大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
東京・緑が丘にある、体にやさしい焼き菓子を揃える洋菓子店「Filica(フィリカ)」は、店名とお店のロゴがかわいく描かれたガラス張りの窓が目印。
ウッディなインテリアの店内にはおしゃれな小物が並び、女心をくすぐられます。かわいらしいパッケージに包まれて並んでいるのは、ちょこんと手に乗るサイズの焼き菓子です。
数席あるイートインスペースでは購入した焼き菓子やスイーツを食べることができ、お店のかわいい雰囲気をたっぷり楽しめます。
店名の「フィリカ」は、「明るい」という花言葉を持つ花の名前が由来です。お店のお菓子を手にした人たちが、思わず明るい笑顔になるお菓子を届けたいというお店の思いが込められています。
ナチュラルフードについて学んだオーナーのこだわりがつまったお菓子は、オーガニック食材を使ったクッキーや、乳製品、卵、バターなどを使っていないケーキなどさまざまです。どれも素材の魅力がシンプルに活きたやさしい味わいが楽しめます。
さまざまな焼き菓子が並ぶ中でも「季節のタルト」は女性に人気が高いお菓子です。季節に合わせ、旬の果物を使った豊かな味わいが楽しめます。
「アプリコットタルト」は爽やかな甘酸っぱさと、タルトのサクサクな食感がマッチした贅沢な味わい。丸みのあるフォルムと鮮やかなオレンジ色の見た目は、キュンとするかわいさです。季節のおいしさがつまったタルトとの出会いをぜひ楽しんでください。
種類豊富なパウンドケーキも人気です。パッケージもかわいいので、手土産としても喜ばれること間違いなし。
パウンドケーキも季節に合わせて味わいが変わります。秋に楽しんでほしいのが「かぼちゃとキャラメルナッツ」のパウンドケーキ。生地に感じられるかぼちゃのやさしい甘みと、キャラメルソースのかかったナッツとの相性も抜群です。
オーナーはジャム工房で働いていた経験を活かし、国産果物を素材とするジャムを製造・販売しています。無添加なので安心して口にできる上、果肉や果汁からジューシーなおいしさを贅沢に味わえます。
もうひとつ外せない人気商品がグラノーラです。オーガニックのオートミールを素材にした、定番のものから季節のものまで3~4種類が揃います。たっぷり入ったメープルシロップの甘みと大きなサイズ感が楽しめるのでおやつとしてもおすすめです。
東急大井町線「緑が丘駅」南口から徒歩2分ほど。自由が丘からも徒歩圏内なので、散策の途中に立ち寄ることもできます。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!