明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 245
- 0
- 0
東京・京成立石にある「そば さくらうち」は、黒い外壁がスタイリッシュな印象。店内は一転して、白い壁で統一された清潔感のある空間が広がります。職人が作りあげる絶品蕎麦が食べられると人気のお店です。
カウンター4席、テーブル6席のこぢんまりとした造りながら、開放感のある天井が広々と感じさせます。
絶品蕎麦を作り出すのは、15歳の時から和食の道で修行を重ねた店主です。食材を見極める力と、食材の持つ旨味を存分に活かす力を身につけた後、2014年に独立しました。
お店に冠されているのは店主の名前。お店のある場所にはもともとご神木があったという神々しいエピソードも隠されています。蕎麦の道を究めた職人が作り出す絶品を、リーズナブルに楽しめると人気のお店です。
蕎麦粉の香りと、打ち立ての食感を存分に楽しめるメニューが「せいろ」。シンプルかつぜいたくな逸品です。
店主が厳選した蕎麦粉を使用し、手打ちした十割蕎麦。そば粉の強い香りと甘みを際立たせるのに重要な水は、千葉県野田市の桜木神社の御神水が使われています。
打ち立ての蕎麦に合わせるのは、鰹とサバのダシ。すべての要素にこだわり抜いた、他では味わえない絶品です。
温かいおそばを楽しみたいなら「鴨南ばん」がおすすめ。こだわりのダシと厚切り鴨が、蕎麦の旨味と見事にマッチします。
温かい蕎麦は手打ちの2:8蕎麦。鴨は埼玉県北部の幸手産で、合鴨農法によってのびのびと育った鴨を使用しています。ジューシーに焼き上げた厚切りの鴨をたっぷり3枚味わえるボリュームも嬉しいところです。
古来より、香りと喉ごしをともに楽しめる食品として、日本人に愛されてきた蕎麦。「そば さくらうち」では、昔ながらの製法で毎日おいしい蕎麦を提供しています。
製麺機には頼らず、手打ちを継承。食材は築地市場と足立市場で調達しています。七味唐辛子もお店独自の配合で作るこだわりぶり。お土産としても好評だといいます。
最寄り駅は京成電鉄押上線「京成立石駅」。区役所側の出口を出て、徒歩6分ほどの場所にお店はあります。こだわりの食材と職人の技が作り出す絶品蕎麦は、多くの人を惹きつけてやみません。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
USJ公式「ホテル ユニバーサル ポート」ミニオンルーム第3弾登場!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」に、映画「怪盗グルー」シリーズをモチーフにした「ミニオンルーム」の第3弾が誕生。2022年6月1
LeTRONC
No.1はあなた次第!マック「ダブチvsてりやき」4商品で対決
マクドナルドの人気No.1「ダブルチーズバーガー」と売上No.1「てりやきマックバーガー」の真のNo.1を決める対決「ダブチvsてりやき No.1対決」が、2019年1月に開催決定
LeTRONC
新海誠監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月公開決定!
新海監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月19日(金)に公開決定!2018年12月13日(木)に、都内某所で行われた『天気の子』の製作記者会見で発表された最新情報をご紹介しま
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!