ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2016.10.09 ・ POST 2016.10.09

今さら聞くに聞けない、お箸のNGマナー その3

  • 5

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 19

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

16種類のお箸のタブーを今一度おさらいして、美味しく、心地の良い食事を心がけましょう。その3は、以下の4つです。

涙箸

料理の汁をポタポタ落としながら食べる。大事なお洋服が汚れてしまいます。器を持ち上げるか、取皿で受けるようにしてください。

今さら聞くに聞けない、お箸のNGマナー その3の1番目の画像

せせり箸

箸で歯をつつき、ようじがわりに使っていませんか?

今さら聞くに聞けない、お箸のNGマナー その3の2番目の画像

ご飯に箸を立てる

みなさんご存知の通り、仏前のお供えと同じ形をしているためタブーです。

今さら聞くに聞けない、お箸のNGマナー その3の3番目の画像

押し込み箸

口に入れたものを、さらに箸で押し込むと、“がっついてる”という印象を与えてしまいます。落ち着きのある、上品な食事を心がけて。

今さら聞くに聞けない、お箸のNGマナー その3の4番目の画像

ミス日本やミス・ユニバースの指導を務めてきた清水彰子によるフィニッシングスクール"セイバイアキコ"。大人の女性が輝くために必要なこと、幸せになる為の考え方、これからの女性の生き方は?
女性の問いに応えながら、あなただけの個性と魅力を育てます。

出典:http://seibyakiko.com/

監修/セイバイアキコ 清水彰子

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事