初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
「旬草 弥ひろ(しゅんそうやひろ)」は大阪・天王寺にある、ダシにこだわりを持つ割烹料理店です。外観は、木と和傘をベースにしたモダンな作り。窓からは店内の様子がうかがえ、なごやかな雰囲気が伝わってきます。
のれんをくぐると、一枚板のヒノキのカウンターがお出迎え。天井が高く、席が広いので、ゆったりと落ち着いて食事ができます。
夫婦二人三脚で営むこのお店。女将の名前「弥生」と大将の名前の一部「ひろ」を合わせて、「旬草 弥ひろ」との店名になりました。
生まれ、始まることを意味する「弥生」と、末広がりの「ひろ」。この地で始まり、たくさんの人に広まって欲しいという夫婦の思いがこめられています。
ここでは、豊富な種類のお弁当を楽しめるのが魅力です。なかでも一番のおすすめは、お昼のお弁当コース「特選二段重」です。
立派なお重に大将のこだわりがたっぷり詰まった料理が入っています。どれもダシが効いていてやさしい味。
お刺身や天ぷら、煮物など、旬の食材を盛り込んで丁寧に仕上げられています。さまざまな味が少しずつ一度に味わえるのは、特に女性にとってはうれしい限りです。
お店の名物は、夜のメニュー「スッポン雑炊」。ダシの香りがたまらない絶品です。道南産天然真コンブと枕崎産のカツオ節で毎朝ひいているダシが滋味の源。
こだわりのダシとスッポンのうまみがギュッと詰まったスープを使って仕上げられた雑炊は、心身に沁みるような温かみのある味です。元気もチャージできる、おすすめのメニューです。
落ち着いて食事をしてほしいという思いから、お客さんとの距離感も大事にする大将と女将さん。和の情緒と地域密着を理念とする「旬草 弥ひろ」は、オープン以来同じ味を守り続け、多くの人に愛されています。
開店前から並んでいるお客さんもいるので、ランチなら開店と同時か12:30を過ぎてから、来店するのがおすすめです。確実にお食事をしたい場合は、電話で予約をするとよいでしょう。
OsakaMetro谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」5番出口から徒歩3分。ダシの効いたやさしい味の和食を楽しめます。ちょっぴり贅沢なお弁当を、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!