ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.11.05 ・ POST 2017.11.05

朝採り野菜を堪能! 京都 「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」のこだわりビュッフェ

京都府 > 四条烏丸・烏丸御池

  • 164

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 60

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

木の温かみ溢れる店内で、野菜をたっぷりいただきます

朝採り野菜を堪能! 京都 「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」のこだわりビュッフェの1番目の画像

京都の「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」は、新鮮な野菜やおばんざいをいただけるビュッフェレストラン。黒を基調とした京町屋の雰囲気をまとったお店で、大きなのれんが目印です。ガラス張りになっており、店の外から店内の様子がうかがえます。

店内は木目が美しい、ナチュラルでウッディな空間。テーブル席やカウンター席、どこに座っても木の温かみが感じられるようなお店作りがされています。壁には季節の野菜が一目でわかる早見表や、野菜が成長するさまを描いたイラストが描かれており、ついつい見入ってしまうでしょう。

京野菜ではなく、新鮮な都野菜にこだわるお店

朝採り野菜を堪能! 京都 「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」のこだわりビュッフェの2番目の画像

「都野菜 賀茂」という店名は、京都の地名であり、京野菜の代表格である「賀茂ナス」にちなんだ店名で、京都らしさを分かりやすく表現しています。

お店のこだわりは、京都府内の農家さんが育てた「都野菜」を使って作る料理を提供していること。都野菜とは、京都の地で育った有機・無農薬または減農薬野菜のことを指しています。新鮮なこだわりの食材を通して、京都の野菜のおいしさや土地の魅力を存分に感じることができるお店です。

朝採れ野菜が味わえる! 「都野菜バイキング」

朝採り野菜を堪能! 京都 「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」のこだわりビュッフェの3番目の画像

人気の理由はなんといっても、新鮮な京都産の野菜をたっぷりと食べ放題で味わえること。

こちらのお店ではサラダバーのことを「畑バー」と呼んでおり、京都府内の農家から直送されてきた朝採りの野菜が、スティック状やスライスされた状態でずらっと並びます。壁には全ての野菜について、生産者の想いがパネルになって紹介されており必見です。

自分で畑から野菜を収穫するようなイメージで野菜を選んだら、お店の自家製ドレッシングや特製塩麹マヨネーズをかけていただきましょう。野菜の旨味が引き出され、おいしくいただくことができます。

温かいメニューやお肉を使ったメニューもおすすめ

朝採り野菜を堪能! 京都 「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」のこだわりビュッフェの4番目の画像

野菜だけではなくお肉を使ったメニューも用意があります。「鶏の唐揚げさんしょうあんかけ」は山椒の優しい風味の餡がかかることで、サッパリとした後味です。

「春雨の黒豚スープ煮込」はお鍋の中にたっぷりの春雨と野菜、黒豚が入っており、熱々が食べられるようにと、お鍋は常に温められています。「手羽先と根菜のクリームシチュー」も寒い季節に食べたくなる逸品で、手羽先と根菜の旨みがしみじみ感じられるでしょう。

野菜がもつ「ファイトケミカル」を体に取り込もう

朝採り野菜を堪能! 京都 「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」のこだわりビュッフェの5番目の画像

都野菜が心ゆくまで食べられること、野菜の魅力を引き出すようにつくられたおばんざいが多数ラインナップしていることが魅力のこのお店。その日の朝に収穫された野菜が使われており、野菜がもつ「ファイトケミカル」を存分に体に取り入れることができます。

京都市営地下鉄烏丸線の「四条駅」および、阪急京都戦の「烏丸駅」から徒歩5分程の場所にあります。3番出口から出て「綾小路通」を進み、「東洞院通」と交わる角にお店があります。あなたも「都野菜 賀茂 四条烏丸本店」で、自慢の都野菜とおばんざいを心ゆくまで堪能しませんか。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事