高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 366
- 1
- 0
「旬草 弥ひろ(しゅんそうやひろ)」は大阪・天王寺にある、ダシにこだわりを持つ割烹料理店です。外観は、木と和傘をベースにしたモダンな作り。窓からは店内の様子がうかがえ、なごやかな雰囲気が伝わってきます。
のれんをくぐると、一枚板のヒノキのカウンターがお出迎え。天井が高く、席が広いので、ゆったりと落ち着いて食事ができます。
夫婦二人三脚で営むこのお店。女将の名前「弥生」と大将の名前の一部「ひろ」を合わせて、「旬草 弥ひろ」との店名になりました。
生まれ、始まることを意味する「弥生」と、末広がりの「ひろ」。この地で始まり、たくさんの人に広まって欲しいという夫婦の思いがこめられています。
ここでは、豊富な種類のお弁当を楽しめるのが魅力です。なかでも一番のおすすめは、お昼のお弁当コース「特選二段重」です。
立派なお重に大将のこだわりがたっぷり詰まった料理が入っています。どれもダシが効いていてやさしい味。
お刺身や天ぷら、煮物など、旬の食材を盛り込んで丁寧に仕上げられています。さまざまな味が少しずつ一度に味わえるのは、特に女性にとってはうれしい限りです。
お店の名物は、夜のメニュー「スッポン雑炊」。ダシの香りがたまらない絶品です。道南産天然真コンブと枕崎産のカツオ節で毎朝ひいているダシが滋味の源。
こだわりのダシとスッポンのうまみがギュッと詰まったスープを使って仕上げられた雑炊は、心身に沁みるような温かみのある味です。元気もチャージできる、おすすめのメニューです。
落ち着いて食事をしてほしいという思いから、お客さんとの距離感も大事にする大将と女将さん。和の情緒と地域密着を理念とする「旬草 弥ひろ」は、オープン以来同じ味を守り続け、多くの人に愛されています。
開店前から並んでいるお客さんもいるので、ランチなら開店と同時か12:30を過ぎてから、来店するのがおすすめです。確実にお食事をしたい場合は、電話で予約をするとよいでしょう。
OsakaMetro谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」5番出口から徒歩3分。ダシの効いたやさしい味の和食を楽しめます。ちょっぴり贅沢なお弁当を、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
目白の和カフェ「小苦樂 」でのんびり。
東京で本格的な抹茶が味わえる和カフェ、小苦樂さん。 目白の閑静な路地裏にひっそりと佇んでいます。 古風な建築と、丁寧に整備された庭が まるで京都にいるかのような気分にさせてくれま
東京都
空野あお
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
シェフの気まぐれイタリアン・SURRYHILLS @代官山
代官山にあるイタリアンレストランです。 晴れの日は、二階のテラス席も使うことができます。 Surryhills の面白いところは、メニューがその日シェフの気まぐれというところです。
東京都
Kanta Takakura
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!