初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 58
- 5
- 0
東京・京成立石にある「そば さくらうち」は、黒い外壁がスタイリッシュな印象。店内は一転して、白い壁で統一された清潔感のある空間が広がります。職人が作りあげる絶品蕎麦が食べられると人気のお店です。
カウンター4席、テーブル6席のこぢんまりとした造りながら、開放感のある天井が広々と感じさせます。
絶品蕎麦を作り出すのは、15歳の時から和食の道で修行を重ねた店主です。食材を見極める力と、食材の持つ旨味を存分に活かす力を身につけた後、2014年に独立しました。
お店に冠されているのは店主の名前。お店のある場所にはもともとご神木があったという神々しいエピソードも隠されています。蕎麦の道を究めた職人が作り出す絶品を、リーズナブルに楽しめると人気のお店です。
蕎麦粉の香りと、打ち立ての食感を存分に楽しめるメニューが「せいろ」。シンプルかつぜいたくな逸品です。
店主が厳選した蕎麦粉を使用し、手打ちした十割蕎麦。そば粉の強い香りと甘みを際立たせるのに重要な水は、千葉県野田市の桜木神社の御神水が使われています。
打ち立ての蕎麦に合わせるのは、鰹とサバのダシ。すべての要素にこだわり抜いた、他では味わえない絶品です。
温かいおそばを楽しみたいなら「鴨南ばん」がおすすめ。こだわりのダシと厚切り鴨が、蕎麦の旨味と見事にマッチします。
温かい蕎麦は手打ちの2:8蕎麦。鴨は埼玉県北部の幸手産で、合鴨農法によってのびのびと育った鴨を使用しています。ジューシーに焼き上げた厚切りの鴨をたっぷり3枚味わえるボリュームも嬉しいところです。
古来より、香りと喉ごしをともに楽しめる食品として、日本人に愛されてきた蕎麦。「そば さくらうち」では、昔ながらの製法で毎日おいしい蕎麦を提供しています。
製麺機には頼らず、手打ちを継承。食材は築地市場と足立市場で調達しています。七味唐辛子もお店独自の配合で作るこだわりぶり。お土産としても好評だといいます。
最寄り駅は京成電鉄押上線「京成立石駅」。区役所側の出口を出て、徒歩6分ほどの場所にお店はあります。こだわりの食材と職人の技が作り出す絶品蕎麦は、多くの人を惹きつけてやみません。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!