PIQUE CAFE)は、“バニー”をモチーフにしたイースタースイーツを2022年3月25日(金)から4月27日(水)まで期間限定で発売され
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!