「七夕スカイランタン祭り2023」愛知、東京、京都にて開催
「七夕スカイランタン祭り2023」が、2023年7月14日(金)の福岡を皮切りに、愛知、東京、京都にて開催される。
LeTRONC
- 3
- 0
- 0
福岡・薬院にある「Cafe MARUGO(カフェマルゴ)」は、モダンなコンクリートの外壁に温かみのある木製のドア、入り口の赤いフードが目印のコーヒー専門店です。
店内は、テーブル間にスペースを保ったゆとりある空間。一片の壁に塗られた深緑色と落ち着いた色合いの木製の家具が調和、窓からは木々の緑と外の様子が垣間見える程よい明るさの店内です。
お店は2010年の11月にオープン。大人の女性が一人でも通いやすい雰囲気のお店です。コーヒーのこだわりはなく、“好きなようにコーヒーを楽しんで欲しい! ”がコンセプト。
元は車の整備士だった店主。10年間知り合いの喫茶店で働いた後、パン屋でも修業を重ねた異色の経歴の持ち主です。店内には、店主の趣味のバイクや車のレプリカがセンス良く飾られています。
お店で使われる豆の産地はさまざま、どれもお店で自家焙煎して使用しています。
店主がお店を始めるきっかけとなった味の「マルゴブレンド」(520円)は、鼻に抜けるカカオのような甘い香りの余韻を楽しめる一杯です。深煎りコーヒーが持つ独特の苦みの後に残る甘美な風味に、つい長居したくなる人も少なくありません。
正統派のアレンジコーヒー「カフェ・オレ」(570円)は、苦みのある深煎りコーヒーに甘味を加えることで、味わいにさらなる深みをプラスします。たっぷりのシロップとミルクを注いだアイスでいただきましょう。
店主のこだわりである日常で手に入る食材で、美味しく作り、手ごろな値段で楽しめるスイーツの味は本格的。全て店内で手作りするスイーツは、コーヒーに合うようにそれぞれ工夫されています。
ほろにがいカラメルソースが魅力の「プリン」(280円)は、どこか懐かしい味。卵がしっかり感じられる人気のメニューです。「スフレチーズケーキ」(330円)は、しっとりした食感で、チーズの酸味とコーヒーの苦みが好相性、おすすめの一品です。
時間と共に味わいの出るように設えた趣ある店内。そこでいただくコーヒー豆の産地はさまざまです。グアテマラ、ブラジル、ホンジュラスなどから仕入れた20種類ほどの豆を常時ストック、年に数回入れ替えを行います。
豆の購入時には、コーヒーの種類に詳しくなくても大丈夫。好きか嫌いかを伝えるだけで知識豊富な店主が親切にアドバイスしてくれます。
自分と向き合うスペシャルな時間を過ごしたい大人の女性に人気のカフェです。
お店は福岡市地下鉄七隈線「薬院大通駅」から北西へ徒歩7分、同じく七隈線・西鉄天神大牟田線「薬院駅」より西へ徒歩15分にあります。自家焙煎で丁寧に淹れた香り高いコーヒーと優しい手作りスイーツを味わいながら、気持ちが安らぐひとときをぜひ過ごしてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
「七夕スカイランタン祭り2023」愛知、東京、京都にて開催
「七夕スカイランタン祭り2023」が、2023年7月14日(金)の福岡を皮切りに、愛知、東京、京都にて開催される。
LeTRONC
創作カリフォルニア料理「レストラン カジ」京都・四条にオープン
日系アメリカ人シェフのクリス・カジオカによる「レストラン カジ(KAJI)」が、京都・四条にオープンする。
LeTRONC
ふわふわ“クマのかき氷”2022年は和フレーバーで「テラスダイニングタンゴ」にて期間限定登場!
東京・芝公園の「テラスダイニングタンゴ(Terrace Dining TANGO)」は、夏限定かき氷「WA!くま」を、 2022年7月1日(金)から8月31日(水)まで提供されます
LeTRONC
居酒屋以上、旅未満!BEB5軽井沢で仲間と過ごすルーズな時間
星野リゾートが送る、若者へ向けた新しいタイプのホテルBEB5軽井沢!24時間営業のパブリックスペースで夜更けまで語り合ったり、秘密基地のようなお部屋でプチパーティーをしたり、楽しみ
長野県
chiyo
コシの強さが決め手! 大阪「踊るうどん 梅田店」で楽しむ絶品冷やしうどん
数々の飲食店が立ち並ぶ、大阪・梅田エリア。「踊るうどん 梅田店」は、うどんの激戦区でもある大阪で人気のお店です。従来の概念を覆す「踊る」うどんは絶品。共に味わう天ぷらや温玉も、うど
大阪府
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!