初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 24
- 5
- 0
「東京ステーションホテル」はその名の通り、JR「東京駅」丸の内南口改札を抜けてすぐそこが入り口。東京駅開業の1年後にあたる1915年にオープンして以来、100年以上にわたり人々に愛されてきました。
松本清張や川端康成など、著名な文豪達にも多く利用されており、ホテルにまつわる沢山のエピソードが残っているほど。国の重要文化財にも指定されており、約5年間の保存・復原工事の末、2012年に盛大にリニューアルオープンしました。
客室前に伸びる長い廊下はまるで列車のように長く、上品なホワイトの装飾も相まってどこかの映画のワンシーンのよう。この廊下をヒストリーギャラリーに見立てて、東京駅やホテルにまつわる歴史ある写真や絵画が約100点展示してあります。
こちらは宿泊ゲストだけのお楽しみなので、ゆったりと時間を気にせず、美術館に来たつもりで鑑賞してみてください。
「東京ステーションホテル」には、3タイプのスイートルームを含めて、全部で9タイプのお部屋があります。その中でも「インペリアルスイート」は、東京駅丸の内駅舎のちょうど中央に位置する、特別な客室。173平米の広さを誇り、リビングルーム、ベッドルーム、そしてバスルームの全ての空間が、ゴージャスかつ上品な色味のイエローゴールドを基調に彩られています。
ゆったりとしたリビングルームの窓の外には、真っすぐに続いていく行幸通り。皇居まで伸びるその美しく整った直線美は壮観です。東京の中心で、とびきりにラグジュアリーな時間をお過ごしください。
「東京ステーションホテル」最上階にあたる4Fには、客室が2部屋しか存在しません。そんなプレミア感溢れるお部屋が「アンバサダースイート」です。キングとツインの2タイプから選べるベッドルームに、パープルの家具が上質なしつらえのリビングルームには、ワークスペースも完備。
またバスルームには、ブロアバスに高級アメニティがセットされており、お部屋の中で優雅にステイを満喫したい人にぴったりのスイートルームです。大切な人との記念日や、自分へのご褒美にも是非利用してみたい極上空間となっています。
2階建ての客室「メゾネット」は、そのクラシカルなインテリアも相まって、まるでヨーロッパにあるホテルの一室のよう。1F部分はリビングルーム、そして階段をのぼって2F部分がベッドルームとなっています。
ラグジュアリーながらも、程よいプライベート感が居心地のよさを演出。吹き抜け部分が気持ちよく広がっており、天窓からは柔らかな光が差し込む素敵なお部屋です。
天井が4mと高く開放感のある「ドームサイド」は、南北の駅舎ドームに沿ってレイアウトされたユニークなお部屋。淡い水色のインテリアが、明るく可憐な雰囲気を作り上げています。
窓の外には上品な黄卵色の壁と復原された美しく繊細なレリーフが。立地を活かした、他では見られないスペシャルな空間です。
2F・3Fの中央部にある「パレスサイド」は、丸の内側に面したお部屋です。目の前に整った東京の街並みが広がるダイナミックな景色は、低層階ならではの特権。
広さやベッドのサイズに合わせて6タイプから選べるため、自由気ままな一人旅から、家族・グループでの宿泊まで、目的に合わせて利用しやすいのも魅力のひとつ。シンプルながら気品の溢れる空間です。
宿泊ゲストに限らず、誰でも利用することのできる「ロビーラウンジ」。シルバーとブルーのインテリアにワイン色が映える上品な空間には、縦長の窓から入る自然光が室内に温かみをプラスしています。
「ロビーラウンジ」ではモーニングからティータイム、そしてディナーまで、シェフが腕によりをかけて作り上げた、美味しいお料理やスイーツをいただくことができます。忙しい東京の中心にありながら、そのことを忘れさせてくれるような優雅な時間が流れています。
「東京ステーションホテル」では、チェックイン時に「館内ツアーガイド」のリーフレットがゲストに渡されます。こちらには各階の見どころが詳細に記されており、ホテルと共に育っていった歴史や文化の息づかいを間近で感じることができます。
さらに、客室限定のアメニティにも注目。原稿用紙がデザインされたメモや、2種のオリジナルステッカーなど、細かな部分にこだわりやストーリーが詰まったオリジナルグッズが用意されています。
東京駅丸の内駅舎の屋根裏空間に位置するゲストラウンジ「アトリウム」は、最大天井高9m・広さ400平米以上という大スケールのスペシャルな空間。100年以上の歴史を感じる開放感溢れるこちらのスペースは、朝の時間に、宿泊ゲスト専用の朝食ラウンジとして利用されています。
洋食・和食共に110種を超える充実した朝食ブッフェで、美食に出会える優雅なモーニングタイムをお過ごしください。
「東京ステーションホテル」で過ごすナイトタイム。日本料理や中華、イタリアンに寿司など、様々なタイプのレストランが上質なディナーでゲストの舌を楽しませています。レストラン「ブラン ルージュ」では、フレンチをベースにした華やかで洗練されたお料理の数々をお届けしています。
食後は「カメリア」で、豊富なラインナップのドリンクから1杯選んでみるのはいかがでしょう。お料理もボリューミーでハイクオリティなので、ランチなどのお食事もおすすめです。
お部屋でゆったりと朝の時間を過ごすことができるルームサービスは、ホテルステイならではのお楽しみ。「東京ステーションホテル」では、和朝食やコンチネンタル ブレックファストに加えて、ヘルシーブレックファストやオリジナルのTokyo Station ブレックファストなど、全部で5種類の朝食を用意しています。
プライベートな空間で、のんびりとした朝の時間を豪華なメニューと共に過ごしてみてください。
東京駅内という抜群のアクセスの良さに加えて、国の重要文化財である駅舎に泊まるというスペシャルな体験、ヨーロピアンクラシックの上質な空間など、魅力的すぎる「東京ステーションホテル」。
地方や海外からだけではなく、東京在住のゲストも多いのは、旅の目的になりうるほど価値のあるホテルという証です。100年以上続くその歴史を、あなたも肌で感じる旅をしてみませんか。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
パレスホテル東京から「冬のアフタヌーンティー」が登場!
パレスホテル東京から「冬のアフタヌーンティー」が登場。2021年12月1日(水)から2022年2月28日(月)まで提供されます。
LeTRONC
「新江ノ島水族館」クラゲが主役の限定イベント、”秋の海中散歩”がテーマの展示も開催!
新江ノ島水族館にて、「クラゲの9月〜江の島に出現するクラゲたち〜」や「ゆらぎの海廊 〜秋の海中散歩〜」など新イベントが、2020年9月26日(土)より開催されます。なお、期間はイベ
神奈川県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!