寮都路里から夏限定の紫陽花パフェ登場
茶寮都路里(SaryoTsujiri)から、夏限定の紫陽花パフェ「手毬花(てまりばな)」が登場。2023年6月1日(木)より、京都伊勢丹店と大丸東京店2店舗で提供される。
LeTRONC
- 12
- 0
- 0
愛らしいどうぶつパンが名物の「Bonjour mojo2(ボンジュール モジョモジョ)」は、東京・根津にあるパン屋です。大きな通りを歩いてくると目印になっているのがかわいいイラストの看板。矢印の指す細い路地を抜けると下町の風景が広がります。
対面式になっているお店には、パンと共にかわいいイラストも。店内ではイートインも可能です。
三代目の店主が味を守り続けている老舗のお店。おじいちゃんの代に作られたパンの製法と材料で作られるパンは、元イタリアンシェフの父親、そして現在の店主、と大事に受け継がれてきました。
はじめは車を使ってパンの販売を3年続け、2011年の10月からお店を構えています。どうぶつパンは売る目的として作られたものではなく、実は作品として作っていたものでした。しかしお客さんからの強い要望がきっかけで、今ではお店の名物パンになりました。
かわいいがとまらないフォトジェニックなどうぶつパン。ほんのり甘くふわふわもちもちのパンは、毎朝3:00から作られている焼きたてのパンです。お店には常時約18種類のパンが並んでいます。
かえるはこしあん、ぞうはベーコンポテト、ライオンは生チョコなど動物によって味もさまざま。小さな子どもが小銭を握りしめてパンを買いに来る光景も見られます。
お店では、どうぶつパン以外にも、食パンやフランスパン、スコーンをはじめ、クッキーなどの焼き菓子も売られています。その中でも人気なのがラスクです。
口に入れるとサクサクとした食感がたまらないラスクは、甘さ控えめの優しい味。そしてラスクにはうさぎの模様も。ちょっとした店主の心遣いに胸キュンです。自分用にはもちろん、手土産にも喜ばれる一品です。
店主が好きなものを全部詰め込んで作られたお店は、まるで映画やアニメの世界に登場しそうな雰囲気です。お店に飾られたイラストは、アルバイトで働く芸大生によって描かれたもの。お店にはバッグや缶バッジなどのグッズもあるので見逃せません。
「ボンジュール モジョモジョ」は、東京メトロ千代田線「根津駅」1番出口から徒歩約7分。パンはひとつひとつ丁寧に手作りしているため、焼き色やどうぶつの表情が全部違います。ぜひ、自分好みのパンを探してみてください。
コメントを投稿しよう!
寮都路里から夏限定の紫陽花パフェ登場
茶寮都路里(SaryoTsujiri)から、夏限定の紫陽花パフェ「手毬花(てまりばな)」が登場。2023年6月1日(木)より、京都伊勢丹店と大丸東京店2店舗で提供される。
LeTRONC
すみだ水族館夏の“夜の水族館”イベント「夏の夜すい」期間限定で開催!
すみだ水族館は、“夜の水族館”を楽しむ夏イベント「夏の夜すい」を2022年7月23日(土)から8月28日(日)まで限定開催されます。
LeTRONC
和歌山・白浜に無人島グランピング施設が誕生!
新グランピング施設「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」が2022年7月16日(土)、和歌山県西牟婁郡白浜町にオープンします。
LeTRONC
「鈴木敏夫とジブリ展」3年ぶりに東京・京都にて開催!
「鈴木敏夫とジブリ展」が、2022年7月1日(金)から9月7日(水)まで、東京・天王洲の寺田倉庫にて開催されます。先駆けて、2022年4月23日(土)からは京都でも開催。
LeTRONC
島原にある360°海に囲まれた場所!まるで“君の名は”のワンシーンのような幻想的な写真が撮れる!
夏と言えば海ですよね!このご時世コロナが気になるからこそ開放的な空間で思いっきり思い出づくりしましょう!
日本
lu7
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!