「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
- 153
- 0
- 0
「だんだん」は、「等々力駅」から歩いて数分、玉川警察署の向かいにあるお蕎麦屋さんです。お店は濃いクリーム色の外壁で、入り口に「だんだん」と書かれたのれんがかかっています。
店内は、カウンター席とテーブル席の合計13席。席数を少なくしてスペースを広めにとり、ゆったりと腰かけられるようになっています。内装は、和風のお蕎麦屋さんというより、カフェのような雰囲気です。
店名は、島根の言葉で「ありがとう」という意味です。店主の両親が島根出身でもあり、島根への強い思いがこのお店を開くきっかけとなりました。
お店のメニューには、島根への愛がたくさん詰まっています。そば粉だけではなく、一品料理としても島根の名物を出していたり、県内各地で造られた日本酒が揃っていたりします。
このお店の一押しメニューのひとつが、「せいろ蕎麦」です。これは、手打ちそばをお湯にくぐらせた後、ころあいを見計らってすくいあげ、冷水でしめるシンプルな一品。
「せいろ蕎麦」には、そばつゆと薬味がつきます。このそばつゆは江戸蕎麦とは違う、控えめな味が特徴です。
めんつゆにつける前に蕎麦だけを食べると、口の中に豊かな香りが広がります。口当たりはつるっとしていて、シャキッとコシのあるお蕎麦です。
「だんだん」のメニューの中で、隠れ人気を博するのが「そばがき」です。これは、店主が多くのお店のそばがきを食べ歩いた中からヒントを得て、独自で作り出したそう。
そば粉をそば湯でじっくり練り上げた、ふわふわでもちもちの食感が特徴。蕎麦の味もしっかりと感じられ、ぜひお蕎麦と合わせてオーダーしてほしい、店主もおすすめの一品です。
料理やお酒、使用する食器までもが島根県産であるなど、こだわりが随所に感じられる「だんだん」。店主は、ていねいに仕込まれた島根蕎麦を等々力エリアに根付かせたいという想いでこのお店を営業してるそうです。
「だんだん」は、東急大井町線「等々力駅」から徒歩6分のところにあります。随所に島根への愛を感じられるお店で、手打ち蕎麦や一品メニューを楽しみながら、島根へ旅行した気分を味わってみるのはいかがでしょう。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
厳選!渋谷のおしゃれな大人カフェ巡り【ホワイトグラスコーヒー/トランクキッチン】
“大人の街”へと、日々進化している渋谷。 今回は、心地よく過ごせる大人カフェをご紹介します! 2店舗とも、食事だけではなく空間やサービスにもこだわっているお店なので、きっと一緒に出
東京都
ひろえ
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
【ハロウィンメイク ホラー編】定番ゾンビ・スカルメイク方法
ハロウィン定番のゾンビメイク・スカルメイクを、自分で簡単にできるメイク方法を動画でご紹介。キッチンスポンジでリアルなアザを表現したり、ダークな印象のアイメイクのテクニックは必見。
LeTRONC
2018年夏ディズニーランドのおすすめお菓子は? 新発売のおみやげまとめ
2018年、夏本番! 新発売されるディズニーランドのおみやげはチェック済みですか? 今回はその中からお菓子に注目。アソーテッド・クッキー、アソーテッド・キャンディー、バウムクーヘン
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!