肩こりや眼精疲労を緩和する「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」
「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」は、頭頂を刺激するポーズです。頭頂にあるツボを刺激し、頭部の疲れや肩回りの緊張をとります。
LeTRONC
- 24
- 92
- 0
運動会やパーティなど大人数が集まるとき、華やかなお弁当があるだけで盛り上がります。おいしいだけではなく、見た目にもテンションが上がるおすすめのおかずの詰め方をご紹介。簡単で素敵なお弁当のアレンジをマスターしましょう。
お弁当は食べる人が開けたときに笑顔になれるものを作りたいですよね。おいしく作ったおかずを見た目にも美しく盛りつければ、さらにおいしく感じるはず。
また大人数で食べるお弁当は、食べやすさも大切なポイントです。みんなが思わず写真を構える、パーティ弁当のおかずの詰め方をチェックしてみましょう。
パーティー用のお弁当は、唐揚げやナポリタン、卵焼きやベーコンアスパラなど、さまざまなおかずをたくさん作ることになるでしょう。おかずを区分けするには、紙コップを使うのがおすすめです。
まずお弁当の高さに合わせて紙コップを切ります。真っすぐ切れていなかったり、切る前につけた印が残っていたりしても、マスキングテープなどを縁に貼りつければ気になりません。
コップにおかずを詰めていきましょう。からあげやフライドポテトなどの揚げ物は、紙コップに入れるとお弁当が汚れにくくなることもうれしいポイント。
爪楊枝にマスキングテープを貼って、飾りつけのオリジナルのピックを作りましょう。プラスチックのピックではないので、気軽に使い捨てができ、ゴミの仕分けに便利です。かわいらしいマスキングテープを爪楊枝に貼るだけなので手軽にできます。
さまざまなおかずのコップをつくりましょう。おかずはコップにきっちりと詰めるより、高さを出して少しはみ出しているほうがいいでしょう。ボリューム感がありおいしそうに見せるコツです。
コップを使うことで隙間があってもお弁当が片寄ることもなく、おかずが混ざってしまう心配もありません。容器からコップを取り出して食べることができるので、大人数で食べるお弁当にぴったりです。
コップでおかずを詰めるお弁当は手に取りやすいので、大人数で食べるときに喜ばれます。またみんなの注目が集まるお弁当は、写真映えも気になるポイントです。
マスキングテープを使ってコップやピックを飾るだけで、簡単にかわいくデコレーションできます。子どもの運動会やピクニックなど行楽弁当で、ぜひ試してみてください。
監修/Niki・B・Shun
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
肩こりや眼精疲労を緩和する「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」
「うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)」は、頭頂を刺激するポーズです。頭頂にあるツボを刺激し、頭部の疲れや肩回りの緊張をとります。
LeTRONC
「秋の紅葉夫婦デュオキャンプ!/グリーンパークふきわれ」
群馬県沼田市にある沼田市にある「グリーンパークふきわれ」東京から車で2?3時間、家族連れにも人気なキャンプ場です。 キャンプ場の前には綺麗な川も流れていて夏場には水遊びも楽しめます
群馬県
She.Me Works
質を追求したネコ型の高級食パン「ねこねこ食パン」がオープン!
おいしさを追及し、使用する水分を100%ミルクで作り上げた猫の形をした食パン「ねこねこ食パン」が広島県に2019年11月8日(金)よりオープンします。以前オープンした愛知・岐阜では
広島県
LeTRONC
タリーズコーヒーがクリスマス限定ドリンクを発売!
TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー)が、クリスマス期間限定ドリンクを11月1日(金)より順次、4種類発売します。毎年冬に期間限定で発売されている「アイリッシュラテ」など
LeTRONC
桜いっぱいの上野動物園
花見の名所といえば、上野恩賜公園ですよね! そのなかにある上野動物園内にもいたるところに桜が咲いています。 4月1日に行われる "さくらツアー" に先駆けて上野動物園にある桜を観て
東京都
荒川みさき
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!