体が硬い人にもおすすめ。初心者にやさしいタイ式ヨガ「ルーシーダットン」とは?
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。ポーズは比較的簡単なものが多く、筋力に自信のない人や運動の初心者にもおすすめ。ピラティスとの違いや、おすすめのスタジオプログラ
日本
LeTRONC
- 562
- 20
- 0
北海道 > 円山公園・西18丁目・宮の森
札幌市中央区の藻岩山の麓沿いにある「角食専門店 CUBE(かくしょくせんもんてん キューブ)」。木目を基調とした色合いに赤く縁取られたかわいい外観が印象的で、お店に入る前からパンの香ばしい香りを感じます。
店内にはさまざまな食パンが15種類ほどあって、横にあるイートインスペースで買ったパンを食べることができるのも魅力です。トースターも自由に使えるのが嬉しいポイント。さらに、パンにも使われている羊蹄山の水のサーバーが置いてあるので、パンを購入した後もゆっくりと寛げます。
「おいしい食パンを沢山のお客様に食べてもらいたい」という願いを込めて、2016年11月にオープンしました。「角食」とは角型の食パンのことを言い、北海道では「角食」の呼び名で親しまれています。
お店で作られているパンは無添加で素材にもこだわっていますが、中でも「名水」としても有名な羊蹄山の湧水を使っているのがポイントです。
お店にはさまざまなパンが並んでいますが、季節ごとに変わる商品もあります。中でも「りんごとレーズン」は人気が高く、通年で販売してほしいとお客さんから要望が上がるほどです。パンの生地にはシナモンが使われていて、その中にりんごとレーズンがたっぷりと入っています。
また、メニューの中でおすすめなのが「チョコとくるみ」です。ベルギー産のチョコチップと洋くるみを使った一品で、一度食べるとやみつきになる味わいです。
お店のイチオシのパンが「特別な角」です。こちらのパンは、小麦やバター、砂糖など全ての材料を北海道の素材を使用して作られています。
一口食べてみると甘い小麦の風味が強く、またキメの細やかな質感と弾力を強く感じる味わいが特徴です。そのまま食べても、焼いて食べてもおいしく食べられるのが嬉しいポイント。どちらの食べ方が好みか食べ比べも楽しめそうです。
「角食専門店 CUBE」は、店主が素材だけではなく仕込みから焼き上げまでこだわり、オープン以来お客さんから支持されてきました。パンは無添加なので、素材が気になる人でも安心して食べられるのがポイントです。
平日の13:00~14:00頃は比較的ゆっくりとパンを選べます。食パンが3斤入るギフトボックスがあり、贈り物としても利用してもステキです。
JR北海道バス「慈啓会前」を下車し、徒歩2分ほどの場所に「角食専門店CUBE」があります。駐車スペースは店舗前の2台分です。おいしいパンを味わいに、ぜひこだわりの角食パンに足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
体が硬い人にもおすすめ。初心者にやさしいタイ式ヨガ「ルーシーダットン」とは?
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。ポーズは比較的簡単なものが多く、筋力に自信のない人や運動の初心者にもおすすめ。ピラティスとの違いや、おすすめのスタジオプログラ
日本
LeTRONC
横須賀市くりはま花の国「コスモスまつり」入場無料&24時間開園!
横須賀市くりはま花の国のコスモス園では、2022年9月10日(土)から10月30日(日)までの期間で「コスモスまつり」を開催されます。
LeTRONC
伝説級の行列ができる二郎系ラーメンのお店『ラーメン金子』
メニューは二郎系ラーメンとシンプルな中華そばの2つだけ。 小麦香る麺とスープが相まって人々を虜にし、県内外から絶大な人気を誇っている。 10時半に食券番号順に並び直しを行うので、
山形県
Noa Takahashi
3泊4日車中泊!四国一周旅!〜高知県 四万十川編〜
高知県の四万十川にある名所、 沈下橋をメインで撮影した映像となります。 九州の福岡から車で約7時間半で到着。 四国は初上陸。 宿泊は車中泊のみで3泊4日かけて一周しました。 四国に
四国
KATsuma
ブリュールのテラス(ドイツ・ドレスデン)
ブリュールのテラスはエルベ川の南岸に沿った城壁跡につくられた約1kmの遊歩道です。 ザクセン選帝侯からその一部を譲り受けた首相のブリュール男爵が建築しました。 ここを訪れたゲーテは
海外
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!