「赤羽自然観察公園」都内で自然に癒される公園散歩
東京都北区赤羽にある「赤羽自然観察公園」近くに住んでいながら こんなに自然豊かな公園があるなんて知りませんでした! もちろん手洗い・アルコール消毒は忘れずに。
東京都
She.Me Works
- 16
- 0
- 0
蜜蝋は、蜜蜂の巣から取れる天然のワックスで、化粧品にも使われる肌に優しい天然成分です。蜜蝋で作ったキャンドルは、火を灯すとほのかにはちみつのような甘い香りを放ちます。
天然ワックスで作るためススが出にくく、ゆっくりとまろやかに溶けていくのが特徴です。蜜蝋のテーパーキャンドルは、製作時間30分ほどでDIYできるアイテム。蜜蝋さえあれば、ほかは家にあるもので簡単に作ることができます。
材料は以下のものをご準備ください。
・蜜蝋ワックス・タコ糸・長めの缶(スチール缶がおすすめ)・小鍋
まずは蜜蝋を小鍋で溶かします。蜜蝋は融点が高いため、通常のロウよりも溶けにくい素材。湯煎だと時間がかかるため、直接火にかける方法が速く溶けておすすめです。
だいたい65~70℃で溶けるので、急激に温度上昇しないよう弱火でじっくりと温めていきましょう。蜜蝋が溶けると、はちみつのような美しいゴールドの液体になります。
別の鍋にお湯を沸かし、その中に長めの缶を入れ湯煎します。アルミ缶は軽く湯煎時に安定しないため、細く長いスチール缶を使うのがおすすめ。缶の長さで作れるキャンドルの長さが決まります。
湯煎は、グツグツと煮たてず、弱火で一定の温度を保つのがポイント。長い缶に溶けた蜜蝋を注ぎ、ディッピングの準備を整えます。鍋の中で缶が倒れないよう、しっかりと固定しておきましょう。
タコ糸を蜜蝋の中にディッピングしていきましょう。タコ糸を蜜蝋に漬けて、空気にさらし固める工程を何度も繰り返していくと、太く長いキャンドルになっていきます。
芯がまっすぐになるように手で形を整えながら、丁寧にディッピングするのがポイントです。ディッピングしている時は、まだ蜜蝋が温かいので火傷に注意しながら行いましょう。お好みの太さになったら、吊るして冷やし固めます。
手作りの蜜蝋のテーパーキャンドルは、既製品にはない味のあるあたたかさが魅力。少しいびつなフォルムがいとおしく、ナチュラルな印象です。自分でDIYしたキャンドルを眺めながらのディナータイムは、素敵な時間になることでしょう。
クリスマスのテーブルアレンジに、大切な人への贈り物にぴったりな蜜蝋のテーパーキャンドル。甘くやさしい香りと灯で、聖なるクリスマスの夜をあたたかく演出します。
出演/大林なおみ
コメントを投稿しよう!
「赤羽自然観察公園」都内で自然に癒される公園散歩
東京都北区赤羽にある「赤羽自然観察公園」近くに住んでいながら こんなに自然豊かな公園があるなんて知りませんでした! もちろん手洗い・アルコール消毒は忘れずに。
東京都
She.Me Works
芦別市のさくらんぼを応援するワッフルとパフェを提供開始
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年2月15日に、北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」のさくらんぼを使用した「完熟さくらんぼワッフル」と「
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
河原町から清水寺までのおすすめスポット! 河原町から清水寺は徒歩30分 約2.1km 京都の雰囲気を存分に味わえる!
金剛寺 https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=2007 清水寺 https:/
京都府
Yuta Kosaka
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルにてピエール・エルメ・パリとのコラボ開催!
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルでは、ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)とのコラボレーションによる「アフタヌーンティー by ピエール・エル
東京都
LeTRONC
ボタニストトウキョウ夏限定ドリンク登場!
ボタニスト(BOTANIST)の旗艦店・ボタニスト トウキョウより2020年の夏限定ドリンクメニューが登場。2020年6月1日(月)から7月21日(日)までの期間、ボタニスト トウ
LeTRONC
千代田湖からの夜景~ランチは山梨カフェで~
今回の動画のメインはなんと言っても「千代田湖」山頂からの甲府盆地の夜景です!! 私の友達が教えてくれた場所であまり知る人はいない穴場スポット(^^) 週末2日間を動画にしたため、ご
アユミ
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!