ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2016.10.15 ・ POST 2016.10.15

デートの前にテーブルマナーを見直そう!ナイフ&フォークの基本・持ち方

  • 11

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 34

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイフ&フォークの使う順番

テーブルに着いた瞬間、ズラリと勢揃いしたカトラリーの数に圧倒されてしまった…なんて経験がある人も少なくないはず。どれが何? その答えは簡単。「カトラリーは、両端から順に」使っていきます。

デートの前にテーブルマナーを見直そう!ナイフ&フォークの基本・持ち方の1番目の画像

魚用ナイフのソーススプーンの持ち方

魚料理のナイフとして使うソーススプーンは「鉛筆を握るような形」が基本です。ぎゅっと握りしめてしまわず、軽く持つのがポイントです。

デートの前にテーブルマナーを見直そう!ナイフ&フォークの基本・持ち方の2番目の画像

お肉用のナイフ&フォークの持ち方

さぁ、続いてメインディッシュ。肉用のナイフとフォークは、「人差し指でそれぞれしっかりと固定」して。柄の部分を上から押さえて力を加えつつ、涼しい顔はキープして。ナイフを引くときに切るようにするのがコツです。

デートの前にテーブルマナーを見直そう!ナイフ&フォークの基本・持ち方の3番目の画像

中座のサイン

ワインを飲んだり、ナプキンで口もとを押さえたり、ちょっと一休みのときは? フォークの先を下向きに、ナイフの刃を手前に向け、「ハの字にさせて皿の中に」置きます。お皿の中に置くことで、ひっかけてしまったりなどの心配もないですね。

デートの前にテーブルマナーを見直そう!ナイフ&フォークの基本・持ち方の4番目の画像

食べ終わったときのサイン

とびきりのディナーもいよいよ終盤。食べ終えたらナイフとフォークは皿の上に。ここでは、「右側から斜めに」並べておいてください。フォークは上、ナイフの刃は手前を向けると危なくないですね。デザートも同様。ナイフとフォーク、またはスプーンとフォークを皿の上に斜めに並べて置いてください。

デートの前にテーブルマナーを見直そう!ナイフ&フォークの基本・持ち方の5番目の画像

ミス日本やミス・ユニバースの指導を務めてきた清水彰子によるフィニッシングスクール"セイバイアキコ"。大人の女性が輝くために必要なこと、幸せになる為の考え方、これからの女性の生き方は?
女性の問いに応えながら、あなただけの個性と魅力を育てます。

出典:http://seibyakiko.com/

監修/セイバイアキコ 清水彰子

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事