高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
運動会やパーティなど大人数が集まるとき、華やかなお弁当があるだけで盛り上がります。おいしいだけではなく、見た目にもテンションが上がるおすすめのおかずの詰め方をご紹介。簡単で素敵なお弁当のアレンジをマスターしましょう。
お弁当は食べる人が開けたときに笑顔になれるものを作りたいですよね。おいしく作ったおかずを見た目にも美しく盛りつければ、さらにおいしく感じるはず。
また大人数で食べるお弁当は、食べやすさも大切なポイントです。みんなが思わず写真を構える、パーティ弁当のおかずの詰め方をチェックしてみましょう。
パーティー用のお弁当は、唐揚げやナポリタン、卵焼きやベーコンアスパラなど、さまざまなおかずをたくさん作ることになるでしょう。おかずを区分けするには、紙コップを使うのがおすすめです。
まずお弁当の高さに合わせて紙コップを切ります。真っすぐ切れていなかったり、切る前につけた印が残っていたりしても、マスキングテープなどを縁に貼りつければ気になりません。
コップにおかずを詰めていきましょう。からあげやフライドポテトなどの揚げ物は、紙コップに入れるとお弁当が汚れにくくなることもうれしいポイント。
爪楊枝にマスキングテープを貼って、飾りつけのオリジナルのピックを作りましょう。プラスチックのピックではないので、気軽に使い捨てができ、ゴミの仕分けに便利です。かわいらしいマスキングテープを爪楊枝に貼るだけなので手軽にできます。
さまざまなおかずのコップをつくりましょう。おかずはコップにきっちりと詰めるより、高さを出して少しはみ出しているほうがいいでしょう。ボリューム感がありおいしそうに見せるコツです。
コップを使うことで隙間があってもお弁当が片寄ることもなく、おかずが混ざってしまう心配もありません。容器からコップを取り出して食べることができるので、大人数で食べるお弁当にぴったりです。
コップでおかずを詰めるお弁当は手に取りやすいので、大人数で食べるときに喜ばれます。またみんなの注目が集まるお弁当は、写真映えも気になるポイントです。
マスキングテープを使ってコップやピックを飾るだけで、簡単にかわいくデコレーションできます。子どもの運動会やピクニックなど行楽弁当で、ぜひ試してみてください。
監修/Niki・B・Shun
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!