鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
- 44
- 99
- 0
大阪府 > 茶屋町・中崎町
小さなカフェ、「majo café(マジョカフェ)」がある中崎町は、大阪・梅田という賑やかなエリアの近くでありながら、また違った雰囲気を持つ街です。
昭和時代から続く長屋が所々に残され住宅として使われているほか、雑貨やカフェなどに改装されている店舗もあり、街全体がフォトジェニック。「majo café」も街の雰囲気になじんでいます。
入り口のドアは、お店というよりお家のよう。店内も住宅をそのまま使っているため、訪れるというよりも、帰ってきた、というような気分にさせてくれます。
お店の名前が「majo café」であるように、このカフェのコンセプトは「魔女」です。店内には魔女をイメージした小物が並べられていたり、魔女図鑑が本棚にあったりと、まるで魔女の家に来たような印象を受けます。
魔女グッズのほかには、スタジオジブリのキャラクターフィギュアがあちこちに置かれていて、お茶を飲みながらあちこち探す楽しみもあります。
注目メニューは「おからケーキ(200円)」。その名の通り、おからで作ったケーキは全部で12種類の味があります。
おからの優しい味を感じるプレーンや、キウイ、マンゴー、ブルーベリーなどのフルーツ系、黒ゴマや白ごまなど、身体に良さそうな味など、バリエーションが豊富です。
お豆腐屋さんのおからを使い、砂糖とラム酒で蒸し焼きしたケーキはしっとりとした食感が特徴。いくつかのケーキをオーダーして食べ比べてみるのもおすすめです。
中崎町は近年、カレー激戦区としても注目を集めています。「majo café」にもカレーメニューがあり、特におすすめなのが「焼きチーズカレー(800円)」です。これは定番メニューの8種の野菜を使ったカレーに、チーズをたっぷりのせて焼き上げています。
チーズの焼き加減にもこだわりがあるこのカレーは、チーズが焦げた香ばしさと、トロトロの食感がクセになる一品。まるで魔女が料理に使っていそうな器のデザインにも注目です。
カフェだけではなく雑貨店としての顔もある「majo café」。店内にはハンドメイドの雑貨が並べられています。
雑貨を販売するとともに、ハンドメイド作家さんとコラボレーションしたアクセサリー制作などのワークショップも頻繁に行なっていて、イベント時期には賑わいます。お客さんや作家さんとの信頼やつながりを大切にするお店です。
「majo café」へは、OsakaMetro谷町線「中崎町」の4番出口を出て北方向へまっすぐ進みます。最初の十字路を越えると右側に見えてくる6軒長屋のひとつがお店です。黄色いテントが目印。中崎町で魔女が住むカフェに遊びに行ってみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
おやすみ前に!「両脚を壁に上げるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」
「両脚を壁にあげるポーズ(ヴィパリータ・カラニ)」は、上半身を仰向けにして、両脚を壁に沿って伸ばすポーズ。重力を使って下半身に溜まった血流を上半身に戻すことができる、リラックス効果
東京都
LeTRONC
東京から1時間!葉山の絶景「森戸大明神」で恋愛成就祈願
神奈川・三浦半島に佇む「葉山郷総鎮守 森戸大明神(もりとだいみょうじん)」。古来より子宝・安産祈願の信仰があつい由緒ある神社です。近年では、口コミで縁結びの御神徳が広がり、良縁や恋
神奈川県
LeTRONC
伝説級の行列ができる二郎系ラーメンのお店『ラーメン金子』
メニューは二郎系ラーメンとシンプルな中華そばの2つだけ。 小麦香る麺とスープが相まって人々を虜にし、県内外から絶大な人気を誇っている。 10時半に食券番号順に並び直しを行うので、
山形県
Noa Takahashi
秋田県の国際教養大学には日本一美しいと言われる図書館が
国際教養大学にあります中嶋記念図書館は秋田杉と伝統技術を駆使して作られており、日本一美しい図書館と言われております。 とても落ち着きと安らぎのある空間でした。 また、眠らない図書館
秋田県
だいちゃん
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!