週末限定!ぶどう農家の古民家カフェ「Katsunuma 縁側茶房」
山梨・勝沼にある「Katsunuma 縁側茶房(かつぬまえんがわさぼう)」は、ぶどう農家が営む古民家カフェです。週末限定で営業している、知る人ぞ知る素敵なお店。ぶどうをたっぷり使っ
山梨県
LeTRONC
- 11
- 46
- 0
東京・奥沢にある洋菓子店「ロワール」。歴史ある隠れた洋菓子の名店です。一面ガラス張りの店内は、自然光が差し込みやさしく温かな印象。昔ながらのクラシカルな雰囲気が多くのお客さんを魅了しています。
店内には、洋画家三岸節子の絵画を装飾するこだわり。洋菓子だけでなく、店内の装飾に至るまで店主の想いがつまっています。
「ロワール」は、元々フランスで修行経験のある店主の兄が、世田谷の奥沢で洋菓子店を始めたのがきっかけ。それを、現在の店主が手伝うようになって、現在の「ロワール」が誕生しました。
兄の時代から培ってきたお店の人気と、大手チェーン店では作り出せない老舗店ならではの確かな味は大事に守られ、現在でも歴史ある洋菓子の名店として、たくさんの人に愛されています。
お店のイチオシは、「ブランデーケーキ」です。ひとつひとつ手作業で作られ、ふわふわの生地からほのかに香るブランデーがたまりません
また、数日間置いておくことでさらに風味がアップするそう。自分へのご褒美に、大事な人への手土産に、おすすめしたい一品です。贅沢な時間を演出してくれる、大人の味に仕上げています。
お店自慢トリュフは「シャンパントリュフ」と「グランマニエトリュフ」を用意。軽い口当たりの「シャンパントリュフ」は、後味もスッキリし、甘いものが苦手な人でも食べやすく人気です。
一方の「グランマニエトリュフ」はほろ苦く大人の味。しっかりチョコレートを味わいたい人におすすめです。手頃なサイズ感と価格で、ついつい買い過ぎてしまいそう。
過ぎ行く時代に左右されず、多くの人の思い出と共に、色あせることなく昔ながらの味と雰囲気を守り続けてきました。お客さんが喜んでくれるようにと、「ロワール」では、ほかにもさまざま洋菓子を作っています。
家族連れや会社帰りのお父さんなど、気軽に立ち寄れるのが人気の洋菓子店。記念日や大切な日の贈り物など、たくさんのシーンにぜひとも訪れてもらいたいお店です。
お店は、東急目黒線「奥沢駅」から徒歩約5分の場所にあります。駅を出て奥沢神社方向へ向かい、奥沢神社から東方向に200メートル進んだところです。昔ながらの洋菓子が魅力なので、懐かしい味を楽しみたい人は、ぜひ足を運んでみてください。
コメントを投稿しよう!
週末限定!ぶどう農家の古民家カフェ「Katsunuma 縁側茶房」
山梨・勝沼にある「Katsunuma 縁側茶房(かつぬまえんがわさぼう)」は、ぶどう農家が営む古民家カフェです。週末限定で営業している、知る人ぞ知る素敵なお店。ぶどうをたっぷり使っ
山梨県
LeTRONC
1日1組限定。春の風情をひとり占め 「さくらテラス」期間限定でオープン
京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンしま
京都府
PR / 株式会社星野リゾート
都心の「豊川稲荷東京別院」で最高の縁を手に入れる
赤坂見附・永田町にある「豊川稲荷東京別院」は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が信仰したという人気の寺院。特に悪縁切り・良縁祈願のご利益がある神様「叶稲荷」は女性人気が高いです。華やかな
東京都
LeTRONC
「夜は短し歩けよ乙女」の初デートはここ! 老舗カフェ「進々堂 京大北門前」
京都の出町柳に、昭和5年創業の純喫茶「進々堂 京大北門前」があります。レトロモダンな建物は、思わず立ち止まってしまうスポットです。映画「夜は短し歩けよ乙女」の作中でも使われた「進々
京都府
LeTRONC
「角出し風変わり結び」で、浴衣を華やかにアレンジ
かわいい帯結びのアレンジをしたい! という人におすすめなのが、粋でおしゃれな「角出し風変わり結び」。お気に入りの帯で試してみましょう。
LeTRONC
「赤羽自然観察公園」都内で自然に癒される公園散歩
東京都北区赤羽にある「赤羽自然観察公園」近くに住んでいながら こんなに自然豊かな公園があるなんて知りませんでした! もちろん手洗い・アルコール消毒は忘れずに。
東京都
She.Me Works
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!