クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 22
- 5
- 0
「だんだん」は、「等々力駅」から歩いて数分、玉川警察署の向かいにあるお蕎麦屋さんです。お店は濃いクリーム色の外壁で、入り口に「だんだん」と書かれたのれんがかかっています。
店内は、カウンター席とテーブル席の合計13席。席数を少なくしてスペースを広めにとり、ゆったりと腰かけられるようになっています。内装は、和風のお蕎麦屋さんというより、カフェのような雰囲気です。
店名は、島根の言葉で「ありがとう」という意味です。店主の両親が島根出身でもあり、島根への強い思いがこのお店を開くきっかけとなりました。
お店のメニューには、島根への愛がたくさん詰まっています。そば粉だけではなく、一品料理としても島根の名物を出していたり、県内各地で造られた日本酒が揃っていたりします。
このお店の一押しメニューのひとつが、「せいろ蕎麦」です。これは、手打ちそばをお湯にくぐらせた後、ころあいを見計らってすくいあげ、冷水でしめるシンプルな一品。
「せいろ蕎麦」には、そばつゆと薬味がつきます。このそばつゆは江戸蕎麦とは違う、控えめな味が特徴です。
めんつゆにつける前に蕎麦だけを食べると、口の中に豊かな香りが広がります。口当たりはつるっとしていて、シャキッとコシのあるお蕎麦です。
「だんだん」のメニューの中で、隠れ人気を博するのが「そばがき」です。これは、店主が多くのお店のそばがきを食べ歩いた中からヒントを得て、独自で作り出したそう。
そば粉をそば湯でじっくり練り上げた、ふわふわでもちもちの食感が特徴。蕎麦の味もしっかりと感じられ、ぜひお蕎麦と合わせてオーダーしてほしい、店主もおすすめの一品です。
料理やお酒、使用する食器までもが島根県産であるなど、こだわりが随所に感じられる「だんだん」。店主は、ていねいに仕込まれた島根蕎麦を等々力エリアに根付かせたいという想いでこのお店を営業してるそうです。
「だんだん」は、東急大井町線「等々力駅」から徒歩6分のところにあります。随所に島根への愛を感じられるお店で、手打ち蕎麦や一品メニューを楽しみながら、島根へ旅行した気分を味わってみるのはいかがでしょう。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!