初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 77
- 5
- 0
愛らしいどうぶつパンが名物の「Bonjour mojo2(ボンジュール モジョモジョ)」は、東京・根津にあるパン屋です。大きな通りを歩いてくると目印になっているのがかわいいイラストの看板。矢印の指す細い路地を抜けると下町の風景が広がります。
対面式になっているお店には、パンと共にかわいいイラストも。店内ではイートインも可能です。
三代目の店主が味を守り続けている老舗のお店。おじいちゃんの代に作られたパンの製法と材料で作られるパンは、元イタリアンシェフの父親、そして現在の店主、と大事に受け継がれてきました。
はじめは車を使ってパンの販売を3年続け、2011年の10月からお店を構えています。どうぶつパンは売る目的として作られたものではなく、実は作品として作っていたものでした。しかしお客さんからの強い要望がきっかけで、今ではお店の名物パンになりました。
かわいいがとまらないフォトジェニックなどうぶつパン。ほんのり甘くふわふわもちもちのパンは、毎朝3:00から作られている焼きたてのパンです。お店には常時約18種類のパンが並んでいます。
かえるはこしあん、ぞうはベーコンポテト、ライオンは生チョコなど動物によって味もさまざま。小さな子どもが小銭を握りしめてパンを買いに来る光景も見られます。
お店では、どうぶつパン以外にも、食パンやフランスパン、スコーンをはじめ、クッキーなどの焼き菓子も売られています。その中でも人気なのがラスクです。
口に入れるとサクサクとした食感がたまらないラスクは、甘さ控えめの優しい味。そしてラスクにはうさぎの模様も。ちょっとした店主の心遣いに胸キュンです。自分用にはもちろん、手土産にも喜ばれる一品です。
店主が好きなものを全部詰め込んで作られたお店は、まるで映画やアニメの世界に登場しそうな雰囲気です。お店に飾られたイラストは、アルバイトで働く芸大生によって描かれたもの。お店にはバッグや缶バッジなどのグッズもあるので見逃せません。
「ボンジュール モジョモジョ」は、東京メトロ千代田線「根津駅」1番出口から徒歩約7分。パンはひとつひとつ丁寧に手作りしているため、焼き色やどうぶつの表情が全部違います。ぜひ、自分好みのパンを探してみてください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
戦国大名 毛利輝元が築いた広島城
豊臣秀吉の五大老の一人、毛利輝元が築いた平城。天守閣は昭和6年に国宝に指定されましたが原爆によって倒壊し、昭和33年に復元されました。コンパクトな天守閣も素敵ですが、立派なお堀や石
広島県
KEIJI HIRASE
東京亜熱帯区八丈島飛行機で45分で行ける東京の楽園
「ここは本当に東京か」と思わせてくれるような東京都亜熱帯区こと八丈島。羽田から45分という激近のこの島には「海、山、うまい飯」の三拍子が全て揃っています。そんな東京の楽園にぜひ足を
日本
Go Ichikawa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!