【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
- 58
- 22
- 0
渋谷にある「Binowa cafe(ビノワカフェ)」は世界各国の郷土菓子を取り扱う珍しいスイーツ店。店内はゆっくりと過ごしやすく、リビングでくつろいでいるような感覚になります。
2Fにある店舗のため1Fのエントランス黒板でコミュニケーションを図るなど、工夫やアイデアが満載です。
内面的な美しさと健康をサポートする食品販売事業などを行う「Binowa」と、郷土菓子研究社の代表者が、共同でカフェをオープンしたのは2016年7月のこと。約4年間海外でお菓子の研究に励み、そこで学んだお菓子を再現、販売しています。
世界の郷土菓子や「Binowa」の看板商品である茂木びわ茶をいただきながら、のんびりと流れる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
カフェ内では月替わりでさまざまなお菓子を展開しています。例えば、日本ではあまり知られていない「アゼルバイジャン」という国の代表的なお菓子「シュチェルブラ」。餃子のように包んだ形が特徴的なこのお菓子は、無糖の生地でクルミのフィリングを包んでいるものです。
スペインの「ポルヴォロン」は、ホロホロとした食感で口溶けのよいクッキー。口の中で崩れていくと同時に広がる甘みは、コーヒーのお供にピッタリです。
フランスのボルドー地方の郷土菓子「カヌレ」。試行錯誤を重ねたという「カヌレ」は、まさに傑作品の名にふさわしいスイーツに仕上がりました。
外のカリカリ感からは想像できないほど、ずっしりと詰まった中身。感動的な食感と素朴な味わいが楽しめる、魅惑のスイーツです。
お店に訪れる人のほとんどが女性で、20~40代に人気を集めています。友人と楽しいひとときやデートでの利用にもおすすめです。世界の郷土菓子を求めて、遠方から来店する人も少なくありません。
ゆったりと過ごしたいなら、平日の昼間の時間帯が混み合わず狙い目。ガラス窓の向こうにあるキッチンを眺めながら、珍しい世界の郷土菓子を楽しんでみましょう。ここでしか購入できないレアな「Binowa」グッズもお見逃しなく。
「Binowa cafe」までのアクセスは、JR山手線「渋谷駅」「原宿駅」、もしくは東京メトロ「明治神宮駅」から歩いて約9分です。明治通りから山手線側の路地に入ったところにあるビルの2Fにあります。ビルの前に置かれた、大きな手書きの黒板を目印にしてください。美味しくて楽しい世界の郷土菓子を探しに出かけてみましょう。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
生クリーム専門店ミルク「究極の生クリームチーズケーキ」バレンタイン&ホワイトデー限定登場!
生クリーム専門店ミルクから、バレンタイン&ホワイトデー限定スイーツ「究極の生クリームチーズケーキ」が登場。2023年2月6日(月)から3月15日(水)までの期間、大阪「ジャンブーカ
LeTRONC
食べ歩きグルメイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022」が開催!
食べ歩きグルメイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022」が、2022年8月1日(月)から12月15日(木)まで東京・神田界隈のカレー店にて開催されます。
LeTRONC
横浜の新商業施設「北仲ブリック&ホワイト!
横浜のみなとみらい線「馬車道」駅に直結する新商業施設「北仲ブリック&ホワイト(KITANAKA BRICK&WHITE)」が、2020年6月25日(木)にグランドオープン。
LeTRONC
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!