羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
- 119
- 21
- 0
「BrookrnRibbonFries(ブルックリンリボンフライ)」は、東京の駒沢に位置したブルックリンスタイルのアメリカンダイナー・カフェです。アンティークの家具を中心としている異国感溢れるおしゃれな店内が魅力のお店です。
お店は、ブルックリンに暮らすシェフが考えた「ポテトとジンジャーで世界を平和にする」をモットーとしているクラフトフードブランド。2012年表参道に小さな屋台を構えたことからはじまり2016年には3店舗目をオープンさせています。
見た目だけでおいしさを感じる「オリジナルバーガー」は、食べたときの肉肉しい感じを1番大事にして作られているメニュー。そのため肉汁が溢れるように、焼く時間、パテをこねる力加減や時間を調整するなど、こだわりある調理法をしています。
大きさもそこまで大きくないため、女性の方でも最後までおいしく食べられる魅力の一品です。
「リボンフライ」は、お店の人気メニューのひとつ。「BrookrnRibbonFries」で提供するポテトフライは全て厳選された生のジャガイモからひとつひとつ揚げているので格別のおいしさです。
味付けも定番のソルト&ペッパー以外にもオールスパイスやオニオングラタン味など、専門店ならではの豊富なフレーバーが用意されています。なんといっても、らせん状のこの形は、食べているだけで楽しく、SNS映えも抜群です。
こだわりメニューのひとつ「ジンジャーエール」は、店主が世界中のジンジャーエールを飲み歩いて作った自家製ジンジャーエールシロップを使用。
6種類のスパイスがアクセントになり、今までに飲んだことのない新感覚のクラフトジンジャーエールを堪能できます。他にもジンジャーシロップをミルクや紅茶で割ったメニューもおすすめです。
ポテトは、老若男女問わず幅ひろい世代に親しまれるメニュー。食べた人の笑顔が思わずはじけるような味を目指しています。また、このコミュニケーションを元に「世界に笑顔をたくさん創りたい」という願いがお店の原点でもあります。
ランチはもちろんディナーも利用可能。友人や女子会、家族やデートになど様々なシーンで楽しめます。
東急田園都市線「駒沢大学駅」から歩いて5分の自由通り沿い、駒沢公園の近くにお店はあります。アメリカ・NY本場の味を堪能したくなったら、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
カプセルホテルの新常識!未来型ホテル「ファースト キャビン」
飛行機のファーストクラスをホテルの客室で再現した「FIRST CABIN(ファースト キャビン)」は、これまでにない新しいスタイルを確立した未来型のホテルです。コンパクトながらに快
東京都
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!