高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
東京都 > 不動前・武蔵小山
東京・武蔵小山の商店街近くにあるフレンチビストロ「ル・ボア」。控えめな造りのお店のため、見逃さないよう注意しましょう。
店内は奥行きがあり、厨房に沿ってカウンターとテーブル席があります。カウンターはカップルやおひとり様の人気席。特に女性の一人客が多めで、ワインと料理を楽しんでいます。
オーナーとお客さんの距離も近く、居心地の良いビストロです。
「ル・ボア」はフランス語で「森」という意味です。店内には、素朴でかわいい木のイラストと店名が書かれた額が飾られています。
このビストロでは、料理ひと皿にボリュームをもたせ、一緒に来た人とシェアしながらワイワイ楽しめるようにしています。
メニューはフランスの家庭料理がメイン。また、ワインと一緒に楽しめるようなメニューを提供しています。
お肉料理のメニューが充実しているこのビストロでは、時にはジビエもメニューにラインアップされます。おすすめのジビエは「蝦夷鹿らんいちのロースト」です。
らんいちとは、鹿の背中や腰の部分。そのらんいち肉の表面を焼き付けた後、オーブンでじっくりとローストした料理は、旬の野菜や果物と一緒に提供されます。
絶妙な加減で火が入った鹿肉はしっとりとやわらか。ワインがすすむこと間違いなしの料理です。
「ル・ボア」では、しっかりと脂ののった秋刀魚をさわやかなカルパッチョ仕立てにしてサーブします。秋刀魚を薄くさばき、グレープフルーツ、ハーブ、スパイスと合わせ、最後にたっぷりのオリーブオイルをかけます。
秋刀魚のうまみが凝縮しながらも、後味さわやかなひと皿。グレープフルーツと一緒だと、さっぱりとしてワインとぴったりです。
オープン以来、店内は常に満席になる人気店ですが、オーナーはこれからも現在の場所でお店を営業し、小さいお店の魅力を活かした料理とサービスを提供したいと店主は語ります。
武蔵小山は開発の真っただ中。これからも新しいお客さんが訪れる可能性があるため、より多くの人にお店のことを知ってもらい、常連さんになってもらうことを目標にしているそうです。
フランスの家庭料理が味わえる「ル・ボア」の最寄り駅は、東急目黒線「武蔵小山駅」です。材料にこだわったレベルの高いフレンチを、お手頃な価格で食べられます。開発途中の武蔵小山エリアでぜひ押さえておきたいお店のひとつです!
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!