ヴェンキ“月替わり”の新作ジェラート登場!
ヴェンキ(Venchi)のジェラートに、マンスリーの新作フレーバーが仲間入り。2023年4月12日(水)より「クッキー&クリーム」が、5月中旬より「アーモンド」が全国のヴェンキ各店
LeTRONC
- 124
- 0
- 0
2001年、東京大学大学院の学生を中心にスタートした“プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家”など、さまざまな分野のスペシャリストが集ったウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」。
2018年7月27日(金)~8月26日(日)まで、長野県・山形村にある「井上アイシティ21 3階催事ホール」にて「チームラボ 学ぶ! 未来の遊園地」を開催します。
“共同的で創造的な人間になること”をテーマにした「学ぶ! 未来の遊園地」のなかから、5作品を展示。子どもも大人もワクワクする体験が待っています。
共同で創造する「共創(きょうそう)」をテーマにし、「共創」のための教育的なプロジェクトとして「学ぶ! 未来の遊園地」を開催。台湾・タイ・中国・アメリカ・インドネシア・南アフリカ・日本各地で開催され、日本・中国・ドバイでは常設展も展開中です。
2018年3月には国内・海外累計来場者数が600万人を達成! 海外からも注目されている展覧会です。
「お絵かき水族館」エリアにはカラフルな魚たちが泳ぐ大きな水槽があります。紙にお魚の絵を描き、専用の機械でスキャンすると、描いたお魚が水槽の中で泳ぎだします!
お魚にさわるとびっくりして逃げてしまいますが、エサ袋にふれるとエサにお魚が集まってきます。テクノロジーとアートの融合に感動です。
滑り台にはフルーツの種やボールが映し出されています。子どもたちが滑り、ボールに体があたるとボールが勢いよく飛び出します。
そのボールが種にあたると芽が出て、花が咲き、スイカやいちごなどの果物が実ります。収穫すると大輪の花火が咲き乱れ、幻想的な光景が滑り台に映し出されます。
水色のボールは“水”、黄色のボールは“ミツバチ”、黒色のボールは“汚染されたゴミ”を現し種を消してしまいます。バランス感覚や協調性、生態系への視座などが養われるそう。
転がりながら色も音も変化する“光のボール”によるオーケストラです。目の前にあるボールは転がすと色が変わって音がなり、頭上にあるボールは触ると空間全体の色が変わります。
「光のボールでオーケストラ」は名前のとおり、その場にいる人たちみんなで“光のボール”にふれながらひとつのオーケストラを生み出す空間です。空間の把握力と協調性が育まれるそうで、みんなでつくりあげる音の世界に魅了されます。
水に浮かんだ◯△□の上を跳び乗って遊ぶ「ケンケンパ」です。ケンケンすると音がなり、踏んだ跡が変化していきます。同じ形に連続して飛び乗ると大小の◯△□が弾けるように広がります。同じ色に連続してケンケンすると、その色が水面に広がっていきます。
パターン認識力、仮説を自ら検証する力、バランス感覚を養えるそうで、どれを踏んだら色が変わるのかなど自ら考えるのが楽しくなる工夫がされています。
「小人が住まうテーブル」には、テーブルのなかで走り回っているたくさんの小人たちの姿が。小人たちはこちらに気づきませんが、テーブルの上に物を置くと、気付いて飛び乗ってきます。置く物の形によって、滑ったり、ジャンプしたり、よじ登ったり、さまざまなアクションをしてくれます。
パターン認識力、論理的思考、クリエイティビティ・表現力の発揮、重力という物理法則を理解することができるそう。テーブルのなかで遊び回る愛くるしい小人たちの姿に癒やされる空間です。
「チームラボ 学ぶ! 未来の遊園地」は日本・海外に常設展示も開催。日本国内では宮崎・神奈川・埼玉・福岡など全国各地に常設展があります。
6月下旬以降、日本国内では秋田・大阪・長野・山梨・山口・岡山の都市で順次イベント開催されます。長野の会場が遠い方はぜひHPからお近くの会場をチェックしてみてください。
「チームラボ学ぶ!未来の遊園地」は最新の“テクノロジー”と、人間の創造からつくられる“アート”を融合した展示。「共創」をテーマにした展示は子どもはもちろん大人も楽しい雰囲気をつくりあげています。
長野会場は松本I.Cより車で15分、塩尻北I.Cより車で20分の場所に位置しています。ドライブデートや家族でお出かけするスポットにぴったりです。8月26日まで開催中なので、夏休みに訪れてみてはいかがでしょうか?
▼全国の開催地をチェックする
コメントを投稿しよう!
ヴェンキ“月替わり”の新作ジェラート登場!
ヴェンキ(Venchi)のジェラートに、マンスリーの新作フレーバーが仲間入り。2023年4月12日(水)より「クッキー&クリーム」が、5月中旬より「アーモンド」が全国のヴェンキ各店
LeTRONC
「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!