高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 382
- 1
- 0
「大阪駅」と「梅田駅」の間、阪急サン広場B1Fにある、本格スパイスカレーのお店「ポンガラカレー」。駅から徒歩2分の場所にあるスリランカ料理専門店です。
カレー屋さんが多く点在する大阪。老若男女問わず、たくさんの人にスパイスカレーを楽しんでもらいたいと、入り口も入りやすい造りや雰囲気になっています。カラフルなスパイスの瓶が飾られたポップな店内から溢れるスパイシーな香りに、食欲がそそられるお店です。
2016年4月にオープンした「ポンガラカレー」。店名にあるポンガラとは、スリランカの言語シンハラ語で「水に浸す」という意味があります。豆を水に浸して柔らかくなるように、食べた人の心も表情も、優しく柔らかにさせたいという店主の思いが込められています。
日本人に合うようにアレンジされたカレーは、マイルドな味わいからホットのものまであり、12種類+月替わり1種の豊富なラインアップ。スリランカ独自のスパイスを使って、独特の風味やコクが感じられる一皿がここにあります。
これぞスリランカスタイル! 「スリランカプレート(税込 1,100円)」は、スリランカではポピュラーな合いがけカレーです。プレートの奥にあるさまざまな味付けの副菜5種と、お肉のカレー、優しい味の豆カレーを豪快に混ぜ混ぜしながらいただきます。
ライスはバスマティライスを使用。このお米の名前の由来はヒンディー語の「香りの女王」で、その名の通り繊細な芳香をもつライスと風味豊かなカレーとの相性は文句なし! 日本米がいいという人は、100円引きで日本米にチェンジ可能です。
お店スタッフが、最も食べてもらいたいカレー5種類が一皿になった「ポンガラプレート(税込 1,280円)」。さまざまなタイプのカレーがずらりと並べられ、副菜3種もついてきます。
いろんな味を一度に味わいたい人におすすめの一品。こちらもお米を日本米に変更可能です。ちょっとずつ違う味を楽しむのもよし、スリランカスタイルで混ぜて食べて自分好みの組み合わせも探すのもよし、嬉しいセットメニューです。
「豊富な種類のカレーが選べる」「選んだものを混ぜて自己流に楽しめる」というのが、こちらのお店独自のポイント。自慢のレシピは関西のカレーシーンで名を馳せるアノニマスの店主黒田氏が監修し、酸味・甘み・辛味・塩味・苦味が揃う洗練された本格的なスパイスカレーが、気軽に楽しめます。
チキン、ビーフに加え、マトンやレンズ豆、ホタテなどの一味違った具材も使用。さまざまなスパイスや野菜が入っているので、ダイエット中や美活にもぴったりです! 遠方から足を運んでくるお客さんがいるほどの人気店。自分だけの一皿を探してみてください。
「ポンガラカレー」は、阪神本線・阪急各線・OsakaMetro御堂筋線「梅田駅」の中央改札から徒歩2分。阪急百貨店梅田本店からだと、B1F食品売り場5番出入口目の前にあります。駐車場はありません。クリームベースやパクチー入りのエスニックな味わいのものなど、常時13種類のカレーから選ぶいつもとは違った一皿で、元気を補充しませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
マーロウ葉山マリーナ店で、濃厚プリンと葉山の海を堪能!
オーシャンビューを眺めながら、濃厚プリンが味わえるお店です。 手作りのビーカープリンは、ゼラチンやゲル化剤などで固めたものではなく、オーブンで焼いただけのもの!新鮮な卵や、香り
神奈川県
chiyo
新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム」期間限定開催!
新江ノ島水族館の冬季スペシャルイベント「ジュエリウム(Jewerium)」が、2020年12月1日(火)から2021年3月7日(日)までの期間で開催されます。
LeTRONC
河原町から清水寺までのおすすめスポット! 河原町から清水寺は徒歩30分 約2.1km 京都の雰囲気を存分に味わえる!
金剛寺 https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=2007 清水寺 https:/
京都府
Yuta Kosaka
四国最大級の水族館「四国水族館」がオープン
四国初の大型水族館「四国水族館」が、香川県・宇多津町に誕生。四国4県の居住者限定で4月1日(水)より先行オープン!
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!